Search Bloguru posts

カイの家

https://en.bloguru.com/kai

ヒゲナガゴマフカミキリ

thread
ヒゲナガゴマフカミキリ
 今朝、ベランダに置いてあるカメの中で溺れていたヒゲナガゴマフカミキリ(たぶん)である。うちの奥さんが見つけた。捕まえたらまだ生きていたので、うちの奥さんが殺虫剤をまこうかと提案してきた。どうやら、今年になって公園の松が何本か枯れたのは外来種のカミキリムシが原因らしく、「見つけたら、連絡をしてほしい、駆除します。」という指名手配の張り紙が公園の松の木に貼ってあるらしい。
 ということで、虫好きの子供にあげたら 2,3日で死んでしまうかな..などと考えながら、ベランダから放り投げたら、うまく翅を広げて飛んで逃げて行った。
#小動物 #昆虫 #自然
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
dote
Commented by dote
Posted at 2021-06-21 15:41

カミキリ、最近見る機会が減りました
子供のころ捕まえてよく遊びました
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

hiro
Commented by hiro
Posted at 2021-06-22 08:22

そうですか。気候変動のせいでしょうかね。それとも、単純に大人になったからでしょうか。
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

みかみこうせい
Commented by みかみこうせい
Posted at 2021-06-21 17:11

外来のカミキリムシの被害は、場所によっては深刻なようですね。 
小さい頃、体が藍色(黒色?)で白い斑点があるカミキリムシをよく見ましたが、最近は見ませんね。あれは日本固有種なのかな・・・。
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

hiro
Commented by hiro
Posted at 2021-06-22 08:23

ゴマダラですか?それとも、シロスジですか。
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

Mina
Commented by Mina
Posted at 2021-06-28 22:05

カミキリムシは身近な虫の中では割と大きくて見事なものが多いですが、木をダメにしますよね。 
家族総出で剪定をしていたときに、カミキリムシが出てきたのですが 
「潰そうよ。」 
「え、誰がやるの」 
「・・・」 
結局、見なかったことにしてしまいました。
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

Are you sure you want to remove the following comment?
カミキリムシは身近な虫の中では割と大きくて見事なものが多いですが、木をダメにしますよね。 家族総出で剪定をしていたときに、カミキリムシが出てきたのですが 「潰そうよ。」 「え、誰がやるの」 「・・・」 結局、見なかったことにしてしまいました。