Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace


Blog Thread

正統角打ちの定義

thread
正統角打ちの定義
★お酒屋さんであること。

★基本は立って飲む。

★お酒、飲み物類はお店の売価で。

★量り売りのお酒はコップを借りて飲む。

★原則、お酒のキープはしない。

★手作り料理は一切無し。

★アテは乾き物、缶詰、練り物類の店売り商品のみ。

★包丁、まな板は無し。(乾き物の袋を切るハサミはOK)

★お皿、箸を出さない場合もある。

★長居はしない。

★大声や奇声を発しない。

★他のお客さんやお店に迷惑をかけない。

★飲み終えたあとは、かたずけをする。

★支払いは現金で。(付はしない)

【お店の一角をお借りして、飲んでいるという事を忘れずに。】


純粋なる、正統角打ち店は、現在は皆無と言っても過言ではありません。
酒屋さんも商売ですし、昨今の状況から生き残るためには、手作り料理等も出します。

現在の酒屋さんは、その殆どが 「立ち呑み酒屋」 です、 また巷の洋風の 「立ち呑み居酒屋」 が大流行です。

『そんな中で今回、会場となった 「原商店」さんは、まさに角打ちの原点、正統派の角打ち酒店です。』

   ★特別な定義ですが理屈は兎に角、要は酒を楽しく飲むという事に尽きます。
 

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2011-07-03 01:24


    

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2011-07-03 01:25


    

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2011-07-03 01:25


    

People Who Wowed This Post

しゅう
Commented by しゅう
Posted at 2011-07-03 06:51

角打ちがむずい中、立ち飲み酒屋さんにがんがって欲しいですね^^

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2011-07-04 13:34

時代の変化、流れでしょうか。
町の酒屋さんはどんどん減っています。

量販店、大型店に押されて、立ち呑みをやれる酒屋はまだましです。

People Who Wowed This Post

立ち呑み
Commented by 立ち呑み
Posted at 2011-07-04 15:12

会長の定義まさにピタリですね。
そのピタリが、原商店

「まな板」「包丁」を
敢えて置かないかたくなさは
御手洗酒店以上かも
知れません。

北九州、角打ちのメッカでも
「角打ち」「立ち呑み」の
境界はあまり意識しないようですね。そんななか神戸の
角打ちは輝きますね。

また昼酒を楽しみに
行きましょう。

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2011-07-05 11:39

HAKUDOU師匠
素晴らしい会でした^^
素晴らしい見事な酒店でした。

本来の正統な角打ちが体験できました。
papaさんも行ってみたいと言ってます。
また行きましょう^^

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise