映像と音声その111(Clipcamp)

映像と音声その111(Clip...

MSのVideo編集APL、Clipcampをテストしてみた。
Webで編集するタイプ、有償版が高機能で存在するが、無償版のみでの評価。
現在、AviUrtl1.1とDavinci Resolve18を使っているが、編集機能は極めて貧弱。
しかし反面とても使いやすい。この使いやすさは特筆に値する。
普通の編集であれば、この機能で十分と思われる。
試しに、5G程度の長時間動画も、最初の読み込みに時間がかかるが、編集は出来た。
ただ、TimeLineの尺の調整がないので、実際に中身の編集はちょっと大変かと思う。


わかお かずまさ

VegaSystems


📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photograph
#kuma
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

映像と音声その110(スマホでタイムラプス)

タイムラプスをスマホで作成、このHW-01KではTLの諸元設定が出来ず、ディフォルト
のままの撮って出しです。720pが固定値、インターバルも設定できず。

編集(タイトルやフェード)はClipcampです



わかお かずまさ

VegaSystems


📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photograph

#HW01
#kuma
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

今日の日の出(2023.04.04)😊

今日の日の出、霞があり陽光の直視が出来ました。
TL撮影約50分。5Secインターバル




わかお かずまさ

VegaSystems


📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photograph
#DaVinci Resolve
#Gopro9
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

DaVinci Resolve 067(備忘録として)🙂新規PROJECT

DaVinci Resolve...
DaVinci Resolve...

AviUtlではEditをするクリップのすべてを一覧にする機能はないが、
DRはそれが出来る。フォルダーごとDROPし、展開すると一覧が可能、さらにその
並び順も設定可能。


わかお かずまさ

VegaSystems


📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photograph
#DaVinci Resolve
#kuma
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

桜並木(2023.04.02)

昨日は早朝から岡崎でタケノコ採り、その後豊川稲荷。
これは農園近くの桜並木、圧巻です。


わかお かずまさ

VegaSystems


📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photograph
#DaVinci Resolve
#DJIPocket2
#kuma
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

梨の花

梨の花
今年は桜と梨の花の開花が同じ頃になりました。




わかお かずまさ

VegaSystems


📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photograph
#kuma
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

日曜日のJR

日曜日のJR
久々に日曜にJRに乗っています。
相変わらずマスクだらけにうんざり、みんな花粉症?




わかお かずまさ

VegaSystems


📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photograph
#kuma
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

今日の日の出(2023.04.02)😊

今日の日の出です、これからタケノコ採りに出かけます。



わかお かずまさ

VegaSystems


📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photograph
#DaVinci Resolve
#Gopro9
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

タイムラプス撮影

三脚はベルボン、ボール型雲台、... 三脚はベルボン、ボール型雲台、撮影はGoPro
こんな方法で撮影しています。
三脚は20年以上前から使っている重量のある金属製、とても安定しています。
ベランダはわずかに傾斜があるので、厳密な水平が出せません、三脚の長さを変えると
他の場所での撮影が面倒になるので等長でセット、ボール雲台で水平を出しています。

撮影は機材(撮影機・その他)を、頻繁に使い込んでおかないと、肝心の時にポカを
やらかします、一回やったからOKは危険です。




わかお かずまさ

VegaSystems


📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photograph
#LX100M2
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

映像と音声その109(NDフィルター)

映像と音声その109(NDフィ...
ビデオ専用撮影機や最近のカメラにはNDフィルターが内蔵されていますが、
それが無い機種も沢山あります、もともとは外付なのです。
最近、タイムラプスで使用しているGoProも、NDフィルターは内蔵されていません。

静止画撮影(カメラ)の場合には、露出はF値とSS(シャッタースピード)で制御
しますが、Videoはこれに限界があります。
F値は制御出来ますが、SSは規定値の範囲のみで高速には出来ません。(スリットが入る)
このため入射光によっては制御範囲を越え、白飛びになる場合があります。

タイムラプスなどで日の出撮影は正にこれに該当します。
機種によっては撮影時に自動補正してくれる場合もありますが、フレーム撮影して
最終的にVideo出力するタイプではこれが機能しないようです。

そこでNDフィルターを外付けしますが、GpProのようにレンズ形状が特殊な場合には
専用のフィルターが必要になります。

写真はND8/16/32とCPLの4個のフィルターです。
ND値は値が大きいほど、減光効果が大きくなります。
人間の目で透過すると、大きな差が感じられませんが、機器に装着して画像を見ると
差がはっきりわかります。




わかお かずまさ

VegaSystems


📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photograph
#kuma
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account