Search Bloguru posts

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://en.bloguru.com/uchikura

お客様を不安にさせないためには

thread
お客様を不安にさせないためには
今回の入院から告別式まで一連の流れの中で、不安感、安心感、悲しみ、怒り、辛さ、悔しさなど色々を経験した2ヶ月と1週間の入院生活。私も病院に何日も泊まりました。私はこのような生活の中、学んだことがたくさんあります。このような学び方はしたくはなかったのですが、どのような行動、言動がお客様を安心させるのか、また不安にさせるのか。私の会社でも本当にやってはいけないこと、言ってはいけない事、勉強になりました。

娘の死をむだにしないためにも、我々の会社ではお客様を不安にさせないサービスとコミュニケーションを実現していかなければいけないと、娘から学びました。人間、失敗からしか学べないと言いますが、今回の勉強は絶対に忘れられません。

この写真・・・娘、実際はこんなには可愛くないと思います。それと、今日あんなは遺灰になってですが、家に戻ってきました。皆様ご心配をおかけしました。ありがとうございます。
#ビジネス #マーケティング #営業

People Who Wowed This Post

お別れをしてきました。

thread
お別れをしてきました。
今日の午後からお別れ会、200名お座りいただける会場、座れない人が出てしまいました。もちろん娘を知っている方々がおられましたが、沢山の方は私への慰めと激励に来ていただきました。山のように積まれた花も印象的でした。このために日本からお越しいただいた方もおられました。ありがとうございます。
#ブログ

People Who Wowed This Post

明日お別れします。

thread
明日お別れします。
明日の午後2時から式場でお別れします。5日過ぎました。一人いなくなっても世の中何もかわらないですね。当たり前か・・・ 皆様から頂いた暖かい言葉忘れません。
#ブログ

People Who Wowed This Post

ありがとうございます。

thread
ありがとうございます。
家にも沢山のお花が届きました。式場の方にも沢山のお花が届いています。今渡しは、お花の山の中でオンラインです。皆様のお心遣いに感謝しています。メモリアルは日曜日です。あと2日、本当にお別れになります。
#ブログ

People Who Wowed This Post

式場のページでは・・・

thread
式場のページでは・・・
Anna Mary Uchikura
Born in Seattle, Washington on Feb. 28, 1993
Departed on Jan. 25, 2011 and resided in Bellevue, WA.


Bonney-Watson という葬儀場のホームページ内のあんなのサービスに関するページです。

下の方にゲストブックがありますので、よろしければローマ字で書きこんでください。
米国のシステム、ここでも花を売るような仕組みになっています。買っていただく必要は一切ありませんので、お気をお使いにならないでください。
#ブログ

People Who Wowed This Post

米国の学校では・・・

thread
米国の学校では・・・
娘の行っていた学校では全ての学生、職員に下記のようなメールを出して、あんなが亡くなったことを伝えてくれています。と、同時に生徒で動揺している子供たちのためにカウンセラーを準備して対応してくれているようです。

この写真は、家から近かった学校まで毎週日曜日にあんなとポンポン君、私でいつも朝散歩していた時の写真です。学校のキャンパスの入口の部分です。キャンパス内ではポンポン君はオフリーシで走り回っていました。

---


The following message was summarized from an announcement read to Newport students today, during 3rd period. Please be aware that your students might be affected by this news, and let us know if you need help or resources to ease the concerns and anxiety your students may feel.

Dear Newport Students:

The family of Anna Uchikura gave us permission to share that Anna recently lost her battle with a long-term illness. A junior with a passion for art, Anna courageously persevered through a medical condition to bring her gifts of compassion, generosity and kindness to the Newport halls and classrooms. She passed away peacefully on Tuesday, January 25th, surrounded by her family. She will be greatly missed.

There will be a service for Anna on Sunday, 1/30, at 2:00 p.m. More details will be shared with students as they become known. We will also send this information in a follow-up email to you.

The Newport counselors are working with students and staff in a variety of ways. Students have been invited to come to the counseling center if they need to talk to someone, or if they just need to be alone for a bit. We have also made counselors available to visit a classroom, if necessary.

#ブログ

People Who Wowed This Post

アメリカの医療改革

thread
アメリカの医療改革
アメリカの医療が高いことは有名です。また、日本と違って全ての人が医療保険を持っているわけではありません。米国の医療保険には、すでに病気をもっている人は入れないとか、一生の間に出される金額が限定されるというリミットがありました。これが、昨年オバマ大統領が通した法律で差別、限定ができなくなりました。

今回私の娘は2ヶ月以上集中治療室に入ることになりました。単純にこの部屋一日1万ドルと考えても60万ドル(約5000万円)の費用がかかることになります。私のように保険を持っている人なら良いですが、保険のない人はどうするのでしょうか。また、もし保険に金額の上限があればどうなったでしょうか。アメリカの医療にも多くの問題がまだまだ残されていますが、今回の医療保険改革で少しは良い方向に動き出したと思います。

その御礼も含めてオバマ大統領をサポートするTシャツをホワイトハウスから買いました。6〜8週間で届くようです。まさか MADE IN CHINA ではないと思いますが・・・
#ブログ

People Who Wowed This Post

もうご存知の方も多いので、正式に書かせていただきます。

thread
もうご存知の方も多いので、正式...
昨日(米国時間、月曜日午前2時過ぎ)私の次女(内倉あんな 1993年2月28日生まれ)が、昨年11月14日から入院生活をしておりましたが、他界いたしました。非常に残念です。悔しいです。でも今は安らかな顔をしています。皆様からのサポート本当にありがとうございます。日曜日に略式ですが告別式をさせていただきます。お気遣いいただきませんようにお願いいたします。
#暮らし #生活

People Who Wowed This Post

慣れは怖いです。

thread
世間には、慣れてしまってやっている本人は気がつかない問題はいっぱいあります。たとえば、ジーンズにTシャツ、セッタで出勤する会社。本人は何もおかしいとはおもっていません。他の例えでは、病院の看護婦と医師が病室の前で立ち話、けたけた笑っている。こんな会社、組織がある。やっている本人たちはわかっていない。怖い。

私の会社でも周りにどのように見られているのか、注しておきたい。常識、非常識の違いはそれほど明確ではない。
#ブログ

People Who Wowed This Post

アメリカも健康食品ブーム

thread
アメリカも健康食品ブーム
広告やマーケティングで創りだされるブームと呼ばれるものが少ないアメリカ、でも健康食品に関しては流行っています。これはビタミンのカウンターで売られていたハーブのエッセンス。こんなものが色々と山ほど売られています。

このハーブエッセンスですが、一つ一つが$10前後で、これだけ在庫があればここだけで数千ドルはくだりません。よほど利率が良いのでしょうか。米国では小売の返品率が二桁になります。このような物に関しては、返品率だけではなく、流通在庫として返品される量は5割をこえるかも。数が売れるだけに米国の小売は(特に量販店に卸す場合)流通在庫として売上になかなかのせられないのが事実です。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise