Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace


古い新開地が残った通り!

thread
古い新開地が残った通り! 多聞通りに面した、ラウンド1 ... 多聞通りに面した、ラウンド1 から北に向けて歩きます。 古い新開地が残った通り! 古い新開地が残った通り! 古い新開地が残った通り! 古い新開地が残った通り! 古い新開地が残った通り! 古い新開地が残った通り!

多聞通りを渡り源八寿しで寄り道し、更に新開地商店街(アーケード)を湊川公園に向けて歩きます。

このアーケードは、派手な看板の飲食店が立ち並び、賑やかな通りではありますが、

“ROUND 1” を筆頭にパチンコ店、スロット店などが多い通りでもあります。

新開地の歴史を物語る古いお店も多く、そのひとつが神戸洋食の老舗 “グリル一平” や、

大正元年創業の焼き鳥の “八栄亭” 100年以上の歴史を誇る老舗です。

また、雀荘では日本の草分け的存在の “平和荘” 開業当時はビリヤード場だったとか。

古い喫茶店や大衆食堂も多かったのですが、地震以後ここも閉店する店が増えています。

新開地らしい雰囲気を残している路地裏の店なども今後はどうなるのでしょうか。

   
  ★新旧が織り交じったこのアーケード街を散策しながら歩くのが好きです。


#ビジネス #マーケティング #営業

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
birdy
Commented by birdy
Posted at 2014-03-27 11:47

やはり残っているお店は元気!
店頭を見ても活気が伝わってきます。

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2014-04-01 11:49

何か大阪らしい派手な看板の店が目立ちますね。
ひとつの店がすると周りの店も同じ様な事を。
こんな派手な看板の店は、実は流行っていません。
地味な看板の方が、昔からの古い人気のお店なのです。

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2014-03-27 12:57

この個性的な看板がいいですね。

ちょっと雑然とした面白さがありそうです。
歩いてみたいですねぇ・・・(*^^)v

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2014-04-01 11:52

最近、新開地も派手な看板の店が目立つようになりました。
何故か、大阪らしい雰囲気です。
新開地は新旧が織り交じり、面白くてユニークな店が多くあります。
歩いて廻ると面白いものに出会うかもしれません。^^

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise