正しい洋式便器の使い方。洋式便器、今は一般家庭の普及も進んでいます。そのうちに、和式便器の使い方も必要でしょうね。最近の子供は和式便器を使えないようです。体重を支えきれず、便器にお尻が落ちてしまう子供がいるそうです。
仕事でほぼ毎日通る交差点。
交通安全のスローガンがそびえたっています。
ところが、今日ゆっくり眺めたら、交通安全のスローガンではありませんでした。
どうみても、通学路にありそうな感じ。
近所に学校なんてあったかしら?
前回のブログ、玉出スーパー。なんと Wikipediaに掲載されていました。なんだかんだと話題の多いスーパーの様です。
私の夜明けはココで迎えました。どこだかわかりますかぁ?夜明け前から営業しているみたいです。もちろん、車の窓から。
写真はあまりはっきり撮影されていませんが(はっきりしたほうが良かったかしら?)
高速道路のサービスエリアで宝くじ売り場に一人の男性。
自衛隊の隊員でした。
新しい充電器に換えました。(古いのは壊れてしまいました)
「ショップで色はどうします? 100円お値段が高くなりますが」
大好きな水色を買いました。
家で使って気付いたのですが、コード類は 黒が多いので、結構 目立ち、直ぐに見つけられ、「あっ、これ便利かも?」
ブログを始めて 1年。
つたない文章ですが読んでくれた皆さんに感謝です
これからもよろしくお願いいたします。
近くにあった湧水で一息つきました。
猿と遭遇して縮まった寿命は回復するのでしょうかねぇ?
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account