Search Bloguru posts

つれづれなるままに

https://en.bloguru.com/hosanna

freespace

ヴァンクーバーで知った移民政策

thread
オリンピックの際のロゴマークと... オリンピックの際のロゴマークともなった、インディアンデザインの石。


この日はカナダ・ヴァンクーバーにて、宣教師のIさんと夕食。


彼女は日本の社会人や留学生をお世話されながら伝道をしておられます。


ホサナ教会がサポートをしているキース&セイラ宣教師ご夫妻(札幌)の

紹介で彼女と初めてお会いしたのが3年ほど前。


Iさん曰く、
「私のミニストリーをハチャメチャにしている要因」
であるカナダの移民政策について知りました。


カナダは米国と比べて外国人の滞在ビザ交付条件がかなり緩いです。


米国では、4年生大学を卒業した留学生に1年間の就労が認められる、

プラクティカル・トレーニング・ビザがあります。

それとてスポンサーとなってくれる雇用先を見つけるのは至難のことで、

多くの学生は夢半ばにして帰国せねばならないのが実情。


国境線をまたいだカナダでは、

ワークホリック・ビザがあり、

30歳以下であれば誰もが入国出来、就職も自由となっています。


その緩さが、Iさんを超多忙にさせているとのこと。


ワーホリの申請時に30歳の誕生日前ならビザは発給されるため、

33歳の人もいます。


その30から33歳までの人たちは

ギリホリ(ギリギリのワーホリ所有者)

と呼ばれているのだそうです。


そう言えば、カナダでは美容師・理容師免許は必要ありません。

学校を出て(あるいは出なくとも)、誰もが簡単に美容店で働くことができます。


お客が付くかどうかはその人の腕にかかっていて、

政府発行の証明書はないのです。


米国では美容免許が就労には必要です。


それも州によって免許証が異なりますので、

州をまたいで引っ越すと、

新たにその州の試験を受けて免許を取り直さねばならなくなります。

数年おきの免許更新時にも試験が課せられます。


Iさんとの会話の詳細はここで公表出来ませんが、

陸続きの国境を超えただけで

社会の様子がガラッと変わってしまう事例を見せていただきました。


その社会は移民政策に多くを負っていることも。


#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Commenting on this post has been disabled.
Happy
Sad
Surprise