Search Bloguru posts

日常のつぶやき~この庭と草木

https://en.bloguru.com/moon

【紅】赤紫蘇

thread
【紅】赤紫蘇

洋種山牛蒡の下に赤紫蘇が繁っています。

そのうち、赤紫蘇で草木染めをするつもりでいます。

数年前、梅干しに失敗した時の赤紫蘇パックもそのまま置いているので、

これも使えそうです。

#ブログ

People Who Wowed This Post

【宙】【念】きゃっ!!恥ずかしい×

thread
午後から曇りでしたが、夕方には... 午後から曇りでしたが、夕方には青空がでました
昨日、梅雨明け宣言
本日は風がなく、蒸し暑いです

火曜日のお昼は、先週も行きましたが、いつものお蕎麦屋さんへ。

駐車場に車がたくさん停まっていて、珍しい残席がひとつだけの大盛況ぶり!!

席に着いてから、40分位待ちました。

その時に、衝立越しに声をかけてきたのは、久しぶりに会う友人でした。

私は、連れの女性を娘さんと勘違いして、ちんぷんかんぷんな声かけをしてしまいました。

連れの方は、同僚さんでした。

きゃっ!!恥ずかしい×

後から、何度も赤面しています。

#ブログ

People Who Wowed This Post

【紅】有毒な夾竹桃

thread
【紅】有毒な夾竹桃 蟻さんは好みのようです 蟻さんは好みのようです

葉、茎、根、花、種子などすべてが有毒らしい夾竹桃。

それでも染料図鑑に載っているから不思議です。

染めても大丈夫なのでしょうか?

#ブログ

People Who Wowed This Post

【紅】美味しそうな椿の実

thread
【紅】美味しそうな椿の実

実家の家政婦さんになって、掃除をした帰り道、

花畑では、椿の実がごろごろ実っていました。

艶があって、美味しそうな色と形です。

#ブログ

People Who Wowed This Post

【緑】花壇に咲く姫莎草(ヒメクグ)?

thread
【緑】花壇に咲く姫莎草(ヒメク...

松葉菊のお隣で、芝生のように茂っていたのは、姫莎草?

よくみると、可愛いのです。

#ブログ

People Who Wowed This Post

【緑】【紫】シソ科の雰囲気

thread
【緑】【紫】シソ科の雰囲気

シソ科の雰囲気を出す葉たち。

梅雨明け宣言は、未だですが、クマゼミがけたたましい鳴き声を響かせています。

蒸し暑い夏がやってきました。

#ブログ

People Who Wowed This Post

【歩】今月の筥崎宮~四角から望む緑の世界

thread
【歩】今月の筥崎宮~四角から望... 【歩】今月の筥崎宮~四角から望... 【歩】今月の筥崎宮~四角から望... 烏が数羽 糺の森を思い出しまし... 烏が数羽
糺の森を思い出しました
【歩】今月の筥崎宮~四角から望... 【歩】今月の筥崎宮~四角から望... 【歩】今月の筥崎宮~四角から望... 【歩】今月の筥崎宮~四角から望... 一昨日からクマゼミが鳴き始めま... 一昨日からクマゼミが鳴き始めました
梅雨明けを知らせているようです
Aランチ・梅肉のクリームパスタ Aランチ・梅肉のクリームパスタ サラダ(トースト半切れ・・・画... サラダ(トースト半切れ・・・画像なし)690円 珈琲+蕎麦粉のクレープとアイス... 珈琲+蕎麦粉のクレープとアイスクリーム300円

仏滅だから?土曜日なのに閑散としていました。

四角から望む緑の世界を愉しみました。


#ブログ

People Who Wowed This Post

【草木染】お気に入りの枇杷で染める~16~

thread
枇杷の葉と枝を煮出し中 枇杷の葉と枝を煮出し中 【草木染】お気に入りの枇杷で染... 初日の枇杷の染液 山姥の気分で... 初日の枇杷の染液
山姥の気分です
一晩寝かせた染液 一晩寝かせた染液 ワインよりの色になりました ワインよりの色になりました 前回枇杷で染めた時は、三度目の... 前回枇杷で染めた時は、三度目の染液だったため薄すぎたので、
初日の染液で、再び染めました
レース部分はよく染まります レース部分はよく染まります 初日に染めたシルクレーヨンのス... 初日に染めたシルクレーヨンのストール
レーヨンは染まり難いので、淡い色に
それがまたお気に入りの色になりました
一晩寝かせた染液で、インゲのブ... 一晩寝かせた染液で、インゲのブラウスを染める
斑になりましたが、その斑が草木染めのよいところかも
かなりワインよりの濃い色合いです
コットンのストールとコットンレ... コットンのストールとコットンレース コットンのストール コットンのストール ガーゼタオルのストール 桜の型... ガーゼタオルのストール
桜の型締め

植木の剪定師さんにお願いしていた枇杷が届いたので、早速染めました。

枇杷の葉と枝を煮出すと・・・次第に赤味を帯びてきます。

染液に染め材を浸して、撹拌しているとき、山姥になった気分になります。

血の色なのです。

一日目の色は、サーモンピンク寄りの色です。

一晩寝かせた二日目の色は、ワインよりの色になりました。

枇杷の染液が醸し出す色は、大変お気に入りの色です。

まだ、いただいた枇杷があるので、再度染めたいと思っています。

それにしても、染め素材が無くなってきました。

何処かで売って、また染め素材を買いたいと考える日々です(笑)


#草木染

People Who Wowed This Post

【草木染】赤芽槲(アカメガシワ)で染める~15~

thread
赤芽槲を煮出し中 赤芽槲を煮出し中 鉄媒染で、驚きの薄墨色 地味!... 鉄媒染で、驚きの薄墨色
地味!!
可愛いプリント模様も煤けた色に 可愛いプリント模様も煤けた色に 家に帰ってから、いただいてきた... 家に帰ってから、いただいてきた赤芽槲の煮出し葉を
もう一度煮出して染めました
銅媒染すると、緑色が出ました
おそるべし鉄媒染

7月の草木染めレッスンは、赤芽槲で染めるです。

いつもは、明礬で媒染するのですが、初めて鉄媒染をすることになりました。

鉄媒染にすると、暗い色になるので、敬遠していました。

さて、何色になるのでしょうか?

#草木染

People Who Wowed This Post

【紅】蟻さんが好きな昼顔

thread
【紅】蟻さんが好きな昼顔 【紅】蟻さんが好きな昼顔

昨日、久しぶりに図書館へ行き、予約していた本を借りてきました。

『口語訳 遠野物語』柳田国男・著

少し前にテレビの「100分 de 名著」を観て以来、

以前から気になっていたこの本を思い出したのです。

図書館の通路脇に咲いていました。

昼顔は、美味しいのかいつも蟻さんが付きものです。

#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise