Search Bloguru posts

Slow Life & Trips

https://en.bloguru.com/wabysaby

秋空に翻る

thread
秋空に翻る
色づき始めた樹木を背景に「日・独」の国旗が翻っている

バウハウス・デッサウ展を開催している美術館で
秋色が両国の国旗を際立たせていた
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
うちくら
Commented by 内倉憲一
Posted at 2008-10-13 18:01

バウハウス・デッサウって何か知りませんでした。Google して調べました。

People Who Wowed This Post

wahootaste
Commented by wahootaste
Posted at 2008-10-14 07:57

googleで”BAUHAUS dessau”を検索して色んな事が

分かりました
有難う御座います

Dessauは町の名前でした

ワイマール市との契約が切れて、デッサウに移転した
とあります
知りませんでした

People Who Wowed This Post

うちくら
Commented by 内倉憲一
Posted at 2008-10-14 18:29

知らなかったのは私の方です。

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2008-10-13 18:36

すっきりした空気感の中で国旗がさわやかに見えますね。


内情は大変そうですが・・・(ーー゛)

People Who Wowed This Post

wahootaste
Commented by wahootaste
Posted at 2008-10-14 08:01

何処の美術館、博物館、図書館などの運営は黒字に

なる事は殆んどありません

最近、以前よりは独自の企画を積極的に取り入れて
頑張っているようです

頭が積極的に動くと変るようです
(これまでは公の閑職として館長になるケースが多かったものです)

People Who Wowed This Post

zakka
Commented by zakkah
Posted at 2008-10-14 00:33

「BAUHAUS」懐かしいですねぇ・・・。

随分と昔に、訪れたことがあります。

「用と美」ですね。

日本でも影響を受けた「形而工房」がありました。
形而工房にかかわった人の中に、写真家の土門 拳師や松本民芸家具の創始者、池田三四郎師がおられます。故人になられましたが、バウハウスの思想・理念を垣間見る方々です。
現地をも訪ねたことがあり懐かしい。

People Who Wowed This Post

wahootaste
Commented by wahootaste
Posted at 2008-10-14 14:16

BAUHAUS dessauの意味が最初は分かりませんでした

Dessauは町の名前とは

巡回展が来ましたので訪れて拝観しました。

zakkaさんは現地を訪ねた経験をお持ちとのこと
素晴らしいことですね

YOKOHAMA TRIENNALE 2008が行なわれています
近々、都合が付いたら行きたいと思っています
原三渓園へ以前から行きたいと思っていました

三年前の貴兄からのメール
横浜 New Grand Hotelの「ソウルナンチャー」を
思い起こしながら

People Who Wowed This Post

zakka
Commented by zakkah
Posted at 2008-10-15 07:38

横浜も随分と様変わりしています。


その中にあって、戦前・戦後の歴史の生き証人(建築物)、未だに活かされてるのが、ニューグランド・ホテルの本館です。マッカーサーが寝泊まりした部屋も現存してるはずです。
当ホテルの食事は・・・^^例のアレです。ご賞味あれ。。。!

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise