連休明けの渋滞が始まりました

0 tweet
我が家から見た国道22号です。
上下線とも車が一杯・・・・・
乗用車が多いのは通勤のためでしょうね。
#ブログ

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account

通勤で車を使うことが無くなったので他人事ですが年度替りごとに車が増えてくる経験をしました。

年々出勤時間が早くなったり空いたルートの開拓などこれだけでエネルギーを消耗しますよね。
ほんとに大きな社会ロスです。分っていてもでもどうにもならないのが現実ですね。
Posted at 2010-05-05 16:42

People Who Wowed This Post


名古屋地方ではなかなか公共交通機関が発達しません、朝晩の交通渋滞をみるとうんざりします、本当に大きな社会ロスだと思います、電球をLEDや電気自動車の前に、やるべき課題だと思うのですが・・・・
Posted at 2010-05-08 12:23

People Who Wowed This Post


我が家も静かな休日明けが始まっています。

長いお休みの後なので、なお静かに感じます。極楽気分です♪
Posted at 2010-05-05 19:58

People Who Wowed This Post


自宅の仕事部屋からは国道22号が丸見えですが、深夜を除いて何時も程度の差こそありますが渋滞です。

明後日はどうなるのでしょうか・・・・
Posted at 2010-05-08 12:25

People Who Wowed This Post


連休中もかなり込んでいましたよ
Posted at 2010-05-06 00:57

People Who Wowed This Post


明後日の朝が心配ですね。
Posted at 2010-05-08 12:25

People Who Wowed This Post


乗用車、一人で一台ですかねぇ?
Posted at 2010-05-06 01:08

People Who Wowed This Post


朝方の通勤時は99%が一人です、大きな社会ロスですよね。
Posted at 2010-05-08 12:27

People Who Wowed This Post


また明日から2連休ですね。

また混むのでしょうか?
Posted at 2010-05-06 22:54

People Who Wowed This Post


明後日は大変だと思います。

名古屋の天気は午後からやや曇です、明後日は雨のようです。
Posted at 2010-05-08 12:28

People Who Wowed This Post


こういう事態を避けるために、アメリカでは、カープールという制度が推奨されています。


ご近所で乗り合いして都会地に通勤するのですが、カープールレーンは、時に凄い威力を発揮するので、利用者が結構いるようです。
でも日本では、土地の制限がありますから、難しいですね。
Posted at 2010-05-07 11:01

People Who Wowed This Post


カープールの習慣が無いのが日本の現実です。厄介なのは渋滞すると脇道に逃げる車が続出することで、我が家の前もこの車が疾走して行きます。

そして事故が起きるんです(悲)
Posted at 2010-05-08 12:30

People Who Wowed This Post