Search Bloguru posts

Slow Life & Trips

https://en.bloguru.com/wabysaby
  • Hashtag "#アート" returned 507 results.

小さなギャラリー

thread
小さなギャラリー
カールベンクス古民家ギャラリー

山手の廃屋になりつつある古民家を移築し、ドイツの
設計師が建てたギャラリーです

現在行われている展覧会は土日開館
生憎、会期中の土日は全てふさがり、平日に訪問
外観だけを紹介します

木造のカトリック教会は一軒おいて隣

この地区の観光名所がひとつ増え、観光立市に寄与しています

カールベンクス古民家ギャラリー
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

流石、新しいものにも

thread
流石、新しいものにも
道路の改良工事により、これまで余り人目に付かない場所が
表に現れた

新設された門扉の透かしも素晴らしいデザインが施されていた

既製品を簡単に設置する人々が多いものであるが、この教会の
司祭や信者の見識の高さが伺われる

このカトリック教会の価値が損なわれることなく、お見事と
称賛に値する
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

日本の文化を取り入れて

thread
日本の文化を取り入れて
木造のカトリック教会

建築家を目指したり、大手ゼネコンの人々が詣でる建築物のひとつ

ガラスに切り抜いた和紙を貼る
障子からヒントを得たと何処かに書かれている

内部の画像はないが、椅子や壁面の燭台もこの建築家のデザインになる

建物は1966年(昭和41年)に竣工。建築家アントニン・レーモンドによる設計。 丸太材とレンガで作られた優れたデザインの教会である。第5回JIA25年賞(大賞)受賞建築作品。
この建物を見学するために全国から多くの建築家や建築を学ぶ学生らが訪れている。
教会にはレーモンド自ら焼成した聖水盤や彼の妻のノエミによるデザインの椅子や燭台がある。

詳しくは『ウィキペディア(Wikipedia)』などでご覧ください
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

寒空で乾杯!

thread
寒空で乾杯!
当地では桜の下での宴会の習慣は殆ど有りません
一昨日、シニア二人で河畔の東屋の下パソコン談義をしようと
飲み物少々、つまみも少々持ち寄り、2時間ほど川風に
当りながら、宴会を

寒さは並大抵では無く、凍傷になりそうだったとメールが
ありました

今年の4月は寒い日が続き、農作物の成長に大きな影響を
与えています

夏が冷夏にならなければ良いのですが
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

ようやく一枚入手

thread
ようやく一枚入手
毎年、年末になると年賀状の作成に精を出す国民が多いものです

当然、メールでの遣り取りも多いのですが、年賀状作成ソフトが
大々的に宣伝されると言う事は、年賀状も捨てたものではありません

そう大した数量で無いので、当りはクジ運がないので当りません

今回は数字二桁の最下位賞が当りました
切手が二枚
アリガタヤありがたや

土曜日「勝手に言いたい放題」
『蔕翁雑話』(TAIOH ZATUWA)


2010/04/17 第三十九回

最近、日経ITProから配信された記事で気になるものが二件あった。
「一斉に登場する(石板)PC」これって、何の事だと読むとタブレットパソコン「スレート」が石板と訳されている。そう言えば先日パワーポイントで投影された画像から手でなぞったり、指で広げたりすると反応するものも現れている。
もう一つは「ネットブックが原点回帰」と書かれている。内蔵デスクやメモリィ、画面モニターなどが格段と性能がアップ。米グーグルの動きから目が離せないと書かれている。日本のメーカーの話題が上らないのが心細いが
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

春の風を受けて

thread
春の風を受けて
3月から4月にかけては、各地で「お雛様」が賑わいをみせた

この「小京都」と自称している加茂市を流れる川は数年前に
洪水に見舞われた

その後、河川改修されて普段は水は少なく、駐車場や広場に
利用されている

この川をまたいで、鯉が数百匹泳いでいる
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

残雪を見ながら

thread
残雪を見ながら
山手にある小さな美術館を尋ねた
周りにはまだ残雪があり、今冬の積雪量を物語っている

美術館脇の残雪

光と影
画 「宮野 浩」
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

小さな画廊

thread
小さな画廊
本当に小さな蔵を利用した、ギャラリーでした

二階の天井の梁は頭がぶつかります

展示中の作品は楽しい、商業デザインの集積でした


土曜日「勝手に言いたい放題」
『蔕翁雑話』(TAIOH ZATUWA)

2010/03/27 第三十六回


3月も終わりに近いのに、寒い日が続いています。昨日は白いものが舞っていました。
ついこの間、雑話三十五回を書いたばかりなのに、もう一週間が経っています。
googleが中国から引き揚げ、香港からとKUMAさんや、日経ITProの配信で書いていましたが中国政府はこれもブロック。
世界の国々は都合の悪い事は隠したがる。これって、世界共通です。
これまでも、日本国内でオンブズマンが機密調査費や議員先生の経費を明らかにする事を求めると墨塗りで隠します。これって、中国政府と同じです。
戦前の軍国主義国家は検閲で都合が悪い報道は抹消か伏字、墨塗りを盛んにしていました。
この時の上層部の処罰や責任を取った話は殆どありません。
現在の官僚はこの流れを踏襲しているようです。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

お洒落なデザイン

thread
お洒落なデザイン
城下町に伝わる、伝統的な蔵を使った建造物を沢山見かけます

この喫茶店は開いていない為に中へ入れませんでした
看板が洒落ています


蔵茶廊
  一福

古器にて喫茶去
  お気軽にお寄りください
             迎人
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

美しき造形-3

thread
美しき造形-3
以前、サンフランシスコの海岸で手に入れた流木を持ち帰り
遊びに作ってみましたが、今回の作品はプロがお金をかけて
作ったものでしょう

この作品が飾ってあったのは「NORTH FACE」でした
OutDoor用品では世界的に有名です
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise