Search Bloguru posts

Slow Life & Trips

https://en.bloguru.com/wabysaby

この花の名前は

thread
この花の名前は
今朝は快晴
北の高気圧の張り出しで気温が下がった
今年初めて歩いていると指先が冷たい

珍しい花を見つけた
これまで多くの花を見てきたが、花弁が二重になっている
蕾は殆ど黒に近いねずみ色、開花すると外は紫、内側は白
花は上に向かって咲いている
葉っぱはナスの葉に似ている
持ち主に話しをつけ、種を貰う手はずをした

花名はいま調査中
分かり次第、この場に追記予定

※花名は「ヤエチョウセンアサガオ」と分かりました
この名でGoogleのイメージで検索するといくつかヒットします
参考まで

撮影2006/09/21 06:02

#園芸 #花

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
zakka
Commented by zakkah
Posted at 2006-09-21 02:20

今晩は、游さん。

ナス科のペチュニア、園芸改良品種ですか??
雄ずいの花弁化でしょうか。

調査を楽しみにしております。

People Who Wowed This Post

游何庵
Commented by wahootaste
Posted at 2006-09-21 15:43

今現在、名称は分かりません。

葉は確かにナスに似ていますが、実はまさに
チョウセンアサガオ又はダチュラの如くです
判明しましたら、この場にも記載致しますが
zakkaさんにもお知らせいたしますね

暫くはソウル点描を続けます
その間に何かあれば時折挟み込みますが

zakkaさんから以前ご教示頂いた横浜GRAND HOTELの
「ソウル ナンチャー」なかなか味わう機会が
ありません
残念至極

People Who Wowed This Post

Commenting on this post has been disabled.
游何庵
Commented by wahootaste
Posted at 2006-09-22 00:41

「方人」という方から
(ヤエチョウセンアサガオ)ではないかと返信が
ありました
白・黄・紫があるそうです
二重もあり、この方の画像は三重の紫花でした

また、分かりましたらお知らせいたします

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise