安くて美味しい鰻丼

我が町には「安くて美味しい鰻丼」があります。

関東風でも関西風でもありません、ふんわりと焼き上がっています。
たれはさらりとして甘くありません。

写真の丼で1600円、鰻が大きすぎて蓋からはみ出します、ご飯の中にも、もう二切れ入っています。

鰻は中国産ではありません、岐阜県のようです。

色紙はお店にあったもので、ちょっとおもしろそうだたので・・・

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account

投稿できるようになりました。お待たせしました。

写真見ているとおなかが減ります。
Posted at 2007-06-30 09:56

People Who Wowed This Post


修復確認致しました、お休みなのにお疲れ様です。

一宮市は古い街なので、こんな感じのお店が残っています。
「ひつまぶし」はここのメニューにありません。
Posted at 2007-06-30 21:16

People Who Wowed This Post


初めまして ^^/
質問です。
「おしながき」にある「うなぎ丼」の価格差はうなぎの量によると思われますが、均等でないはどんな理由があるのでしょうか?
「長焼定食」?「鰻のあらい」?と書いてあるのですか??
解る範囲でお答えを願いしま〜す。^^;

それにしても美味しそう
Posted at 2007-06-30 12:26

People Who Wowed This Post

Commenting on this post has been disabled.

はじめまして、きれいな映像を楽しませていただいております。

価格設定は
\840  お子様用、鰻もご飯も少ない
\1050 安価版、ご飯は普通、鰻は少ない
\1250 普及版、ご飯も鰻も普通
\1600 お徳版、とにかく鰻が多い

長焼きは、ご飯を別にします。
※ご飯にたれがかかっていません。

鰻の洗いではなく、鯉と鮒の洗いです。
酢味噌でいただきますが、鮒は冬にしかありません。
※撮影位置が悪く不鮮明ですね(汗)

鯉は水槽で飼ってあり、ドロを吐かせてあります、刺身にして氷水でよくしめると、身が
プリンとして美味しくなります、味は淡白で海水魚のような美味しさはありません。
Posted at 2007-06-30 22:56

People Who Wowed This Post


色紙の解説?です

気力は目に出る

生活は顔色に出る

教養は声に出る

心に秘められた感情は口の周りに出る

年はうしろ姿に一番出る

悲しみも

言われてみれば、そんな気もします。
Posted at 2007-06-30 14:07

People Who Wowed This Post


すごいボリュームですね。
中にもうなぎが入っているなんて良心的なお店ですね。
土用のウシの日まで待てそうもなくなりました。食べたくなりました。

一宮には美味しいお店が沢山ありそうですね。興味津々です。

額の言葉にドキッ!
しゃんと襟を正したくなりました。(~_~メ)
Posted at 2007-06-30 16:46

People Who Wowed This Post


ここはお店はきれいではありませんが、愛想のよい女将さんが切り盛りして、いつも美味しくいただけけます。

一宮には「名古屋メシ」と呼ばれる、味噌カツ・エビフライ・ひつまぶし・きしめんに加え、味噌煮込うどん、鮎の一夜干し、などがあります。
一宮は繊維産業の町として長い歴史がありますが、その歴史を支えてきたのが、地方から出稼ぎに来た女工さん達です。
重労働で少ない収入の彼女達の為のお店は味とボリュームを競ってきました。
現在、工場の大半は中国に移転するなどして無くなりましたが、お店の幾つかは昔の味を守っています。

また、順次紹介して行きます・・・
Posted at 2007-07-01 02:14

People Who Wowed This Post


鰻の肝は「目」にいいからねぇ(^_-)-☆
商魂たくましい!!!

私はやはり大阪風が好きです。
江戸前は柔らかすぎて…
あのタレをつけて焼く香りが美味しい!
ジジショフが健在なころ、ウルトラが薄給だったので大阪から鰻の蒲焼をよく送ってくれました。
行きつけの鰻やさんが「また高松でっか?」というくらい有名でした。
あり難い親の愛ですね。
Posted at 2007-06-30 16:54

People Who Wowed This Post


ここの鰻は、脂抜きをしませんが、たれを何度もつけて焼くわけでもありません、大阪と関東の中間の味です、名古屋の鰻丼は総じて大阪味ですが、このお店は少しアレンジしています。

「また、高松でっか」には泣かされますね、親御さんは心配で心配で、だったんでしょうね。
Posted at 2007-07-01 02:21

People Who Wowed This Post


「おしながき」についての詳細な解説ありがとうございます。面白いですね 840円は「お子様丼」でしたか ^^;

鯉と鮒のアライでしたか デスヨね 「うなぎのあらい」って聞いたこと無いし?、それだったら、「おどり喰い」も有りかと考えていました(無い無い …(ーー;)

歴史ある食べ物屋のメニューや装飾などで「オヤッ!」と思うものがよく有ります。
うなぎ定食と書くより、「長焼き」方が確かにイメージありますね。ナルホド^^/

料理紹介以外に、こんな面白いニューなど是非紹介してください。
Posted at 2007-06-30 18:02

People Who Wowed This Post


た食べたい〜!!

食いしん坊judyにはたまりません。。。
Posted at 2007-06-30 19:24

People Who Wowed This Post


いつでもお出かけください、ご馳走しますよ
Posted at 2007-07-01 05:41

People Who Wowed This Post