Search Bloguru posts

カイの家

https://en.bloguru.com/kai

藤森照信先生の講演会

thread
藤森照信先生の講演会
 私が講演した前日の金曜日、実は、我が大学で藤森先生の講演会があった。中に入れなかったが、先日訪れた多治見市モザイクタイルミュージアムについても話された。しかし、植物を使った建物は、やはりなかなかうまくいかないらしい。まあそうだろう。メンテナンスが大変だからな。でも、いろいろな話を聞いて、とても、親近感がわいた。私も,死ぬまでに、ひとつくらい建物を設計してみようかな..
#講演会

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
KEI
Commented by KEI
Posted at 2016-07-27 15:45

hiroさん設計の建物、是非見たいですね! 
きっと音響の良い建物になるのだろうなあ。 
 
書道でずっと雨端硯を使っていたのですが 
蓋つきが欲しく雄勝硯を一面買ったのですが 
雄勝硯を調べている時、雄勝石のスレートに関して藤森さんがブログに書いていらっしゃいました。 
東京駅の修復の時、当時と同じ材料、雄勝のスレートを・・という最中に 
福島の震災が起き、ほぼ壊滅で海外産のスレートで 
代用の話も出たけれど、流された石を 
洗って、結局雄勝石のスレートを使えたとか。 
私の硯は震災前の雄勝硯ですが、現在も少づつ作りはじめているようです。

People Who Wowed This Post

Are you sure you want to remove the following comment?
hiroさん設計の建物、是非見たいですね! きっと音響の良い建物になるのだろうなあ。 書道でずっと雨端硯を使っていたのですが 蓋つきが欲しく雄勝硯を一面買ったのですが 雄勝硯を調べている時、雄勝石のスレートに関して藤森さんがブログに書いていらっしゃいました。 東京駅の修復の時、当時と同じ材料、雄勝のスレートを・・という最中に 福島の震災が起き、ほぼ壊滅で海外産のスレートで 代用の話も出たけれど、流された石を 洗って、結局雄勝石のスレートを使えたとか。 私の硯は震災前の雄勝硯ですが、現在も少づつ作りはじめているようです。

hiro
Commented by hiro
Posted at 2016-07-28 05:11

いい話ですね。

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2016-07-27 18:15

設計した建物が完成したときは、
見学ツアーを企画したい!!

People Who Wowed This Post

hiro
Commented by hiro
Posted at 2016-07-28 05:11

そうですか。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise