Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace


灯台が看板 『ピアさんばし』

thread
黄色い灯台が看板代わり。 「ピ... 黄色い灯台が看板代わり。 「ピアさんばし」 右側が酒販コーナー入り口。 右側が酒販コーナー入り口。 左側が立ち飲みコーナー入り口。 左側が立ち飲みコーナー入り口。 いろんなアテが並んでいます。一... いろんなアテが並んでいます。一品が200円~300円です。 こちらは乾き物コーナー、冷蔵庫... こちらは乾き物コーナー、冷蔵庫には生もの、お刺し身などが。 お酒コーナー。混むと立ち飲みコ... お酒コーナー。混むと立ち飲みコーナーに早代わりです。 異業集交流会の予約が。 異業集交流会の予約が。 缶ビールや缶酒類も豊富です。 缶ビールや缶酒類も豊富です。

兵庫駅から和田岬線に乗って和田岬駅から歩いてすぐ。

和田岬小学校の隣り、岬グランド前にあります。

お店の前にある黄色の灯台が目印です。

右が酒販店入り口、左が立ち飲みスペースの入り口です。

毎日5時を過ぎると近くにある三菱重工や三菱電機の社員が帰りに寄ってきます。

6時頃にはカウンター、テーブルは満席状態です。

まさに、おいさんのオアシスです。

店主である三橋敏弘社長(さんばしと読みます)は酒販組合の理事長をしています。

  
    ★ご店主はpapaさんとは大学の同級生です。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
birdy
Commented by birdy
Posted at 2013-02-15 17:37

灯台、目立ちますねぇ。
land markです!

いいお店ですね。
papaさんもよくアップされていました。

一軒、高松というか屋島にもありました。
家から歩いて2分くらいのところのお酒やさん。
ただカウンターがあって乾き物があるだけ。
昔はそのお店でお酒も買っていたんですが、すっかり買わなくなって忘れていました。
今もしてると思いますが、車で通過するばかりで…いつか覗いてみますね。

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2013-02-16 03:26

店主の名前が三橋(さんばし)と言い、それに因んでピアを付けて店名を。
看板に灯台を使ったのでしょう。
神戸港の海にも近いということも。

店主はpapaさんと大学時代の同級生のようです。

そのお店、正統角打ち店のようですね。
角打ち営業をしていると良いのですが・・・
是非とも確認を、お願い致します。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise