Search Bloguru posts

Tai: Diary

https://en.bloguru.com/tai
  • Hashtag "#music" returned 334 results.

Shadez Of Brooklyn

thread
Shadez Of Brooklyn - ChangeAhmad Jamal - AwakeningShadez of Brooklyn - When It Rains It Pours

ジャンル:HipHop Underground
http://www.lyricsondemand.com/s/shadesofbrooklynlyrics/changelyrics.html

'90年中期NY HipHop Underground の傑作として知られる、Shades Of Brooklyn のChange という曲です。サンプルはAhmad Jamal のAwakening。Pete Rock のIt's On You にも使用されています。

トラック制作はDa Beatminerz。DJ Premier、Pete Rock、Erick Sermon などと並ぶ、'90年代NY Underground を代表するプロデューサーチームです。

当時は多分12インチアナログしかリリースされておらず、CD はDJ Premier による'94年のコンピレーション、New York Reality Check 101などで確認できるのみです。国内の、マニアの方によるレア曲ばかりを集めたオムニバスCD、Lost & Found にも収録されています。
#music

People Who Wowed This Post

Glenn Underground

thread
Glenn Underground
Glenn Underground - Head Of HouseGlenn Underground - G&S MotionGlenn Underground - House Music Rules The World

ジャンル:House/Deep House/Jazz

http://www.last.fm/music/Glenn+Underground



珍しく、自分の趣味にピンポイントな人が来日!と思ったのも束の間、もう帰っちゃってる…

しかも、大阪に来ていません。このDM も、GW に神戸で拾った…



残念ながら観る事の叶わなかった、ハウスミュージック界の新星、Glenn Underground です。

この手のジャンルは本当にマイナーで、Yahoo などにもライブ情報は出ないし、嫌になります。

---

(DM より抜粋)みずからの音楽をベルボトムミュージックとよぶほどに70's Disco やJazz を愛するグレン・アンダーグラウンドの音楽はアンダーグラウンドなネットワークで広がり、これまでに数多くの傑作を発表している。特に耳をもっていかれるのは彼のピアノ / キーボードである。独学でピアノを学び、その鍵盤からの音楽はGroovy に移り変わり、自身のトラックに乗る。本人の敬愛するLarry Heard、Joe Sample、George Duke といったアーティストの流れを今のハウスミュージックのなかで体現する数少ないアーティストの一人である。
#music

People Who Wowed This Post

Diggin´On Blue

thread
Ronnie Foster - Summer SongReuben Wilson - We´re In LoveHerbie Hancock - Olliloqui Valley

ジャンル:Acid Jazz/Jazz/HipHop

前回の件、Pete Rock によるミックステープ "Diggin´On Blue。" HipHop ではお馴染みの、Blue Note レーベルの曲の数々。それらを第一線のHipHop DJ がミックスしていく企画です。他の参加者には先述のLord Finesse と、同時代のベテラン、Biz Markie がおり、合計3部作となっています。

Lord Finesse バージョンは曲数が豊富で、渋いところを沢山突いてきます。一方、美味しいところをじっくり聴かせてくれるのが、このPete Rock 盤。両者の特長が見えてきます。素材としては、1つ目がこれ、2つ目がこれになります。

Blue Note でも古典的なジャズが常にリリースされていた訳ではないようです。電子音楽の発達、機材の変化などにより、'60~'70年代よりAcid Jazz というジャンルが始まりました。そして、同時代に親しんだ世代によってHipHop が始まり、結果、『素材としての』'70年代Blue Note の使用が主流になったようです。

日本でのリリース、本国への逆輸入という特異な形をとっており、本国マニアにはレアな品として知られています。
#music

People Who Wowed This Post

Diamond D とブルーノート

thread
Diamond D - This One (Bobby Hutcherson - Procession)Diamond D - Summer Song (Ronnie Foster - Summer Song)Diamond D - The Hiatus

ジャンル:HipHop Underground
http://jp.bloguru.com/index.php?ID=01681&bid=b95303949



暴力的な曲が多い一方で、非常に音にこだわりを持つグループとして知られる、DITC。NY はサウス・ブロンクスを拠点に活動しています。'95年にボーカルのBig L が銃弾に倒れ、以降はまるでX JAPAN のように、個々が細々とした活動を続けています。



曲の多くは、ブルーノート・レーベルからの音源を使用している事が知られています。特に日本において人気が高く、同メンバーのLord Finesse や、たまに書くPete Rock などが、'99年に彼らの選曲によるブルーノートMix、Diggin' On Blue を東芝EMI より発表しました。



そんな彼等の中でも、特に玄人に好まれ、DITC の創設メンバーの1人としても知られているDiamond D。3つ目の映像の一部(カメラフレーム固定、人物の場所だけ変わる)は当時のリバイバル映画、『Basquiat』のような感じ。実験映像として、'80年代からそういう表現があったのかも知れません。
#music

People Who Wowed This Post

Bargrooves: Espace Prive (2)

thread
Miguel Migs - City People (Mig's Petalpusher Dub)Soldiers of Twilight - Drive On (Original Mix)Norm Talley - Change (Mike Huckaby Mix)

ジャンル:Deep House
http://jp.bloguru.com/index.php?ID=01681&bid=b88638282



ロンドンのコンピレーション・レーベル、Seamless Recordings から発表されているBargrooves というシリーズです。40~50 程出ている中で、今のところ一番好きなEspace Prive。



サンフランのMiguel Migs などの定番以外にも、フランスのSoldiers of Twilight など、国内では中々耳にしないヨーロッパ圏による選曲が特長。品の良さが滲み出たアルバムとなっています。
#music

People Who Wowed This Post

Solu Music

thread
Solu Music feat.Kimblee - Fade (Original Mix)Solu Music - It Ain't LoveSolu Music feat.Kimblee - Naturally

ジャンル:Deep House
http://www.solumusic.com/music.html



Solu Music はNY のはずれで活動している2人組です。以前にUPしましたが、もとは'01年に発表された "Fade" がじわじわと浸透し、数々のコンピに収録されました。本人達はFade がそんなに人気が出ると思っていなかったそうですが、他の曲を聴いて感じられるように、通常の同ジャンルに留まらない、彼らの世界観があり、それが上手く作用しているような気がします。素敵な曲はいっぱいあるのですが、あくまでも彼等はFade によって知られており、アンダーグラウンドな存在である事に変わりないようです。
#music

People Who Wowed This Post

Souffles In Love

thread
Masters At Work feat.India - To Be In LoveMondo Grosso - Souffles HJask - Souffles In Love by Little Louie Vega

ジャンル:House

http://jp.bloguru.com/index.php?ID=01681&bid=b61684961



'98年に発表され、今でもフロアで掛けられる事の多い "To Be In Love。" 作曲はMasters At Work, HipHop に重きを置くKenny "Dope" Gonzalez と、House に重きを置くLittle "Louie" Vega の2人組で、NY を拠点に活動しています。



この曲が発表された当時は、同じくNY に拠点を置いていたJay Denes 率いるNaked Music Records が、新しい型のDeep House を発表していました。その後のDeep House の隆盛を考えると、House というジャンル内での『交代』が起こったと考えられます。



以前に書いた事のある "Souffles In Love、" これはJask というMiami のHouse DJ がTo Be In Love のミックス版として作曲したものですが、これがオリジナルと同じ位素敵で、人気のある曲となっています。素材としてもうひとつ使われていた曲が、日本のMondo Grosso による "Souffles H。" こちらは'95年で、MAW によるミックス版も収録されていました。



Souffles In Love は、待ってても中々YouTube にUP されないのですが、Little Vega がライブ中に掛けている映像を見つけました。音割れして残念ですが、オリジナルはもっとスカッとした曲ですよ。
#music

People Who Wowed This Post

DJ Honda

thread
DJ Honda - DJ Battle @ NMS pt.1 '92 NYDJ Honda feat.Camp Lo - Disco T-E-CDJ Honda x Problemz - All Killa/No Filla

ジャンル:HipHop Underground

'92年にNY のDJ の大会にて賞を取ったのを皮切りに、NY を拠点に活動を始めた東京のDJ です。表ではなく裏(アンダーグラウンド)が中心で、Gang Starr 周辺やPMD など、コアなファンに支持される人選をMC に、曲を発表し続けています。

良く叩き売りされているのを見かける"h"と刺繍された傘やカバンはHonda のブランドです。見ての通りDJ としてのHonda とは繋がりがなく、ブランディングとして成功とは言えないように思いますが、今日のミュージシャンによる、流行のようなブランド立ち上げの先駆けとして捉えられているようです。

先月に新譜がリリースされたそうで、それがちょっと面白かったので書いてみます。近年のNY アングラシーンは目立った曲が出ておらず、また表のシーンの変貌があり、Honda のスタイルは明らかに"Old"でした。最近の活動は休止状態だったようです。

ところが、その新譜は現シーンに関係なく、これまでの彼のスタイルでリリースされていました。どのDJ、MC も、生き残る為に現シーンのスタイルに切り替えていく中、いわゆるKY と言えばそれまでですが、逆に新鮮味を感じたんです。

映像は、1つ目が先述の大会。2つ目は、いつも深々と帽子を被っているHonda には珍しい、顔を見せている映像。3つ目はその新譜のCM です。ここまで書いておいて何なのですが、彼の曲は硬派なので、それ程好みでもないんですよね。
#music

People Who Wowed This Post

Unreleased InI Beat

thread
Pete Rock - Unreleased InI Beat 4Pete Rock - Unreleased InI Beat 1Pete Rock - Unreleased InI Beat 2

ジャンル:Soul/HipHop



以前に書いた事のあるInIの未発表サンプルとの事で、本当なら95年前後。3個目はメジャーのG-Unit が03年に使用したサンプルと同じで、Pete Rock の方が早く目をつけていた事になります。



元ネタを探せる便利なサイトを見つけましたが、3個目はMarvin Gaye の曲でした。
#music

People Who Wowed This Post

D Train

thread
Kenny Barron - Sunset (1973)D Train - You're The One For Me (1983)Pete Rock - Take The D Train (2001)

ジャンル:Jazz/Soul/HipHop



Kenny Barron "Sunset" とD Train "You're The One For Me" からサンプリング、Pete Rock の "Take The D Train。" タイトル通り、D Train へのオマージュ。Jazz とSoul の融合。インストのみのシリーズ、"Petestrumental" 国内盤のみの曲。2001年。
#music

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise