-
posted 2024-09-17 14:45
今日の気づき
by
秋吉 克己
上司は部下の意見に対して、自分がおかしいと思った部分は冷静に意見を言います(関係性はあくまで平等に!)。 「xxxさんはこう考えていると理解したが、私はこう思っています。なぜならxxxだから。」 あくまでも決めつけるのではなく自分の考え、判断の根拠を伝えて、相手がどう思ったか聴きましょう。 ...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師 モギ・セツコです この間夜、バスを降りた時 道路にどんぐりがたくさん 落ちているのを見つけました 私が降りるバス停は 公園の前にあって そこにどんぐりの木が植っています まだまだ暑く 季節が進んでいるなんて 少しも感じていませんでしたが 暦の通り進...
-
コーチングを学びたいけど、スクール選びに迷っていませんか? 数あるスクールの中で、決して安くはない買い物です。 せっかくの自己成長の機会ですから、後悔のない選択をしてほしいと思います。 今回は、コーチングスクールを選ぶ際に、控えておきたいポイントを伝えます。 1. 認...
-
posted 2024-09-16 14:45
今日の気づき
by
秋吉 克己
上司は部下の発言について、必ずしも正しいと認める必要はありません。 「なるほど、xxxさんはそう考えているんだ」とただ受け入れるだけでもOKです。 部下はまず自分の意見を「聴いて」欲しいのです。 聴いた上で「明らかに」間違っているなら、訂正をしてあげましょう。 【課題解決スキルアップ...
-
posted 2024-09-15 17:30
今日の気づき
by
秋吉 克己
部下に 「この前のxxxについてxxxさんは実際どう思っているの?」 「xxをやってみてどう感じた?」「何か別の考え方はない?」 と聞いてみましょう。 「詰問」ではなく「質問」ですよ。 人間は、「質問」されたらがんばって答えようとします。 そして、そこから会話を広げていきます。 【課...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師 モギ・セツコです いやー本当に毎日暑いです 朝夕は少し涼しいのですが 日中はまだまだ夏の関東地方 こんな状態では落ち着いて 何かをやろうという気には なりませんね 人はやはり環境に左右されてしまう それは否めないなと感じる毎日です 少しでも早く...
-
北上市倫理法人会モーニングセミナーで、数年ぶりに講話の機会をいただきました。 日時:2024年10月15日(火)6:00~7:00場所:ホテルシティプラザ北上(岩手県北上市川岸1丁目14-1) 講話テーマ:死は生なり 「死」は公平かつ平等に訪れるものであり、多くの人がネガティブに捉え...
-
posted 2024-09-11 16:37
今日の気づき
by
秋吉 克己
個人コンサルでは一般解ではなく、あなた向けの個人解を考えてくれるはずです。 とはいえ、一人のコンサルタントの方がすべてのクライアントの解をあらかじめ持っている訳はないと思うのですよ。私はコンサルタントではないので、これは想像ですけどね。 コーチなりに考えてみたのですが...。 優秀なコンサル...
-
はじめに コーチングを受けることで自己成長や目標達成ができると言われますが、 効果を最大限に引き出すためには、いくつか知っておきたいポイントがあります。 今回は、コーチングを受ける前に知っておくと良いことを紹介します。 1. コーチングとは何かを正しく理解する コ...
-
先日全6回(体験も入れて7回)のコーチングセッションを終えた クライアントさんから感想をいただきました。 テーマは一貫して「自分軸・自分らしさ」に関するものでした。 クライアントさんは、 知人からコーチングを勧められていたものの なかなか一歩が踏み出せずにいました...