梅仕事ならぬハーブ仕事
Jul
25
![ハーブをアルコールに漬け込んで...](/userdata/4057/4051/202407251335140.jpeg)
はなうめ用にも仕込みました。
と言ってもアルコールを楽しむわけではありませんよ。
![講師の小林さんが準備してくださ...](/userdata/4057/4051/202407251335141.jpeg)
![利用者さんのガーデンからいただ...](/userdata/4057/4051/202407251335142.jpeg)
![ほぐして活用。 良い香りがたち...](/userdata/4057/4051/202407251335143.jpeg)
良い香りがたちます。
![お好みのハーブを量って‥](/userdata/4057/4051/202407251335144.jpeg)
![瓶に詰めて‥](/userdata/4057/4051/202407251335145.jpeg)
![ウォッカを注ぐ。](/userdata/4057/4051/202407251335146.jpeg)
![仕込み完成! 仕上がりは2週間...](/userdata/4057/4051/202407251335147.jpeg)
仕上がりは2週間以降。
今月のアロマの時間は、毎年恒例となった、ハーブティンクチャーを仕込みました。
乾燥ハーブをアルコールにつけて、エキスを抽出したものを生活に活用します。
はなうめで去年仕込んでおいたものをおしぼりを作る時に少したらしたものを、みなさんに使ってみていただきました。
アルコールの気加熱のせいなのか、良い香り+妙にひんやり&サッパリするんです。
あとは薄めて保湿ウォーターやルームリフレッシュナーにも。
自分で使ったティンクチャーで自分のことをちょこっとご機嫌にできると良いですね。
来月はグリセリンソープを作ります。
夏休み中ですので、ぜひお子さんとご参加ください。