Facebookでいいねのお願い

Bloguruメンバーの方で、Facebookも利用されている方も多いと思います。
我が社ではFacebookでもPageを開設し、IT関係のみに特化して情報を提供して
います。多くはBloguruと重複しますが、中にLINK記事でBloguru 未掲載もあります。
ご覧いただいて損はないと考えております。
よろしければ「いいね」をお願いします。
https://www.facebook.com/vegasystems.jp
#ブログ

People Who Wowed This Post

Windows10の問題点(日本語対応:再度)

現在2+1の言語入力をインストール、Google日本語入力は秀逸で、MSのそれは遠く及ばない。
Google日本語入力にする
WebとWinの検索窓を開くと、Google日本語入力は「☓」になる。
Win10での標準ブラウザEdgeでも同じ現象。
漢字やひらがなの表示はされない。候補として漢字は出ているが、ひらがなはダメ
EdgeをCloseすると、漢字入力は「あ」に戻る。
この状態でFirefoxを起動させ、入力する。
漢字もひらがなもOK
Win10にUpDateしてから2ヶ月になる
この間、驚くほどの更新がなされていますが、日本語入力に関しては改善されていない。

Google以外の日本語入力、例えばATOK等は試していないが、いずれにしてもWin7
からこの点は改悪されていると断言する。
目立たぬようだが、日本語入力をGoogleに頼っておられるならWin10へのUpDateは慎重にすべきと思う。これは日本語に限らず、まだ見えないところでMSのエゴが隠されていると予想するからだ。

#ブログ

People Who Wowed This Post

インターネット遅延原因その5

今までは外的要因、つまり宅外での原因について解説してきましたが、今回は
宅内の原因についてです。

宅内、つまりLANでの遅延の原因を減らすには「セグメントを最小限」が原理原則です。
ケーブル、HUB、コネクター。どれも1セグメントです。
ケーブルの本数(長さではない)を減らす。これは簡単そうで、実は中々出来ていません。
HUBを減らす、これもついつい増設しています。
写真の中継器、いやこれは使っていないと・・・・
いえいえ、壁に情報コンセントを付ければ、これでセグメントとなります。
本来ケーブル1本で済むのを、情報コンセントを使用することで、セグメントは、一気に増えてしまいます。

とにかくセグメントを減らす、これが重要です。セグメント毎に速度は必ず遅延します。直流抵抗が少なくても、ネットワークの伝送経路上の抵抗は思わぬ部分で発生します。
#ブログ

People Who Wowed This Post

八木山トレッキング詳細

#ブログ

People Who Wowed This Post

八木山トレッキング(2015.10.04)

晴天連続なので、今日もお山に・・・・
一番近くトレッキングコースです。
八木山>双子山>愛宕山と縦走します。
各務原遺産の森からの縦走もあるのですが、八木山の北の岩場にスズメバチ
の営巣が確認されているので冬まで近づけません。

ここは300m程度の低山ですが、民家が近い、害獣がいない、携帯電話が通じる
など初心者にも安心出来るコースです。
各務原航空ショー見学の穴場でもあります。
#ブログ

People Who Wowed This Post

納古山トレッキング(2015.10.03)

晴天に恵まれて、早朝から近隣の納古山(のこやま)に出かけました。

一宮>木曽川IC>美濃JC>美濃加茂IC>R41>下麻生
何度も通っている山です。
中級コースで登り、下山は初級コースの途中から塩の道でバイパスして中級
に戻るコースです。

涼しくなったので山めしをスタートしました。

詳細はこちら
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-733799.html
#ブログ

People Who Wowed This Post

低気圧は通過したものの・・・・

北西はどんより
柿が色づいています、でも渋柿
部分的な晴れ
昨夜、1000hPa以下に、こうなるとストームアラームが鳴り出します。
1000の数字の上にあるのが変化の指示、下は拡大
CASIOでも確実に1000hPa以下、CASIOの文字の下に気圧変動グラフが出ます、一気に下降しているのがわかります。
すっきりしない天候です、体調も昨晩の急激な気圧低下と嵐の音で目が覚め、熟睡とは程遠い状態です。
#ブログ

People Who Wowed This Post

気圧変化と体調不良

今日は昼ごろから体調不良・・・・
寒気と倦怠感、そして頭痛。
「これは風邪かな?」と思い、着込んで暖かくしても変化無し。

夕方、気圧計を見て納得。急激に気圧が落ちています。
こんな時には体調不良の傾向があります・・・・
#ブログ

People Who Wowed This Post

VPNのリセッション(備忘録として)

VPNの構築や更新は弊社の重要な業務ですが、これが結構大変です。
今回は数年前に設置したVPNの再構築、NTTのVPNサービスを使っての経費
節減です。
事前にレンタル機器のRTX1200を使い動作試験を行い、速度にOKが出たので、
新機種のRTX1210に交換。
メーカーにCONFIGは同じでOKとの確認をとり、交換に・・・・
ところが、スタッフからNGの連絡!!

一旦交換を中止してCONFIGの見直しをするも、異常は見つからない・・・・

NTTのVPN技術者に聞いても、動作はするはずとの回答。
RTX1210での動作確認はと聞くと、同じはずとの心もとない回答しか返らない。

最後にリセッションは10分以上かかりますがとの事。

おいおい、そんなにかかるの? 何処に説明が?

結局はリセッションタイムだけの問題でした。
#ブログ

People Who Wowed This Post

詐欺メッセージ

今回のそれはタブレット(キャリア契約あり)にメッセージとして届きました。
この番号は開示しておらず、恐らく片っ端から送信したと思われます。

身辺調査だと強制執行などと書いてあるので、脅迫ですねこれは。

皆様のところににも届いていると思いますので、お知り合いの方との話題に・・・
#ブログ

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account