Search Bloguru posts

猫の揺りかご Blog

https://en.bloguru.com/catscradle
  • Hashtag "#ドラマ" returned 40 results.

freespace

説得力の背後にあるもの

thread
先週の大河「麒麟がくる」。
帰蝶さまのセリフがめっちゃ説得力あったなぁ。

道三様であればどうするか。
そう光秀に問われて、

父に代わって答えよう、っていうあのシーン。

自分が父上であれば、信長様に毒を盛る。
そう答えたあのシーン。

そんな父上の答えを、
あなた自身はどう思うのかと問われ、

「私はそう答える父上が大っ嫌いじゃ」と答えるあのシーン。

あれ、実際に、
道三が帰蝶の夫を毒殺した過去があるからこそ、

あの怪演を視聴者が見ているからこそ、
そしてそんな父親に反発した帰蝶を見ているからこそ、

めっちゃ説得力があるんだよね。

あのシーンなしに、
ただナレーターが淡々と、

「道三は、帰蝶の夫である土岐頼純を毒殺し、
帰蝶に信長に嫁ぐよう命じました。
帰蝶はそれに強く反発しましたが、
光秀の勧めもあり、信長に嫁ぐことにしました」ってだけ語って、

すぐに信長への輿入れシーンに突入してたら、
今回のシーンの説得力は、塵のように消え去っていたと思う。

そういうことなんだよね、説得力って。

いやあ、ドラマでは描けなかったけどさ、
実は帰蝶が信長に輿入れした背景にはさぁ、

いろんなことがあったんだよねぇ。

道三が頼純にお茶を差し出して、
その中に毒が入っててさぁ。

それを知った帰蝶が激怒して大変だったの。
そういう裏設定があるから、今回のこのセリフがあるんだよ。

どう?すごいでしょ!?

って言われたって、「あ、そう」で終わりです。

どんなに緻密な裏設定があろうとも、
それを見せなければ、意味がない。

「ねえ、小説読んだ?帰蝶があのセリフを言った背景には、
 こんな過去があったんだって!すっごいよね!?」とか言われたって、

「帰蝶があのセリフを言った理由、
小説を読めばわかるよ!」なんて言われたって、

「はい?」って話なんだよな。

映画と大河じゃ時間枠が全然違うから、

映画を媒体にした「天気の子」では、
描けるものに限りがあったとは思うけど。

だとすればなおのこと、

細かい枝葉なんて斬り捨てて、
本筋に力を注ぐべきだった。

私はそう思います。


#ドラマ #レビュー

People Who Wowed This Post

謎と必然性のバランス2

thread
前記事の続き。

そういう意味ではさ。
大河「麒麟がくる」は大成功だと思うのよ。

「光秀はなぜ本能寺の変を起こしたのか」という
歴史上の大きな謎を、

丁寧に描き切ろうとしているわけだから。

宴の席での信長による
公開パワハラは有名だけどさ。

でも、この物語ではずっと、

「信長様であれば、麒麟を連れて来れるかもしれぬ」って
流れで来てたわけじゃない。

それが、いったいどこから
二人の歯車が噛み合わなくなってしまうのか。

いったいどうして、
長谷川光秀が染谷信長を殺すに至るのか。

その過程を追うのが、
すごくおもしろいんだよね。

途中、オリキャラ出過ぎで批判もあったけど、
オリキャラのパートを飛ばして見てた視聴者もいるけど、

それでも見放さずについてきた人、
けっこういるわけじゃない?

それってやっぱり、この世紀の謎を、
この作品ではどう描くのかを、

見届けたいからだと思うんだよね。

だから、「謎」を謎のままにして物語を展開し、
最後まで視聴者を惹きつけることは、

すごく重要なことだけど。

それをするためには、

起承転結の「起」から「転」に至る過程、
つまりは「承」を丁寧に描く必要があるんだよね。

それなしに、矢継ぎ早に
「転」と「結」をやられても、

わからんのだよ。

大げさな例を挙げるとすれば。

信長との初対面時に、
「信長様ならば、麒麟を連れて来れるかもしれぬ」って言って、

その日の夜に、「膳が違うっ!!」と公開パワハラを受けて、
翌日に本能寺の変を起こして、その次の日に秀吉に敵討ちされる、

そんな、「3日天下」ならぬ、
「3日物語」みたいな状態じゃあ、わけわからん、って話です。

感動も何もないだろ、って話です。

どうして、信長ならば麒麟を連れて来れるかもしれないと、
思うに至ったのか。

そして、そう思ったにも関わらず、
信長も光秀を重用していたにも関わらず、

どうして二人の間に溝ができたのか。

そしてそれがどう、
本能寺の変に発展していくのか。

そこら辺を描かないと、
視聴者は置いてけぼりを食らうわけです。

そして、それを丁寧に描いているからこそ、
少しずつ、少しずつ謎が解明されていくからこそ、
微妙な心情の変化がわかってくるからこそ、

最後まで見たいと思うんです。

それなのに、貴重なパーツを
うまくつなぎ合わせようとしないどころか、

単なる「雰囲気作りのための小道具」として
かき集めて使い捨てにしてたんじゃあ、

「雰囲気だけで内容の薄いミュージックビデオ」と
酷評されても仕方ないと思う。




#アニメ #ドラマ #レビュー #動画探索 #映画

People Who Wowed This Post

スペシャルドラマ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」 

thread
・しょっぱなから泣きそうになった。あの出だしはやばいっ!

・花音ちゃんの、泣くのをこらえて笑顔を浮かべる表情がいい!

・「かくれんぼ」の唐突さを軽減するためか、「かくれんぼ」というキーワードを序盤からちょこちょこ入れてたのがよかった。(「みんなに見つけてもらいたい」とか、「じんたんに見つけてもらえてよかった」とか、そういう描写がすごくよかった)

・省かれるだろうと思っていた弟、さーくん健在♪身長絡みのセリフに泣きそうになった。もっと掘り下げてくれればなおよし。

・めんまがじんたんにも見えなくなった瞬間の描写がよかった。アニメじゃ、いきなりすぎて、「は?」って感じだったから。

・つるこが良い子ちゃん過ぎて興冷め。なんで、あなるVSつるこを省いた。。。そこを見たかったのに。

・正直、最後は泣けなかった。上記の省略されたシーンが気になって、気になって……。順番入れ替えただけかと思いきや、まさかのバッサリ。いや、そこは大事だから。。。

・せっかく、序盤から「かくれんぼ」ってキーワードを出してたのに、ラストが唐突。花火打ち上げ後のぶつかり合いを描かないから、なんで成仏しなかったのかとか、なんで最後はみんなに見えたのかとか、想像すらできなくなってる。はっきり言って、消化不良。

・「花火の打ち上げ」及び「めんまの成仏」に対して、それぞれが抱く複雑な気持ちをもっと表現してほしかった。アニメみたいに、それぞれの「心の声」をいちいち聞かせるのは、実写だとうっとうしいから、それをやらなかったこと自体は賛成。でも、何か別の手法で表現してほしかった。花火の準備(作成)シーンでもっと尺とって、それぞれの心境を描くとか。

・全体的に、特に前半が、展開が少し早かった。この作品初見の人、ついて来れたのかなぁ。かといえ、連ドラだと尺が余りすぎるから、もう30分~1時間ほど拡大した枠で見たかった。あるいは、二夜連続とか。

・音楽の流し方だとか、カメラワークだとか、「この演出いいな」って思える場面がいくつもあった。その分余計に、つるこの扱いに不満が募る。。。なんでそんなに良い子ちゃんにしたかったの?一人だけ偽善者感がハンパない。。。

・パッチン、なんであんなデザインになったwwwもっと可愛いもの、たくさんあるだろうに。

・「めんまの日記」が「超平和バスターズの交換日記」になってたのは、おもしろくていいと思う。

・めんま、黒髪にして正解ですね。ぶっちゃけ、クォーター設定に触れてる余裕が微塵もないwww

・上地くん、いい味出してた。でも、みんなのカンパで目標額達成できたなら、もうバイトせんでもいいのでは?その分の尺を別に使ってほしかった。

・ラストのお父さんがあだ名を呼びまくるとこ、個人的に好き。アニメでは、「疎遠になった元仲間たちが他人行儀に名字で呼び合う」→「いつの間にかあだ名で呼び合ってる」ってのがあるけど、ドラマではなくて、ちょっと物足りなかった。でもその分、ラストでちゃんと締めてた感じ。

・いや、でも、ラストでゆきあつ×つるこは描かなくていいよ?それ描くんなら、その前にもっと、つるこ→ゆきあつの描写を入れなさいっ!!

・「なんだかんだで仲良さそうな似た者同士」=ゆきあつとあなる の描き方は、まあ、いいと思う。でも、それなら、ふたりの「策略(?)」もちゃんと描こうよ。そうすりゃあ、つるこさんも少しはドロドロしたもの、表現できたのに。

・時間の都合やその他諸々の関係で、つるこのトラウマをあのように書き換える必要があるのなら、いっそ、あなるVSつるこを予感させるシーンもカットしちゃえばよかったのに。

・きっと、予感させるシーンだけがあって、「本番」を描かないから、拍子抜けしたんだと思う。つるこのトラウマを「どうして止められなかったのか」にしたのなら、そこをもっと掘り下げればよかったのに。あのままだと、ほんと単なる良い子ちゃん。ってか、偽善者。

……とまあ、こんな感じでしょうか(笑)
思い出したら随時、付け足すかもしれない。

最初だけべた褒めのくせに、途中からずっと手厳しいというね(笑)
#ドラマ #レビュー

People Who Wowed This Post

カエルの王女様

thread
馴染みの曲をふんだんに使ったミュージカル仕立ての演出が新鮮。

キャストもそれぞれが良い味出してて楽しめました。
時折入るカエルの鳴き声も好きだった(笑)

6話でシャンソンズが歌った「何度でも」には、
いろんな意味で心を動かされました。
#ドラマ #レビュー

People Who Wowed This Post

37歳で医者になった僕

thread
理想とか、現実とか。

仕事に対する姿勢とか、組織のしがらみとか。
自然と、自分の仕事にリンクさせて見ていることも多かったので。

非常に感想が書きにくい(苦笑)

強いて言えば、サカナクションが歌うED、
「僕と花」の出だしが印象的でした。

出だしでいきなり、
「僕の目ひとつあげましょう だから あなたの目をください」なんて、びっくりする(笑)

あと、歌詞中の「積み木のように重ねておいた悩み」っていう表現には、
経験上、何かしっくりくるものがあるなぁと思った。

見事言い当てている、と言えば良いのかな、うん。
#ドラマ #レビュー

People Who Wowed This Post

Wの悲劇

thread
入れ替わり直後の不自然さにまったく気付かない周囲の鈍感さは
突っ込みどころ満載。

さらにラストの「もっと早く気付いていれば、こんなことには…」も
違和感ありあり。

あれで気付くくらいなら、絶対もっと前に気付いてるし、
双子がいようといまいと道彦さんは殺人を犯してたでしょ(笑)

回を追うごとに、対照的な双子の生きざまと2人の「芝居」に
惹きつけられていっただけに残念です。

脚本・演出にこじつけ感が否めないのと、
それを演技でカバーするには主役が力不足だったんだと思う。

どうしても「這いずり回りながら生きてきたが故に、
金のためなら売春でも何でもする女」としての凄みというか、重みが足りない。

母の愛に気付いて復讐を思いとどまる過程も伝わりにくい。

石原さとみちゃんとかだったらもっと見応えあったんじゃないかな。

設定や全体の流れとしては凄くおもしろくて、
毎週楽しみにしていたドラマだったので、もったいないです。
#ドラマ #レビュー

People Who Wowed This Post

八日目の蝉

thread
「この闇と光」に似てる。

「とられた側」の視点をろくに描かないところや、
本来の場所で居心地の悪さを感じてしまうところが。

同時期に放送された「Mother」とも似てるのは、
前々から耳に挟んでいたけれど。

でも、この作品が「Mother」と違うのは、

「あなたのやっていることは犯罪だ」、
「その子はあなたの子どもじゃない」って
言ってくれる身近な人物がいないこと。

いないから、視聴者である私自らが突っ込んでしまう(笑)
いないから、安心してヒロインの視点に寄り添うことができない。

あと、逃亡生活(特に前半)があまりにも無計画。

「あてもなく名古屋へ・・・」って、
ダメ元でも良いからあてくらい作ろうや(笑)

「天使の家」とその入居者が抱える過去や想いには引き込まれました。
客観的に見れば、いかにもきな臭い宗教集団。
でも、彼女たちにとっては「最後の砦」。

そこに縋るしかない彼女たちの「叫び」が胸に迫ってきて、
後に明かされる「入居条件」に心が痛みました。

今まで「恐ろしくて奇妙な集団」としか思わなかったある種の社会現象を、
違った側面から垣間見た気がします。

いろいろと突っ込みながらも、
夢中で見てしまったもう一つの理由は、この作品のタイトル。

どんな意味が込められているのか疑問に思いながらも、
「蝉=薫との逃亡生活」だと朧気に解釈していた私は、

「8日目=その儚い幸せが終わるとき」に「何が起こるのか」が
気になって仕方がなかった。

でも、本当の意味は、

「8日目まで生きた蝉は孤独だけれど、
その分、他の蝉が見ることのできないもの
(=希望)を見ることができる」だそうで。

・・・この解釈、私には腑に落ちない。
誰にとって、何が希望だったの・・・?

希和子が懐かしむ小豆島の日々は、
あくまで「思い出=過去」であって、
「8日目以降=未来」ではないし。

「堕ろすつもりだった恵理菜の子ども」や「成長した薫との再会」、
「フェリー乗り場から見える夕日(朝日?)」が「希望」だとするのも、
とってつけたようで安易な気がする。

ご都合主義に思えて好みじゃありません。
#ドラマ #レビュー

People Who Wowed This Post

タイトロープの女

thread
青臭いけど人情味があって、
責任転嫁や自己嫌悪を繰り返しながらも
一生懸命歩いていくゆりちゃん。

そして、そんなゆりちゃんを疎みつつも放っておけず、
複雑な感情をないまぜにしながらも
正論を突き付ける継母、響子さん。

前者の生き方には共感を覚え、
後者の言葉や態度には納得させられたり惹き付けられたり。

顧問税理士さんの「人間は割り切れない」って言葉も印象的でした。
おもしろかったです。
#ドラマ #レビュー

People Who Wowed This Post

Mother

thread
何気ない仕種や言葉や表情が、深い意味を持っている、
味わい深いドラマ。

無邪気な表情から一転して、
くしゃっと歪む継美の泣き顔。

周りを嘲笑い、自分自身を嘲笑うかのような怜南の母、仁美。

自分は犯罪者だと、
傍観者が犯罪者になっただけなのだと明かす奈緒に、

それなら自分は共犯者だと笑う葉菜。

敵とも味方ともつかない記者、藤吉の言葉にも重みがあります。

もう一度最初から見たら、また別の見方ができるのでしょう。

#ドラマ #レビュー

People Who Wowed This Post

氷点

thread


朝日放送開局50周年記念企画として2006年に放送された、
三浦綾子さん原作、石原さとみちゃん主演のドラマです。

凍っては溶けて、溶けては凍る。
氷点と融点はおんなじ温度。

愛と憎しみも、同じかもしれない。

ふと、そんなことを思った。

ふたりの母親が思いをぶつけ合うシーンと
流氷が燃えるシーンが印象的。

元ちとせの歌う主題歌、六花譚も大好き。
#ドラマ #レビュー

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise