Search Bloguru posts

【受験情報・学校情報・教育情報】

https://en.bloguru.com/hotline-staff

暑中お見舞い申し上げます

thread
暑中お見舞い申し上げます
暑中お見舞い申し上げます
#ブログ

People Who Wowed This Post

夏期講習 指導中

thread
夏期講習 指導中
夏期講習 指導中

何はともあれ、まずは図に置き換える。
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

People Who Wowed This Post

夏期講習 奮闘中!

thread
夏期講習 奮闘中!
中央林間校の夏のワンショットをお楽しみください
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

People Who Wowed This Post

猛暑と省エネ対策 (ラッコ横山)

thread
猛暑と省エネ対策 (ラッコ横山...
連日の猛暑が夏期講習に向かおうとする体に鞭を入れてくれます。それほど暑い今年の夏です。暑いとすぐにエアコンに頼ってしまいがち。
さて、そんな猛暑の中、省エネ対策を街のあちこちでも見かけるようになりましたので、ご紹介したいと思います。

・エアコンの室外機周りの点検
室外機の風の吹き出し口に物を置くと熱が対流して冷房効果を下げます。

・エアコンの室外機に直射日光を当てない
直射日光が当たると周辺の温度が上がり冷房効果を低下させます。
→5%の省エネ

・窓にすだれやカーテン・よしずをかける
日射による熱の30%を削減し、室内温度の上昇を防ぎます。
→5%の省エネ

・ドライ運転の活用
設定温度が同じでも温度が15%低くなると体感温度は1℃涼しく感じるそうです。除湿機能を利用すると設定温度を高くすることができ、省エネ効果が得られます。
→30%の省エネ(1℃温度を上げドライ運転にした場合)

・エアコンをつける前にまずは扇風機を使う

・部屋の風通しをよくする

・外に樹木を置いたり散水したりして涼しさを増やす

・シーツの変わりにゴザを敷くと涼しく眠れます。

・水の流れる窓
先日通った道沿いに涼しい光景を発見しました。お店の窓が天井から流れる水でとっても涼しそうでした。もちろん水は循環ですが、室温の調節もそうですが、前を通る人々の体感温度まで下げてくれる効果があると実感しました。

なお、シャワーの最後に冷水を浴びると一挙に体感温度も下がり、夜もひんやりと寝入ることができるうようです。お試しを。

(ラッコ横山)
#自然

People Who Wowed This Post

夏と言えば・・・ (ラッコ横山)

thread
夏と言えば・・・ (ラッコ横山...
猛暑が続いています。気のせいか、地球温暖化の影響か、毎年毎年、確実に気温が上昇しているように体が感じています。今年はあまりの汗に初めて携帯用のウェットティシュを買ってしまいました。
子どもの頃、これほど暑かったものかと振り返ります。

当時、最高の「涼」は何と言っても川遊びです。山間の川では午前中だと水が冷たすぎて入れないほどでした。太陽が南中して午後になってからようやく水温が上がるほどでした。しかし、15分も水に入っていると体が冷え切ってしまうので、川から上がってブルブルと震えている子どもが多かったものです。

山間の川では岩の上から飛び込みが何より楽しい遊びでした。よく海外の映像でみるような高さはありませんが、休む暇もなく何度も何度も違ったポーズで飛び込みを満喫したものです。そしてそれに飽きると夏の一日のメインイベントです。イワナやヤマメ達と向き合う真剣勝負が待っています。川魚はとくに神経質でほんのちょっとの音やものの動きに敏感に反応します。ある意味、子どもにとっての修行のようなものでした。たった一匹でも捕まえた瞬間には山にこだまするほどの絶叫です。だからこそ、捕った獲物を塩焼きにして川原で食べる楽しみは格別でした。
そしてヒグラシの鳴き声がすると夕暮れです。それが合図となって帰り支度をするのでした。

夏の海もいいのですが、山間の川もまたいいものです。
         ラッコ横山
#自然

People Who Wowed This Post

夏期講習 奮闘中

thread
夏期講習 奮闘中
中央林間校の夏のワンショットをお楽しみください
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

People Who Wowed This Post

夏期講習 奮闘中 !

thread
夏期講習 奮闘中 !
中央林間校の夏のワンショットをお楽しみください
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

People Who Wowed This Post

夏の集中学習法 3 「右脳を上手に使う」 (カーネル笠井)

thread
夏の集中学習法 3 「右脳を上...
先日、テレビの番組で版画家の棟方志功さんが生前に制作に取り組んでいる姿が紹介されていました。かなりの近視なのでしょう。版画からわずか10cm足らずの位置に顔を置き、四つんばいになって彫っていました。右手でさかんに彫刻刀を動かし、左手もそれに連動してしっかりと版画と体を固定し、むしろ体全体で彫っているという感じでした。人間が1つのことにもっとも集中しているときの姿で、見事なものでした。

子供達は時々、左手をぶらりと下げたままの姿勢で、右手だけで漢字の練習をしたり算数の問題を解いているときがあります。ある意味ではとてもリラックスできている感じがします。それに、言語や算数の問題を考えるのは左脳の仕事ですから右手が動いていれば問題がないようにも思えます。しかし、本気で漢字を覚えたり、難しい算数の問題を解こうとするときには自然と体全体がそのことに立ち向かう姿勢になるはずです。ですからそんなときには左手が遊んでいるはずがないのです。実際、左手をぶらりとさせていることが多い子供でも、時々その左手の指が問題文の大事な部分を指差しながら右手で式を書いたり、計算をしている姿を目にします。やはり、真剣に問題に立ち向かっているときには左手も遊んではいません。

少し前、問題を解くときやまとめをするときに図や表に表しながらすると、やり方を忘れてしまっても、その図や表を思い出し、解けるチャンスができるという方法を紹介しました。左脳が忘れてしまっても右脳がそのときの図や表を覚えてくれていたのです。ですから、問題を解くときには必ず右脳もまき込んで、体全体で問題に取り組まなければなりません。受験生にとって、左手を遊ばせておくなどとはもっての他なのです。


高校生のころ“にぎっているだけで学習の効果が上がる”という理由で、固いクルミの実を持ち歩き、勉強するときにはこれを左手ににぎったままする、なんてことが流行ったことがあります。今考えてみると、こうすれば左手の手のひらを刺激することにより右脳も働かせることができるという意味では、あながち気休めではなく理屈にあったことだったのですね。

小学生だとまだまだ右脳と左脳を思うように扱えないことがほとんどではないでしょうか。もし、頭の中が何となくバラバラで、集中して勉強に取り組めないようなことが多い人は、クルミをにぎったまま勉強するなんて方法も役に立つかも知れません。思い当たる人はこんな方法も試してみて下さい。もしかすると夏休み明けには、集中力の達人になっているかも知れません。


6年生の夏休み中の学習の成果は、翌春の受験の結果にとても大きな影響を与えます。しかし頑張りすぎて燃え尽きるにはまだ早過ぎる、難しい時期でもあるのです。ですから、勉強はだらだらと長時間やらず、集中して短時間ですますことが一番大切になります。そのためにはいつも右手のすぐ近くに左手を置いて、体全体で問題に取り組む姿勢が必要になります。
                              カーネル笠井
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

People Who Wowed This Post

子どもの感覚 (ラッコ横山)

thread
子どもの感覚 (ラッコ横山)
授業が終わった夜、子ども達が自転車に乗りながら教えてくれました。
「今日の月は格別に輝いているよ!」
そう教えられて見ると確かに瞬いています。
光り輝いています。
明日の満月を前に約99%が輝く夜でした。子どもの感覚はやはり研ぎ澄まされています。

よく見ると満月の近くに見えるのが最接近の木星のようです。
酷暑の夜、子ども達のいざないでひとしきり宇宙の彼方に吸い込まれてしまいました。

 ラッコ横山
#自然

People Who Wowed This Post

夕立 (ラッコ横山)

thread
夕立 (ラッコ横山)
この数日間、外出の出鼻を夕立にくじかれています。しかし、その反面、じっと雨上がりを待つしばしの時間は、このところ味わっていなかった間(ま)のようにも感じ、悔しさ以上に懐かしい感覚に浸っています。

遠い昔、夏の夕方はきまって外遊びでした。特に長いこと盛り上がっていたのが「缶けり」と「陣取り」でした。どちらも参加する人数が多ければ多いほど楽しく、みな時間を忘れて熱中したものです。そして、夏の夕方は決まって夕立に見舞われ中断することもありました。大木の下に逃げ込む子、近所の小屋の軒先にぴったりと張り付く子、格好の逃げ場を失いすっかりびしょびしょにぬれながら右往左往する子。
数分前までは元気でにぎやかに遊ぶ子ども達の声がこだました遊び場も、雷鳴と大粒の雨音には勝てません。みな目を丸くして止まった時間に身をゆだねるのでした。

そんな遠い昔を思い出す夕立。たまにはいいかなと気持ちを切り替えます。


   (ラッコ横山)
#自然

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise