瓢ヶ岳(ふくべ)雪山登山

0 tweet
美濃の山中にある山で、1000mを越しますが、アプローチが短く
雪がなければ比較的簡単なトレイルです。

しかし、この時期では4WDでスタッドレスでないと近づけません。

雪のシーズンは天候が急変するので、短時間で勝負しないとコワイ。
雪山は普段は歩行できない道も雪が覆ってくれるので、最短の
コースが引けますが、それなりの登攀力が必要となります。

さらに重要なのは装備で、これがないと危険です、

このコースが厄介なのは登山道は沢つたいに上がる道で、途中何度も渡渉(浅瀬、幅は狭い)を繰り返します。
このため、雪道装備を装着するタイミングが遅れてしまいます、更に当日は我々が最初のエントリーで踏み跡は前日の雪で埋没し、僅かな窪みで「それと」判断し、ストックで確認しながらの歩行でした。
稜線上は新雪で、この先はスノーシューが無ければ絶対無理な状態となり、ここで
装着開始。

今回のMSRは夏に米国から取り寄せたモノで、初使用でしたが、サイドスリップ防止装置の効果は抜群で、急な斜面での下降もいともたやすく出来るのに驚きました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account

なかなか大変そうですね。

でもやはり準備によるって気がしました・・・。
Posted at 2012-02-19 16:53

People Who Wowed This Post


ここも、登山口までが遠く、4WDでないと行けません。
Posted at 2012-02-20 10:43

People Who Wowed This Post


1000mでも、雪山となれば大変ですよね。
重装備は安全確保のためにはしかたがないですが、大変ですね。

でも、綺麗な雪景色がみられて…ご褒美ですね。(^_^)v
Posted at 2012-02-19 18:06

People Who Wowed This Post


冬装備は結構な重さになります、服装も大変です。
でも、決して見ることのできない景色が見れます
Posted at 2012-02-20 10:45

People Who Wowed This Post