Search Bloguru posts

岩魚太郎の何でも歳時記

https://en.bloguru.com/iwanatarou

freespace

埼玉県上尾市「上尾文化センター」の春

thread
埼玉県上尾市「上尾文化センター... 埼玉県上尾市「上尾文化センター... 埼玉県上尾市「上尾文化センター... 埼玉県上尾市「上尾文化センター... NHK WebNews NHK WebNews
聖火リレーが福島を出発した翌3月26日(金)、埼玉県上尾市「上尾文化センター」にも春が訪れました。
 昨日、東京オリンピックの聖火リレーが、福島県をスタートしました。新型コロナウイルスの感染が収まらない中、リレーはおよそ1万人のランナーが参加して121日間をかけて47都道府県を巡ります。

People Who Wowed This Post

隠れた目立たないNews「第5世代戦闘機」日の丸戦闘機初飛行へ!

thread
(NewSphere より引用... (NewSphere より引用)
アジアで「第5世代戦闘機」の開発競争が激化している。日本は、ステルス戦闘機の試作機、「ATD-X(先進技術実証機)」を開発中。直接のライバルとなる中国は、「J-20」「J-31」という2機のステルス戦闘機の試作機を完成させ、量産機の開発を急いでいる。韓国とインドも、国産機の開発を進行中だ。ウェブ外交誌『The Diplomat』は、「どこがアジアの第5世代戦闘機開発レースの勝者となるか?」と、南シナ海情勢や尖閣問題のかたわらで行われているアジアのもう一つの軍事レースに注目している。
(NewSphere より引用)

People Who Wowed This Post

フジTVの今昔

thread
1959年3月1日 - 午前9... 1959年3月1日 - 午前9時20分から地上アナログテレビジョン放送の本放送を東京都で4番目のテレビ局として放送開始したそうです。 現在のフジTV 現在のフジTV
 2008年10月1日に株式会社フジテレビジョン(旧会社)は、株式会社フジ・メディア・ホールディングスに商号変更、テレビジョン放送関連事業を同日設立した新会社「株式会社フジテレビジョン」(現行会社)に事業譲渡および放送免許を承継したそうです。

People Who Wowed This Post

戦前のマスク広告と令和3年のマスク事情

thread
戦前の横書きは右からでした 戦前の横書きは右からでした ?すでうよるい名干若、も !ず... ?すでうよるい名干若、も !ずら知命ぬけかをクスマ
「戦前の横文字が右から左だったのは、縦書きの影響だったそうです。

ウィキペディアの記事です
 戦後、GHQ/SCAPによるアメリカ教育使節団報告書中のローマ字採用勧告や漢字の廃止運動(国語国字問題 / 漢字廃止論)などの社会運動により、西欧の記法に倣う左横書きが革新的、「1行1文字の縦書き」及び「右横書き」は保守的、というイメージは決定的なものとなり、「1行1文字の縦書き」及び「右横書き」は衰退の一途をたどることとなった。

 新聞の見出しの横書きは『読売報知新聞』(現在の『読売新聞』)が1946年(昭和21年)1月1日号から左横書きに切り替わったのを初の例として、1948年(昭和23年)までに『日本経済新聞』を除く全紙の見出しが切り替わっている(日本経済新聞は1950年(昭和25年)9月に切り替え)。また紙幣では1948年(昭和23年)3月のB50銭券を端緒として左横書き化されている。

People Who Wowed This Post

本郷太郞(岩魚太郎)・売れないシナリオ小説の自己PR

thread
本郷太郞(岩魚太郞)シナリオ小... 本郷太郞(岩魚太郞)シナリオ小説の広告
まったく売れないながらも絶賛発売中! です。
本郷太郞(岩魚太郞)シナリオ小... 本郷太郞(岩魚太郞)シナリオ小説の広告


津輕娘の初恋物語
まったく売れないながらも絶賛発売中! です。
渓流殺人事件・被害者の魂が生き... 渓流殺人事件・被害者の魂が生きている物語 ちょっとHな人類学・・・5冊で... ちょっとHな人類学・・・5冊で完売です。 Home Pageで手作り¥2... Home Pageで手作り¥2.320円で200冊を販売、唯一のベストセラー? でした。
発売終了
懲りずにAmazon経由にて、... 懲りずにAmazon経由にて、電子書籍で絶賛?発売を計画中! 乞うご期待!

People Who Wowed This Post

3・11震災前・1999‎年‎5‎月「東北太平洋沿岸・漁港・魚市場・写真集」

thread
3・11以前は、岩魚太郎が19... 3・11以前は、岩魚太郎が1999年に撮影 した写真
3・11以降は、2021年偶然Webの気仙沼で見つけた写真
3・11以前は、岩魚太郎が19... 3・11以前は、岩魚太郎が1999年に撮影 した写真
3・11以降は、2021年偶然Webの気仙沼で見つけた写真
気仙沼漁港 競り市場 マグロの... 気仙沼漁港 競り市場 マグロの計量
1999‎年‎5‎月‎16‎日・‏‎12:04:40 22前のカメラ ニコンF4・フイルム写真をデジタルに変換した日付です。
気仙沼 競り市場 サメの群れ ... 気仙沼 競り市場 サメの群れ 
豆知識
サメとフカは別の魚? 同じ魚です。一般的にサメのことを「フカ」と呼ぶのは関西以西で、山陰地方では「ワニ」と呼んでいます。昔話の「因幡の白ウサギ(いなばのしろうさぎ)」に登場する「ワニ」とはサメのことだそうです。
福島の小名浜漁港から太平洋沿い... 福島の小名浜漁港から太平洋沿いに、下北半島大間岬まで北上しました。
---------------------------------
東北大震災 2011年(平成23年)3月11日(金) 14時46分18.1秒
震災から遡ること12年前、1999年(平成11年)4月某日 東北太平洋沿岸・漁港・魚市場巡り」の名目で、渓流釣り道具・カメラ・テント・自炊道具一式を車載、福島県小名浜漁港を始点に、太平洋沿岸を北上、下北半島大間岬で津輕海峡に出て下北半島を一周する一ヶ月に亘り漁港巡りの単独行でした。

3・11震災前・1999‎年‎5‎月「東北太平洋沿岸・漁港・魚市場・写真集」
(2011年6月にUPしたHome Pageです。リンク切れがあります)
http://touhokutarou.dee.cc/touhoku-1.html

People Who Wowed This Post

2021年3月18日 東海第二原発、運転差し止め命じる 水戸地裁判決

thread
Aの赤枠は原発関連企業が乱立、... Aの赤枠は原発関連企業が乱立、B赤枠は、日本原子力発電(原発)の東海第二原発
日本原子力発電(原電)の東海第... 日本原子力発電(原電)の東海第二原発 原子炉本体?
二枚の写真は「Google航空画像より岩魚太郞が切り取り引用)
 日本原子力発電(原電)の東海第二原発(茨城県東海村)について、住民らが原電に運転差し止めを求めた訴訟の判決が18日、水戸地裁であった。前田英子裁判長は、原電に運転差し止めを命じた。判決では「避難計画やそれを実行する体制が整えられているというにはほど遠い状態で、防災体制は極めて不十分」だとした。(以下社鵜略)
(記事は朝日新聞DIGITAL版より引用)
---------------------------------
ゴミ焼却炉の精神「自分で出した(都道府県)ゴミは自分で処理」
自分が使う電気は自分で作る=東京湾に原発を誘致?
都民を含めた関東圏の住民は【賛成? 反対?】どっち!

第二の想定外? 原発事故を防ぐために、廃炉の道を選びませんか?

People Who Wowed This Post

BLOGURU TVドラマ 野沢宗子と岩魚太郞の携帯電話物語

thread
BLOGURU TVドラマ 野...
NT社・元取締役営業部長 岩魚太郎が語る「営業の極意・受注物語」
------------------------------------------------------------------------------------ 
登場人物
 NT社=社長・電伝太朗 部長・岩魚太郞 課長・早坂伝吉
 SM社=社長代行・野沢宗子 部長・総務真一 課長・窓辺謙吉
 
1.SM社応接室
 NT社・岩魚と早坂 SM社・総務と窓辺がいる

早坂「認可の件よろしくお願い致しますよ、窓辺さん」
窓辺「そうは言っても……部長どうします?」
総務「長い付き合いだしな……無視する訳にもいかんだろう……岩魚さんTOP懇親会や りませんか?」
岩魚「やりましょう。懇親会ですね。くれぐれも費用は割り勘ですよね……」
総務「勿論です。懇親会ですから」

2.料亭にんか・「桜の間」
SM社=社長代行・野沢宗子と部長・総務真一が上座
 NT社=社長・電伝太朗と部長・岩魚太郞がいる。
 岩魚が、社長代行の野沢と部長の総務に、そして社長の電伝に酌をする。

電伝「見事な桜ですね……我が社も花見が出来るといいんですが?」
野沢「お花見ですか? ああそうだ、最近私盆栽にはまっていましてね……桜の盆栽お譲りしましょうか?」
総務「代行! それまずですよ。何かの見返りと誤解を受けますよ」
野沢「あっそうか、誤解をまねく行為はやめた方がいいな」
岩魚「今宵は懇親会ですから」

3.国会予算委員会

質問者「何を話ましたか?」
野沢「桜の話ですよ」
質問者「どういうことですか、詳しく話してください」
野沢「我が社も花見が出来るといいんですが……たしかそうおっしゃっていました。コロ ナで花見も出来ないと嘆いていらっしゃいましたから」
質問者「それだけですか?」
野沢「ゴルロフの話とか、お天気の話とか、懇親会ですから、世間話の情報交換ですよ」質問者「懇親会何月でしたか?」
野沢「昨年の3月頃だと思います」
質問者「懇親会の後認可せれましたね。」
野沢「認可権者は総務部長の権限ですから」

後の物語は馬鹿らしく、腹が立ってきましたので記述を中止します。
この物語は 1.官僚が悪い 2.業者が悪い 3.政治家が悪い 4.国民が悪い
いずれか一つをお選びください。

People Who Wowed This Post

福島原発事故の 3・11

thread
タンクが並んでいます。 タンクが並んでいます。 無数のタンクです。 無数のタンクです。 瓦礫が見えます。 瓦礫が見えます。 コメントのしようがありません! コメントのしようがありません! 私たち国民は何故原発を許したん... 私たち国民は何故原発を許したんでしょうか? 
そして今後も許し続けるんでしょうか?
原発事故被災者の資料です。(こ... 原発事故被災者の資料です。(このグラフは、福島民報Web 版より引用です)
岩魚太郎 2021/03/11 3・11 です。
この一連の写真は「Googleの航空写真」です。撮影時期は知る由もありませんが、事故後の写真には間違いありません。

最近も東北で地震があり、埼玉県でも震度3のゆれでした。
 今度原発の事故が起きれば……と思うと、政府は国民の命をどうやって守るのでしょうか? 想定外?……ではすまされません。
----------------------------
■関連死、今なお増え続ける 前年比 35人増2312人に
 県内の市町村が震災と原発事故に伴う避難による関連死と認定した死者数は八月五日現在、二千三百十二人となり、前年同期の二千二百七十七人より三十五人増えた。十年目を迎えた今も、避難などに伴う心労が被災者を苦しめている現状が浮かび上がる。

 関連死の死者数は遅くとも二〇一三(平成二十五)年三月十日時点の統計までに直接死を上回った。県内の直接死と関連死、死亡届が出された人を含めた死者数四千百四十二人の55・8%を占める。

 関連死者数は南相馬市が五百十七人で最も多い。富岡町が四百五十一人、浪江町が四百四十人と続く。原発事故に伴う避難区域が設定された十二市町村は計二千百一人と全体の90・8%に上る。

 地震や津波で死亡した直接死者数は昨年八月五日現在と変わらず、千六百五人だった。死者全体に占める割合は38・7%。南相馬市が五百二十五人で最多となっており、相馬市が四百三十九人、いわき市が二百九十三人と続いている。

 今年七月末現在、岩手県の直接死・関連死は四千六百七十四人・四百六十九人、宮城県は九千六百三十八人・九百二十八人。
(以上:福島民報Web 版より引用)

People Who Wowed This Post

東京駅15番ホーム今昔写真

thread
1960年(昭和35年)東京駅... 1960年(昭和35年)東京駅15番ホーム
1964年第18回東京オリンピック、新幹線が開通、時速200kmに感嘆しました。
2021年(令和3年)東京駅1... 2021年(令和3年)東京駅15番ホーム
同じ位置の15番線ホームかは? 定かではありません。

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise