Search Bloguru posts

Slow Life & Trips

https://en.bloguru.com/wabysaby

Blog Thread

この時期の話題は

1 tweet
thread
この時期の話題は
昨年、市の財産として確保された、明治期から大正・昭和・平成と
引き継がれて来た邸宅で「お雛様」を展示してます。
今回展示されているお雛様は有志の方々が持ち寄り陳列を
行ったものでした。
現在閉鎖している保存邸宅を一般公開しています

一階には「享保雛」や「次郎左衛門雛」が展示されています

二階の周り廊下の座敷には、素通しのガラス戸越しに庭を眺めながら
少しのお雛さまが飾られています

TV局が取材をしていました

2010/03/02
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
KUMA
Commented by KUMA
Posted at 2010-03-02 17:03

新潟は日本海航路の重要な拠点だったのでしょうか、江戸時代の京の文化が沢山保存されているので・・・・

People Who Wowed This Post

wahootaste
Commented by wahootaste
Posted at 2010-03-03 11:04

この辺より、酒田そして最上川を遡った寒河江や米沢

「金」と同じくらいの価値があった「紅花」で
関西からお雛様が持ち込まれたそうです。

北前船は帰り荷には重しの替わりに、石やB級品の
「瓦」などを積んで戻ったそうです
あまり、それらの記録が無いので学者は相手にしません

歴史の面白さは、こんな事があります
筏師は山から河口へ材木を下しますが、そのうちの数本は
チョロまかし、花代や、飲食、お土産代に
親方もこれは黙認
但し、これとこれは絶対にダメと約束があったようです
まだ、他の業種にも似たような事が沢山ありました
但し、記録に(書面に)記載はされていません

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2010-03-02 19:42

お雛様の時代による変遷を眺めることができるんですね。

じっくり見てみたいです。

ゆったりした気分でお雛様の一日を堪能できそうですよね。

People Who Wowed This Post

wahootaste
Commented by wahootaste
Posted at 2010-03-03 11:07

最近は各地でお雛様の展示が盛んに行われ町おこし

村おこしに使われています

何時も思うんですが、他がやっていると同じ事を行う
「金太郎飴」現象です
もう既に「金太郎飴」は死語でしょうが

この屋敷には所蔵のお雛様は無くて、数軒の人が
持ち寄って飾ったそうです

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise