ロサンゼルス:Re/Max Nishikawa Hiroko

ロサンゼルス:Re/Max N...
ロサンゼルス:Re/Max N...
マリーナデルレイにオフィスを構え、アメリカ・ロサンゼルスでの不動産の購入・売却・リースとアメリカへの移住・アメリカから日本への帰国のサポートを日本語でしてくれる、H2N、RE/MAX Estate Propertiesの西川ノーマン裕子さんにお会いしてきました。

西川さんの不動産エージェントとしての目標は、住宅の売買やリースのお手伝いをする以外にも、地元の皆様や日本から来られる方が、生活環境を向上することができたり、新生活をスムーズにすることとおっしゃるのを伺い、筆者がもし今、家を探していたら、西川さんのような誠実で知識の豊富な方にお願いしたいものです。

また、住宅・不動産は個々人の財産やファイナンシャルプランの大きな要素だそうで、アメリカでの不動産の購入売却、日本から投資物件の購入売却、それぞれの場面で、税理士、会計士、ファイナンシャルプランナー、弁護士など専門職の方と連携して、資産を守るという観点からも一番良い方法を提案していただけるそうです。

その他、リタイア後は日本に帰りたい、他州へ移住したいという方には、西川さんが所属する不動産協会や個人のネットワークで知り合った、日本や全米各地の不動産関係へのご紹介もしてくれます。

アメリカの不動産関連で何かご質問などございましたら、是非西川さんまでご連絡してください。


RE/MAX 不動産 西川ノーマン裕子
#HirokoNishikawa #losangelestown #review #その他 #ロサンゼルス

People Who Wowed This Post

サンディエゴ:UltraStar Cinemas 映画館

駐車場からの入り口 駐車場からの入り口
階段を降りてチケット購入の窓口... 階段を降りてチケット購入の窓口へ
色々なスペシャルがありました 色々なスペシャルがありました
結構色々な軽食が売られていまし... 結構色々な軽食が売られていました。お酒も売られていて、種類もなかなか豊富。
ちょっとしたラウンジの様なエリ... ちょっとしたラウンジの様なエリア
D-Box席 ※Cinema ... D-Box席
※Cinema Onlineから画像をお借りしました
みなさん映画はお好きですか?サンディエゴ各所に色々な映画館がありますが、今日はその中からUltraStar Cinemasをご紹介。

UltraStar CinemasはFashion Valleyモールのすぐ近くにあるHazard Centerというモールの中にあります。映画の値段は時間帯によって変わり、その日一番最初の上映の映画は7ドル、午後4時以前は10ドル、午後4時以降は12ドル。そしてなんと火曜日は殆どの映画が終日5ドル!

そしてこの映画館の特徴は、映画によってはD-Boxという指定席があり、ウェブサイトから事前に席を予約する事が可能です。D-Box席は映像と連動して動く席。臨場感が増します!普通席よりも少し広くて快適です。普通のチケットにプラス8ドルでD-Box席のチケットを購入できます。先週末に公開された「Avengers Endgame」をD-Box席でみましたが、戦闘シーンは振動がすごかったです!自分もその場にいるようでした。動きの強弱は4段階に設定できるので、乗り物酔いなど酷い方は無しにする事もできます。

コンセッションスタンドにはポップコーンやキャンディーだけでなく、サラダやサンドイッチなどの軽食もあり、お酒もBallast PointやStoneのドラフトビールやワインなども。

Kid's Summer Seriesというイベントも開催していて、6月18日~8月23日の月曜日から木曜日の間はその週の子供用映画がたったの1ドルになるそうです。

どの映画館で見ようか迷っているのであれば、UltraStar Cinemasをお試ししてみてはいかがでしょうか?

ウルトラスター シネマ - UltraStar Cinemas

#UltraStarCinemas #review #sandiegotown #サンディエゴ #生活

People Who Wowed This Post

ロサンゼルス:Mokkoji Shabu Shabu Bar

ロサンゼルス:Mokkoji ...
ロサンゼルス:Mokkoji ...
ロサンゼルス:Mokkoji ...
ロサンゼルス:Mokkoji ...
伝統と革新が融合した、しゃぶしゃぶをご賞味あれ。

そんなコンセプトが目に焼きつき、このお店に立ち寄りました。

提供されるメニューは、しゃぶしゃぶ、サラダ、魚介類、麺類、おかゆ類などです。今回私が注文したのはBeef Bellyです。見栄えがよく、美しい飾り付けで提供されました。だしはオリジナルのものにしました。お好みであれば、味噌、すき焼きなどが選択できます。ゴマだれに絡めて口に頬張ると、ほんのり甘く柔らかい口どけが感じられました。本当に美味しかったので、ご飯を2回もおかわりしてしまうほどでした。

しゃぶしゃぶに満足したら、やはりシメかかせません。うどんを頼んでもよし、雑炊にしてもよしですね。

平日はランチとディナータイムが分かれており、土・日曜日は開店から閉店まで営業しています。

Mokkoji Shabu Shabu Bar

#MokkojiShabuShabuBar #losangelestown #review #バー #ロサンゼルス

People Who Wowed This Post

サンディエゴ:Taqueria Revolucion メキシカン タコス

Carne Asada Steak Tacos Carne Asada Steak Tacos
Adobada Pork Tacos Adobada Pork Tacos
数種類のホットソース、ラディッ... 数種類のホットソース、ラディッシュ、ライム、ハラペーニョオニオンの酢漬け
メニューはシンプル メニューはシンプル
店内は結構キレイでした 店内は結構キレイでした
サンディエゴ:Taqueria...
国境すぐ手前にあるアウトレットモール、Las Americas Premium Outletからフリーウェイを挟んだところにある小さなメキシカンレストランを見つけたので、買い物の後に寄ってみました!

中に入ると少しあやしげな感じですが、思ったよりキレイな店内。メニューはとっても簡単で、タコス、ブリトー、トスタダなどがあり、お肉を選ぶだけ。お肉の種類は牛、豚、鶏、そしてサボテンの中から選べます。

タコスを注文してみるとティファナなどでよく見られるストリートタコスの様に小さいサイズ。メキシコで食べるタコスみたいで美味い!!飾り気の無い感じがとっても好きでした。見た事の無いメニュー、Birria(辛いシチュー)やMulitas(タコスサンド風)も気になったで、また今度試したいと思います。

調べてみると、このSan Ysidro店のほか、Bonita店とOtay Ranch店もある様なので、メキシコなメキシカンが食べたい方は是非お試し下さい!

現在、Bonita店とOtay Ranch店のみの営業です。

タケリア レボルシオン - Taqueria Revolucion

#TaqueriaRevolucion #review #sandiegotown #サンディエゴ #レストラン

People Who Wowed This Post

サンディエゴ:PB Shore Club レストラン バー

Big Josh Nachos Big Josh Nachos
Crunchy Onion Rings Crunchy Onion Rings
メニュー メニュー
海が目の前でキレイ! 海が目の前でキレイ!
店内も大人気 店内も大人気
サンディエゴ:PB Shore...
みなさんPacific Beachへは行かれますか?パシフィックビーチは「若者の街」、「サーフィン天国」なイメージがありますが、ピアなどもあり、サンディエゴの観光地の1つです。今日はそんなPBにあるたくさんのお店のうちの1つをご紹介!

PB Shore Clubは海の目の前にあるレストランバーで、絶景を眺めながら食事やお酒を楽しめます。毎日違うスペシャルがあり、Taco Tuesdayはもちろん、Sunset Fridaysなど時間もさまざまなので、行く前に今日のスペシャルを確認するのも良いかもしれません。

メニューはサンディエゴらしく、バーガーやチキンウィング、タコスやケセディーヤなどのメキシカンといった感じ。今回注文したBig Josh Nachosは巨大なナチョス!トルティーヤチップの上に、ビーン、ハラペーニョチーズ、オリーブ、ワカモレ、サワークリームがトッピングされたもの。プラス$5でステーキ追加!ビールのお供にピッタリです。

このBig Josh Nachosを注文すると$1がBig Josh Foundationに寄付されるそうです。Big Josh Foundationは末期症状を診断された方たちに金銭的&カウンセリングサポートをする非営利団体。味も美味しく人の助けになるメニュー、オーダーしてみませんか?

パシフィックビーチ ショア クラブ - PB Shore Club

#PBShoreClub #review #sandiegotown #サンディエゴ #レストラン

People Who Wowed This Post

ロサンゼルス:印刷 Japan Graphics

ロサンゼルス:印刷 Japan...
今年で40周年を迎えるLAの日系の印刷会社"Japan Graphics"さんのご紹介です。

Japan Graphicsでは印刷機だけでなく刷版設備や加工設備など一気通貫で印刷物を製作する体制が整っているので、紙媒体だけではなく、ビニールや布の素材も対応でき、展示会の大型バナーなども迅速に対応してくださいます。

下記が主なサービスですが、日本語でお気軽にご連絡してみてください。

- イベント展示会用の大型バナー
- 店頭に置くポップ
- カタログ印刷(20ページから30ページ)
- バナー
- イベント用のブースの後ろに立てる大きなバナー(8フィート)
- ラベル(商品に貼るステッカー)
- フライヤー
- ポスター(素材:紙、ビニール、布)
- ノベルティーグッズ

Japan Graphics
#JapanGraphics #losangelestown #review #その他 #ロサンゼルス

People Who Wowed This Post

サンディエゴ:Ballast Point Home Brew Mart店 ブルワリー

家庭でビールを作る為に必要なグ... 家庭でビールを作る為に必要なグッズがたくさん!
スターターキットも売っていまし... スターターキットも売っていました
モルトの種類もたっくさん! モルトの種類もたっくさん!
ホップやイーストもちゃんとあり... ホップやイーストもちゃんとあります
備品もいろいろ 備品もいろいろ
クラスも開催されているみたいで... クラスも開催されているみたいですよ
もちろんお店では買って帰れるビ... もちろんお店では買って帰れるビールも売られています
Ballast Pointシャ... Ballast Pointシャツやトレーナーも売られていました
好きなビールの看板を家に飾れる... 好きなビールの看板を家に飾れるのはいいですね!
ドラフトの種類は数十分は迷える... ドラフトの種類は数十分は迷える位あります
テイスティングルームはなかなか... テイスティングルームはなかなかの広さ
サンディエゴ:Ballast ...
サンディエゴ発祥の今や大人気のブルワリー、Ballast Pointは今日ご紹介するHome Brew Mart店から始まりました。

USD(University of San Diego)近くにあるお店で、1992年に家庭醸造用品店としてオープンし、1996年にブルワリーとして開始。2015年にはサンディエゴで2番目に、アメリカ国内では17番目に売り上げ量が多いブルワリーとなりました。今ではサンディエゴに4店舗、ロサンゼルスに2店舗、シカゴとバージニアに各1店舗に。

お店に入って左へ行くとたくさんのビール醸造用品が!大きな鍋や樽、何に使うのか分からない部品がたくさん売られています。そして、モルト、ホップ、イーストの種類も色々あり、きっと組み合わせは何万通りとあるんだろうな、とビール作りの大変さ、楽しさが垣間見れた気がします。奥には「Classroom」とある大きな部屋があり、ウェブを確認すると、2019年は6月23日まで月1で家庭醸造についてのクラスが開催されているそうです。

SculpinやDoradoなどの魚をビールの名前に使っているBallast Point、グッズも色々な種類の魚が描かれたものや海に関するデザインがたくさん。Tシャツやパーカー、帽子、キーチェーンなどありましたが、中でも魚の看板がかっこよかったです。Ballast Pointで有名なSculpin IPAの看板欲しい!

テイスティングルームは天井が高く、とても広く感じられました。食べ物は売っていませんが、持ち込みOK。モール内にはピザやタイ料理店があるので、みなさん色々食べながらビールを楽しんでいました。ビールの種類は軽いものから黒ビールまで色々とあり、誰もが好みのものを見つけられるのではないかというラインアップ。

以前、Ballast Point Miramar店Ballast Point Little Italy店も紹介しましたので、是非そちらも見てみて下さい。

Ballast Point (Home Brew Mart)

#BallastPoint #review #sandiegotown #サンディエゴ #レストラン

People Who Wowed This Post

サンディエゴ:Joyee's レストラン

Braised Beef Noodle Braised Beef Noodle
Jianbingはクレープに似... Jianbingはクレープに似た中国で一番有名なストリート朝食だそうです
チーズが入ったお茶・・・試す勇... チーズが入ったお茶・・・試す勇気はありませんでした。
可愛らしい店内 可愛らしい店内
サンディエゴ:Joyee's ...
サンディエゴ:Joyee's ...
先日、知人とClairemont Mesa Blvdの99 Ranch Marketで会う事になり、丁度お昼頃だったという事もあり、99 Ranch Market内にあるJoyee'sというお店でランチを。

知人曰く、ここは台湾料理のお店だそうですが、台湾料理に詳しくない筆者にはメニューを見ても中華としか思えませんでした。メニューはダンプリング、Jian Bing、チャーハン、麺、スープなど、ごく普通でした。今回はニラと豚肉の水餃子とビーフヌードルスープを2人でシェア。

水餃子は1オーダー12個とあったので食べきれるか心配でしたが、思ったより美味しく、ぺろっと食べてしまいました。小龍包並みに肉汁たっぷり!少し味が濃いのでそのまま食べられます。テーブルには醤油と黒酢がありましたが、酢だけつけるとさっぱりしてまた違った味わいになります。

Braised Beef Noodleは本当は唐辛子マークがついていましたが、辛いものが苦手な知人とのシェアだったので、店員さんに辛くなくオーダーできますか?と聞いたところ、快く受け付けてくれました。麺はコシの無いうどんの様で、もちっとしていて美味しかったです。お肉も味がしみていて良かったのですが、スープがちょっとしょっぱめでした。

知人によると、今チーズ乗せのお茶が流行っているとの事でしたが、試す勇気は無く・・・チーズ無しでジャスミンティーを注文。ほんのり甘く、ジャスミンの味がふわっと感じられて飲み安かったです。

次回は、中国で大人気らしいJian Bingを試してみようと思います!チーズ乗せのお茶も、もしかしたら・・・

台湾料理 - Joyee's

#Joyees #review #sandiegotown #サンディエゴ #レストラン

People Who Wowed This Post

サンディエゴ:Presidio Park / Junípero Serra Museum 歴史 博物館

Presidio Parkの入... Presidio Parkの入り口。看板には「Palm Canyon」ともあり、名前の通りヤシの木がたくさん。
公園入り口には駐車場も 公園入り口には駐車場も
殆ど自然のままの様なトレイル。... 殆ど自然のままの様なトレイル。向こうにステキな建造物が。
ちょっと登った所にも駐車場が ちょっと登った所にも駐車場が
トレイルの数箇所にBoy Sc... トレイルの数箇所にBoy Scoutの看板がありました
運命の分かれ道・・・?! 運命の分かれ道・・・?!
上まで登るとサンディエゴを見渡... 上まで登るとサンディエゴを見渡せます
トレイルから見えた建造物に到着... トレイルから見えた建造物に到着。The Junípero Serra Museumでした。
聖Junípero Serra... 聖Junípero Serraの母国、Spanish Island of Mallorcaから献上されたWine Press
この辺りの解説が展示されていま... この辺りの解説が展示されていました
ここがカリフォルニア・サンディ... ここがカリフォルニア・サンディエゴの始まりの地
木の梁がとっても心地よかったで... 木の梁がとっても心地よかったです
塔の上に上る階段には航海図が 塔の上に上る階段には航海図が
とても大変な長旅だった様です とても大変な長旅だった様です
1769年にここへ到着 1769年にここへ到着
塔の一番上にて 塔の一番上にて
Old Town付近を運転していると、気になる場所を発見。小さな駐車場があり、先には公園の様なものが。車を停めてみると「Palm Canyon/Presidio Park」の小さな標識がありました。草むらでワンちゃん達とお昼寝している人や運動着を着ている人がいました。

トレイルの様な道があったので、とりあえず左側(駐車場からキャニオンに向かって見ての左)へ気の向くままに登って行ってみると、下で駐車した場所より少し広めの駐車場に到着。ピクニックでも出来そうな椅子とベンチが2セットと、見渡しが良い場所にでました。よくみると反対側にキレイな建物が。来た道を下りて、今度は右側を進んでみる事に。

右側も左側同様、分岐がたくさんあり細めの道。キャニオンの左側、右側は両方とも大して長い距離ではなく、どの分岐を進んでも同じ場所へ辿り着きそうな感じでしたが、方角に自信の無い方は注意して進んだほうが良いかと思います。

右側の道を進むとやはり左側から見えていた建物に到着!そこには広い駐車場があるので、トレイルから来なくても車で来れる様です。

サンディエゴ観光局の「サンディエゴ 250年の歴史」コラム記事で紹介されていたJunípero Serra Museumでした。入館料はありませんでしたが、寄付を募っていました。中はさまざまな物が展示され、それらの歴史が説明されていました。上へ登る階段の壁にはJunípero Serraらがどの様にしてサンディエゴに辿り着いたかの航海図が描かれていました。一番上まで登ると見晴らしが最高!!

運動がてらに行くのもよし、車で行ってサンディエゴの歴史をじっくりと知るのもよし。時間がある時に行ってみてはいかがですか?

7月16日にはJunípero Serra Museumでイベントが開催されますよ。
イベント情報:San Diego 250, Where California Began - サンディエゴ250周年、カリフォルニアが始まった場所

The Junípero Serra Museum

#JuniperoSerraMuseum #PresidioPark #review #sandiegotown #サンディエゴ #歴史 #自然

People Who Wowed This Post

サンディエゴ:Little Italy Mercato ファーマーズマーケット

Little ItalyのFa... Little ItalyのFarmers MarketはW Date StをKettner BlvdからFront Stまでたくさんのお店が並びます
反対側からみたら海も見えます! 反対側からみたら海も見えます!
ディッピングソース屋さん ディッピングソース屋さん
可愛い植物がたくさん! 可愛い植物がたくさん!
アーモンドミルク店 アーモンドミルク店
ラベンダーのイイ香り~ ラベンダーのイイ香り~
色んな種類のSamosaが! 色んな種類のSamosaが!
チーズ好きにはたまりません チーズ好きにはたまりません
生パスタが美味しそうでした 生パスタが美味しそうでした
ヘルシー!野菜・フルーツジュー... ヘルシー!野菜・フルーツジュース
美味しい青臭さ! 美味しい青臭さ!
新鮮野菜も売っていました 新鮮野菜も売っていました
キレイな色・形の陶芸品 キレイな色・形の陶芸品
サインディエゴのさまざまな箇所で開催されるファーマーズマーケット。場所によって開催される曜日も違いますが、今日は毎週土曜日、午前8時から午後2時まで、リトルイタリーで開催されているマーケットをご紹介。

W. Date Stが5ブロックほど歩行者天国になり(Ketter BlvdからFront Stまで)、200以上のお店が出店されます。新鮮な野菜やフルーツはもちろん、魚介、植物、ジュエリー、洋服など本当に色々な物が売られていました。

これからは良い天気が多くなるサンディエゴ。春の風を感じながら散策してみてはいかがですか?

Little Italy Mercato ファーマーズマーケット

#LittleItalyMercato #review #sandiegotown #サンディエゴ #ショッピング

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account