Search Bloguru posts

不良のアウトドア

https://en.bloguru.com/furyou
  • Hashtag "#ブログ" returned 2264 results.

キャメロン出動!

thread
キャメロン出動!
いきなり本番。
#ブログ

People Who Wowed This Post

AWARD

thread
AWARD
マンション管理新聞の山本社長と大阪支局の松原氏との会食後、向かった先は帝国ホテルのOLD IMPERIAL BAR。

以前、山本社長と銀座で飲んでいた際に「大阪では帝国のバーで、松村君というバーテンダーがいて・・・」という話題が出た。
僕が「それは僕の友人ですよ」と言うと、山本社長は目を丸くした。
その後は、長い夜が始まったわけだ。

そんなこんなで、今日は2人同時に押掛けてやろうという話になったわけだ。
僕は、心斎橋ARGUSでペイペイの時からの松村君を知っているわけだが、今や一流ホテルのバーテンダー。
腕前も、もう昔の彼ではない。
出してくれたAWARDのカクテルは、腹が立つほど華麗で美味すぎ。
山本社長との話にも花が咲いた。
店の雰囲気も良く、またここを訪れようと思う。
#ブログ

People Who Wowed This Post

Electro Boost

thread
Electro Boost

不良の系譜と言えば、僕が人生を賭けて仕上げた1969年式Vette(コルベット)の物語である。

そのマシンには大きなトラップが仕掛けられていて、ほぼ僕以外のドライバーは操縦することができない。
不良の系譜 Crate Engine Project 13話・14話で、ブレーキ系は完成している事になっている。
だが実は後日談がある。
そもそもこのマシンには、狭いエンジンルームに、572cui(9400cc)のレーシングエンジンをぶち込んだ。
そのせいでエンジンルーム内のスペースは不足し、ブレーキ・ブースターを薄型のものに変更し、それでも干渉するバルブカバーの一部をカットしている。
計算上は問題のないこの改造だったが、ポンピングブレーキを踏むとブースター内のバキュームが不足し、突如としてブレーキペダルが重くなる事が判明した。
その瞬間に渾身の力でブレーキを踏みつける判断力があれば、このマシンをコントロールできるが、それができなければ確実にクラッシュする。
ポンピングブレーキではなくとも、渋滞した道路では短時間に複数回のブレーキを踏むこともある。
僕自身が、口から心臓が飛び出しそうになった経験も一度ではない。

この部分の改良は、長年の夢。
そして、とうとうその時が近づいている。
昨今ではエンジンを持たない電気自動車(EV)も登場している世の中だ。
当然ながらエンジンのないEVはバキュームが取れない。
でも、ブレーキブースターはあるはずだ。
そんな発想から、探し続けていた部品を発見した。
どうやらこの部品は、マスターシリンダーでありながら、電気エネルギーで発生させた負圧を利用するブースターのようだ。
エンジンルームもすっきりする事だろう。
現在バックオーダーという事で、試すことができるのはまだ先だが、何とも楽しみな話なのである。
【Vette】
#ブログ

People Who Wowed This Post

一国一豚

thread
一国一豚
海外旅行では、必ずその国のブタを1枚記録することにしている。
しかし、なかなかブタに出会わない。
結局、ベトナム2日目に念のため撮影したブタが、この国を代表するブタに認定された。
本当は、モヒートを味わう事もテーマなのだが、どうもモヒートの文化でもなさそうだ。
今度この国に立ち寄ることがあれば、モヒートも探すことができそうな気がするが。
#ブログ

People Who Wowed This Post

Call RENHO!

thread
Call RENHO!
ベトナムに行って驚いたことがいくつかある。
クラクションの鳴り加減はインド並み。
人間の平均身長が小さい。
年寄りがいない。
希望にあふれた若者の笑顔。

そして、僕の頭の回路がどうかしそうになったのは、JICAの行う「ベトナムIT高等教育人材育成プログラム」だ。
日本製品のコスト削減と、高機能化の為に、海外アウトソーシングを活発化させようという「日本が行う」プロジェクトだ。

プログラムの中身は驚愕に値するものだった。
準備に2億4000万(2年間)、教員の指導能力向上などに4億6000万(3年間)、円借款54億2000万円などを使い、ハノイ大学生の選ばれた120名に日本語とIT技術を教えるのだという。
そのうち、日本へ留学するのが年間上位20名。
日本企業が採用できるのは、この日本留学経験のある上位20名を除いた100名からのみだ。
そして、今年初めての卒業生が日本に旅立つ。
その数、たった10名。
しかも、IT部門での採用は5名のみ。
この5名の為にいったいいくらつぎ込んだのだろう?
日本国が1円も支払っていない、民間の日本語学校の方がはるかにましだ。

日本では新卒の学生たちが就職難になっている今、日本政府は大金を費やしてどのような日本を作ろうとしているのだろうか?
ましてや、日本のGDPを減らす手助けをしても、日本の税収は決して上がる事はない。
思えば温暖化ガス25%削減と、高速道路無償化を同時に掲げるような政党が支持されるような国である。
もはや日本を導く者も、頭脳のある大衆もいないのだろうか?
蓮舫議員は虫が好かないが、ちょっと呼んできてくれ!
これは、あなたの仕事だろ。

写真は、東大クラスの優秀な学生を誇るハノイ大学の視察風景。
#ブログ

People Who Wowed This Post

Hamann

thread
Hamann
【F11 535i】
ハーマンのスポイラー装着が完了した。
少々賑やかな感じではあるが、「善人顔」から「ちょい悪」に変身し、乗りやすい車になってきた。
これにて外観は完成。
ちなみにスポイラー効果は、ほぼ感じられない。
フロントの車高を若干下げているため、バンプしてノーズが持ち上がっても、スポイラーの水平な板がリフトの要因になるところまでは上がらないようだ。
走行性能上のデメリットは、なんとか回避したようだ。

という事で、ハーマンの効果はスタイリングのみ。
デメリットは、入れない駐車場が増えた事である。
まあいいか。。。
#ブログ

People Who Wowed This Post

祝 PROOF OPEN!

thread
祝 PROOF OPEN!
PROOFが移転OPENした!
佐藤氏カクテルが、また楽しめるのだ!
ちなみに開店準備やら、開店後の大忙しの状態で、佐藤氏はてんぱってます。
とても写真を撮る暇はなさそうなので、私が代行して「皆さまからの沢山のお祝い、ありがとうございます。」との気持ちをUPいたします。

大阪市中央区東心斎橋1-19-8 日宝プロムナード心斎橋3F PROOFへぜひ行ってみてください。

#ブログ

People Who Wowed This Post

ウェポン【weapon】

thread
ウェポン【weapon】
僕はどこへ行く時もウェポンを携帯している。
街を歩くとき、海外旅行、列車・飛行機の中、全てにおいて丸腰の事はない。
今回の旅では、カメラバッグに第2のウェポンを装備した。
ただの「細びき」と言われればそうなのである。
どのように使うかは企業秘密だが、空港検査をスルーして身の安全を確保するのは難しい事なのだ。
#ブログ

People Who Wowed This Post

ハノイからの脱出

thread
ハノイからの脱出
とりわけ工業製品のない国ではあるが、親日という事でビジネスパートナーとしては考えられる場所である。
ただし、数々の戦争を体験した社会主義国であることを忘れてはいけない。
社会主義国はしたたかな面を必ず持つ。

ところで、社会主義国の空港を撮影すると、必ず警察か軍隊が制止に入るものだ。
「怒られたら撃たれる前にやめる」事は当然だが、今回は派手にシャッターを切ることができた。
いや、嬉しいね。
面白い写真もたくさん撮れた^^

ちなみに、今日は強烈な寝不足とわずかなJET LAGのため、ふらふらになりながら仕事をしている。
#ブログ

People Who Wowed This Post

IQが高い場所

thread
IQが高い場所
JETROや日本大使館やハノイ大学。
活動視察や、意見交換をたっぷりと行う。
その中でも、大使館での久山一等書記官との意見交換や、ハノイ大学でのJAICAの活動視察では、久しぶりに頭を使いすぎた。
もう、フラフラ。
その内容に関しては、後日記事を書くことになりそうだ。
今日集めたパズルピースは、未来のチャンスカードになるかもしれない。

今日も世界は動いているね。
イスラム社会の混乱は、実は世界戦争につながっている。
「なんで?」「おおげさな!」と思うかもしれないけど、いくつかのステップを踏むと、ヨーロッパ、ロシア、中国も参戦する必然が見えてくる。
どちらにしても、少し頭を休めようー。ー
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise