家のお近くで行われているようでうらやましいです。 神戸では、六甲森林植物園とか、燃やすためにはかなり遠出になりますので、お正月のしめ飾りも見かけなくなりました。(苦笑)
歩いて1~2分です。 こちらも〆飾りをしていない家が多くなりました。 門松は、ご近所絵は我が家だけだった気がします。 簡単な門松なんですがねぇ~。 我々世代がしないから、子供たち、まごの世代では消えていく風習かもしれません。 だって、車の〆飾り、なくなったもん! 昔は水道の蛇口や、自転車、リヤカー(商売をしていたので)にもつけていました。 消えていくんですよねぇ~。
私も今日は左義長で地元のお宮さんで火の当番 昼から3時ころまでお宮に居ました
ブログ、拝見しました。 お疲れ様です。 雨が降らなかったですか?
近所の神社でしているかどうか調べそびれました。(^^;; 今年は、お飾りなしだったので、持っていくものがなかったのも原因かも。来年は、大阪の家の近くのリサーチしなくては。
大阪も、近郊ならまだ残っているのでは。 実家ではどこに持っていってたのか…ババショフまかせだったから。 いつも古いお札やお守りと一緒に、どこかに持って行ってました。
Posted at 2016-01-16 22:43
People Who Wowed This Post
Posted at 2016-01-17 14:18
People Who Wowed This Post
Posted at 2016-01-17 00:22
People Who Wowed This Post
Posted at 2016-01-17 14:19
People Who Wowed This Post
Posted at 2016-01-17 00:58
People Who Wowed This Post
Posted at 2016-01-17 14:21
People Who Wowed This Post