Search Bloguru posts

合同会社orange link 湯浅真澄 ブログ

https://en.bloguru.com/masumi
  • Hashtag "#合同会社orangelink" returned 178 results.

任せる準備

thread
任せる準備
こんにちは!
合同会社orange link湯浅です!

ちょっと前に仕事を任せる事について
書きましたが本日も☺️

任せるには任せる側も
用意が必要になります。

任せる内容を言語化する
伝える時に理由を伝える
任せて終わりではなくサポートする
徐々にサポートの量を減らす

すべて大切なことですが
特にサポートは忘れてはいけません。

サポートの有無は重要で
サポートがないと部下は

仕事を押し付けられたと感じるだけです。

仕事を任せた目的が
部下のためから
自分のため
になっている事になります。

部下の成長を願い任せるわけですから
子供が自転車が乗れるようになるまでと
同じにしっかりとサポートしながら
乗れるようになったら見守ることが
大切になります😌

合同会社orange linkでは管理者、リーダーのための研修を行っています。

3月に説明会がありますので
よろしければご参加ください。




群馬県の介護の研修といえば合同会社orange link
https://orange-link.net


知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座

URLは以下の通りです。
https://www.udemy.com/course/yuasa-management/?referralCode=23ACB8F6EF5FB6732CA7
#コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #介護 #合同会社orangelink #湯浅真澄 #群馬県

People Who Wowed This Post

オンライン説明会

thread
オンライン説明会
こんにちは!合同会社orange link 湯浅です。
花粉が飛散し少しつらい時期になってきました。

人は先が見えないと不安に感じます。
終わりがないと怖いとも言えます。

認知症ケアも同じでBPSDが強い方に対して
いつまで対応すればよいかわからないと
イライラが募ります。

先が見えていたらどうでしょう?
恐らくそこまで我慢できるでしょう。
ですがそれは見ているだけです。

大事なことは「見据える」ことです。

見えていると見据えているでは
意識に大きな違いがあります。

見据えていればこの期間中に何をするのか
何が必要なのか逆算して考えることができます。
事業運営も一緒です。

1年をただ眺めているだけなのか?
将来を見据えて準備や手立てを打つのか?
2年後、3年後大きな違いとして表れてきます。

4月から始まる新しい年度を先を見据えた1年にしませんか?

合同会社orange linkで
次年度の研修のオンライン説明会を実施します。
是非、将来を考えるきっかけにお申し込みください。


群馬県の介護の研修といえば合同会社orange link
https://orange-link.net


知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座

URLは以下の通りです。
https://www.udemy.com/course/yuasa-management/?referralCode=23ACB8F6EF5FB6732CA7
#コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #介護 #合同会社orangelink #湯浅真澄 #群馬県

People Who Wowed This Post

集中できる場所とは

thread
集中できる場所とは
こんにちは!
合同会社orange link湯浅です。

今日は気分を変えて
ファミレスで作業をしています♪

自宅での作業だと静かで
リラックスできるのですが
なかなか捗りません。

人はある程度の音や堕落してしまう
環境(テレビなど)から
離れることで集中できるようです。

私も喫茶店やファミレスの方が
集中が続き、自宅での作業効率よりも
非常に良いと感じます✨

唯一インターネット環境がないので
不便と感じる時がたまにある程度です。

あなたにとって集中できる
環境はどこですか?

いくつか用意しておくと良いですね♪



群馬県の介護の研修といえば合同会社orange link
https://orange-link.net


知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座

URLは以下の通りです。
https://www.udemy.com/course/yuasa-management/?referralCode=23ACB8F6EF5FB6732CA7
#コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #介護 #合同会社orangelink #湯浅真澄 #群馬県

People Who Wowed This Post

チームが上手く機能しているかはすぐわかる

thread
チームが上手く機能しているかは...
こんにちは。合同会社orange link湯浅です。

あなたのチームは機能していますか?
チームが機能しているかは実はすぐにわかります。

それは

管理者・リーダーが休みでも現場スタッフが
自分たちで考えて動いていることです。

もう少し踏み込むと

緊急時などの対応時、現場にいるメンバーが
考え、判断し、決断ができる状態です。

案件の内容によっては上司に報告・判断・決断を
仰ぐことは重要ですが
それ以外のことは自分たちで解決できるかどうかで
チームが機能しているかは判断ができます。

管理者・リーダーは自分たちが
居なければならない状態を
作っていないですか?

自分たちが居なくてもよい状態を作ることが
あなたの大切な仕事になります。



群馬県の介護の研修といえば合同会社orange link
https://orange-link.net


知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座

URLは以下の通りです。
https://www.udemy.com/course/yuasa-management/?referralCode=23ACB8F6EF5FB6732CA7
#コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #介護 #合同会社orangelink #湯浅真澄 #群馬県

People Who Wowed This Post

可愛い子には旅をさせよ

thread
可愛い子には旅をさせよ
こんにちは。合同会社orange link湯浅です。
あなたの中では仕事をメンバーに
任せるタイミングは決まっていますか?

任せた後はどんなフォローをしているでしょうか。

管理者やリーダーと面談をすると
多くの管理者・リーダーが仕事を
抱え込んでいる現状があります。

「その仕事は任せられないんですか?」
と聞くと、、、

「まだ早いと思います。」
「まだ難しいと思います。」
と答える方がほとんどです。

これ何が問題だと思いますか?

この発言の潜在意識には
「メンバーが自動でこの業務を任せられる状態まで
上がってきたら任せます」と言っている状態です。

これではいつまで経っても人が育つことも
自分の仕事をメンバーに任せることはできません。

人は「経験」によって学びます。
始めからできている人はほとんどいません。
振り返ってみれば管理者・リーダーだってそうだったはずです。

メンバー個人の問題もあるのかもしれません
ですがメンバーが育つために
「経験」をさせるのは上司の役割です。

「可愛い子には旅をさせよ」の言葉の通り
いろいろな経験が人を育てます。
これは大人も一緒です。


群馬県の介護の研修といえば合同会社orange link
https://orange-link.net


知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座

URLは以下の通りです。
https://www.udemy.com/course/yuasa-management/?referralCode=23ACB8F6EF5FB6732CA7
#コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #介護 #合同会社orangelink #湯浅真澄 #群馬県

People Who Wowed This Post

倫理法人会体験スピーチ

thread
倫理法人会体験スピーチ
本日は倫理法人会で

体験発表をスピーチしました😌


入会して6ヶ月

まだまだ語れるほどの体験は

していませんが


自分自身の振り返りと

棚卸しができたかなと😉


最近は学習は体験から

70%学ぶと言われています。


ですが体験に対して内省に繋げないと

成長に繋がる気づき、学びは起きません。


こうやって人前に出て話すということは

自分自身の経験を振り返り内省する時間に

つながっていると感じます。✨


5分スピーチ教育も

面白そうだなんて

気づきも生まれました✨




群馬県の介護の研修といえば合同会社orange link
https://orange-link.net


知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座

URLは以下の通りです。
https://www.udemy.com/course/yuasa-management/?referralCode=23ACB8F6EF5FB6732CA7
#コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #介護 #合同会社orangelink #湯浅真澄 #群馬県

People Who Wowed This Post

介護士に向いてる人とは

thread
介護士に向いてる人とは
おはようございます🌞
合同会社orange link湯浅です!

本日も寒波による影響で寒いようですね❄️

先日車を運転していたらふと
介護士に向いてる人の特徴が
思い浮かびました。

※個人の意見ですので異論認めます

介護士に向いている人とは?
・人の動きとかを見るのが好きな人
例えば、待ち合わせで待ってる時に
周りの人を観察する人

・サッカーでいえばディフェンス
 野球でいえば守備が上手い人
 状況や相手に合わせて自分のポジションや
 察して動く力が高い

他にもありそうですがこの辺で!
皆さんも思いついたことがあればコメントお待ちしてます♪

群馬県の介護の研修といえば合同会社orange link
https://orange-link.net


知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座

URLは以下の通りです。
https://www.udemy.com/course/yuasa-management/?referralCode=23ACB8F6EF5FB6732CA7
#コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #介護 #合同会社orangelink #湯浅真澄 #群馬県

People Who Wowed This Post

オンライン説明会

thread
オンライン説明会
内部生産による研修には限界があります。
スタッフが自分の時間を使って作成する研修は
質の限界とマンネリ化してしまいます。

これからの時代はスタッフの負担軽減を図りながら
質の良い研修で人材育成を行っていく必要があります。

オンライン環境が普及した時代に
オンライン研修を導入して人材育成を
行うことはとてもメリットがあると思います。

株式会社IDOで新しい形のオンライン研修を
提供しています。

2023年度の説明会を1月2月で開催しているので興味ある方はぜひ参加してみてください♪


群馬県の介護の研修といえば合同会社orange link
https://orange-link.net


知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座

URLは以下の通りです。
https://www.udemy.com/course/yuasa-management/?referralCode=23ACB8F6EF5FB6732CA7

#コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #介護 #合同会社orangelink #湯浅真澄 #群馬県

People Who Wowed This Post

ご参加くださった皆さんありがとうございました

thread
ご参加くださった皆さんありがと...
介護記録を「ICF」の観点から書いてみよう!
終了しました♪

少人数の参加だったため
まったりと参加者の皆さんと
対話しながら進めました〜

記録の目的や意義を
理解するのは基本ですが

ICFの視点で

アセスメント
情報整理
情報共有
することが大切になります。


参加者の皆さんから

「普段自分がマイナスな視点で観ていたことに気づけた」

「できること、理解している視点で捉えると見え方もケアの考え方も変わると思った」

と感想をいただきました☺️

ご参加いただいた皆さんありがとうございました♪


合同会社orange link
https://orange-link.net

公式LINE友達登録はコチラ
@586mdayu
コーチ探せる
https://www.c-sagaseru.com/masumi

知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座

URLは以下の通りです。
https://www.udemy.com/course/yuasa-management/?referralCode=23ACB8F6EF5F
#コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #介護 #合同会社orangelink #湯浅真澄 #群馬県

People Who Wowed This Post

相手の言動に左右されない人とは

thread
相手の言動に左右されない人とは

次年度の研修の打ち合わせに行ってきました♪

こちらの法人では3年前から
人材育成の研修に力を入れており
少しずつ成果が出ているとのことでした✨

反面課題もあって

スタッフに対して適切な
フィードバックを
「伝える」ができない。

そして多くのリーダーも
ここに悩んでいます。

もちろん

伝え方などのスキルも
大事な要素ですが

ブレずに伝えることができる人と
相手から批判されることを恐れて
ブレて伝えることができない人との違いは

自分自身で「信念、信条」を
明確にできているかどうかの
違いではないかと感じました。

頑固になるのとはまた違くて
信念が分かっているから

柔軟に物事を判断し、
時には自分の非を認めることもできます。

信条があるから日々の行動、言動に
一貫性が生まれます。

リーダーになった人
これからなる人は

自分の信念、信条を考えることから
スタートすると良いと思います♪

そして次年度のこちらでの研修は
リーダーの信念、信条を明確にして
行動に移せる研修のプログラムを
組んでいこうと決まりました✨

合同会社orange link
https://orange-link.net

公式LINE友達登録はコチラ
@586mdayu
コーチ探せる
https://www.c-sagaseru.com/masumi

知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座

URLは以下の通りです。
https://www.udemy.com/course/yuasa-management/?referralCode=23ACB8F6EF5F

群馬県の介護の研修といえば合同会社orange link
https://orange-link.net


知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座

URLは以下の通りです。
https://www.udemy.com/course/yuasa-management/?referralCode=23ACB8F6EF5FB6732CA7

#コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #介護 #合同会社orangelink #湯浅真澄 #群馬県

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise