Search Bloguru posts

やるコミ♪Happymind

https://en.bloguru.com/yarukomi
  • Hashtag "#記憶" returned 4 results.

freespace

【公式ホームページ】
https://www.yarukomi.com/

【脳の取説】覚えない記憶術♪その2と実例編

thread
【脳の取説】覚えない記憶術♪そ...
こんにちは!
やる気と元気の出るコーチ♪
くわはらなおこです(^_-)-☆

今日も記憶のお話です。

♪やっぱりテキトー、人の記憶力



今日ご紹介するブログ記事はこちらです。


【脳の取説】覚えない記憶術その2
https://note.com/yarukomilabo/n/nccb98c55ff79 

【脳の取説】覚えない記憶術♪連続ドラマにみる忘れない覚え方(笑) https://note.com/yarukomilabo/n/n8b16a4ec72ce


人の記憶力って、
本当にテキトー。。。
そんな体験をしました。

先日家族と、
お気に入りのイタリアンレストラン🍴へ食事に行きました。

そこで食べたものは、シェフが腕を振るった、
どれも「おいしい!感激!」の一品ばかり。

なのに!翌週になって
「何パスタだった?」「リゾットの具は?」と
思い出すのに一一苦労。。。😞

夫なんか、「パスタのソース」と「リゾットの具」
入れ替えて覚えている、という離れ業。。。💦

こんな風に、大人になった私たちの脳は、
ほっておいては記憶してくれませんし、
勝手に内容を入れ替えて記憶したりするんですよね~

やっぱり基本、忘れるようになってるんです。

でも、覚えておきたい事ってありますよね。
そんな時はどうしたらいいのでしょうか?

脳の仕組みをしっていれば、大丈夫。

自分が覚えておきたい、
と思ったことを、
覚えるために。

そんなヒントをお伝えしています。

そして、このやり方、実は日常的に
利用されていることでもあるんだなあ、
という事を発見!


気になる方はこちらをごらんください!
よかったら、スキ!お願いします♪ 

【脳の取説】覚えない記憶術その2
https://note.com/yarukomilabo/n/nccb98c55ff79

【脳の取説】覚えない記憶術♪連続ドラマにみる忘れない覚え方(笑) https://note.com/yarukomilabo/n/n8b16a4ec72ce



///////////////////////////////////////
国際コーチング連盟プロフェッショナルコーチPCC
❤やる気と元気の出るコーチ❤
♪♪♪桑原奈緒子♪♪♪
///////////////////////////////////////
#やる気 #海馬 #記憶
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

覚えられないのは自分の「脳力」のせいではなかった?

thread
覚えられないのは自分の「脳力」...
こんにちは。
やる気と元気の出るコーチ♪
くわはらなおこです(^_-)-☆

バレンタインのこの時期は、
梅や椿を楽しみにしながら
春を心待ちにしている方も
多いのではないでしょうか。

心待ちというと、もう1つ。
受験生さんも早く桜がさかないかな~と
ドキドキの時期ですね。

高校、大学の勉強というと、
どうしても「記憶しなければ」
という事が多いです。

私も、若いころ、この時期ならではの力技(笑)
で覚えてきましたが、
どうも覚えるのは苦手な方でした。

今でも、人の名前から、
電話番号などの数字、覚えるの苦手なんです。

そんな私が、受講した「記憶術」の講座。
これは、自分の(というか、人の脳の)能力=脳力
への思いこみが思い切り外れた、
画期的な体験でした。

覚えられないと、
どうしても単に自分の能力の問題に
してしまいがちですが、
そうではなかったんです!

覚えない記憶術。知りたい方はこちらからどうぞ~

【脳の取説】覚えない記憶術
https://note.com/yarukomilabo/n/n69e5a9b12c30


///////////////////////////////////////
国際コーチング連盟プロフェッショナルコーチPCC
❤やる気と元気の出るコーチ❤
♪♪♪桑原奈緒子♪♪♪
///////////////////////////////////////
#海馬 #脳 #記憶
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

【脳の取説】覚えない記憶術、ご存じですか?

thread
【脳の取説】覚えない記憶術、ご...
もっと記憶力が良くなったらなあって思ったことありませんか?

でも、もともと記憶力弱いし、もう歳だし、なんて。。。

私も、単純にそう思っていたのですが、

ある時、昔から
「記憶術」というものがあり、
必要のある人たちは、それを学び練習した、
ということを聞いたんです。

言われてみれば、
覚えるための工夫、覚える努力って、してたっけ、私?
とその時思いました。

どうやら「努力は何もせずに、自然と覚える」
ことを期待していたようなんですね。

そんなのって前回書いたような脳の仕組みからいうと、
あるはずがありません。

命にかかわるのか?

それとも、繰り返されるために「これは重要」
と判断されて記憶、保存されるか。。。

脳の「海馬」くんに、「これは記憶する価値がある」
と思ってもらわないといけないんです。

それに、考えてみれば、
忘れない=なんでも記憶しているのが
良いことでもないですよね?

私もそう思って、以前「記憶術」の講座!
に行ったことがあるんですよ。

そこで学んだのは、
脳は、もともと、
何もせず自動的に覚えるようにはできてない!(笑笑)
逆に、脳は、忘れるようになってる、ということでした。

先生曰く、だから、覚えているための【記憶術】は、
何千年も昔からあったし、
方法さえ知れば、

【誰でも】記憶はできる、という事でした。

実際、教えてもらった通りにやると、
関連性のない10個の単語を数分で覚える、
自分の決めたキーワード10個を元に暗記でスピーチをする、
なんて事ができたんです!


自分の可能性が、かなり拡がったかな?と感じられる、
それこそ【記憶に残る】体験でした。

なんでも楽に記憶できていたのは、中学生くらいまで。
こどもの頃は、生きていくために
無条件で様々なことを記憶しないといけないので、
とりあえず(無意識で)記憶するようにできているんです。

でも、成長と共に、脳の状態が変わります。

だから,、覚えるためには工夫が必要なんです。

そのポイントは、


「思い出す」です。
思い出す、ならできそうではありませんか?

詳しくはまた次回お伝えしますね!

♪ラクラク覚えるコツが身に着いたら、何を覚えていたいですか?
やる気と元気の出るコーチ
♪♪♪桑原奈緒子♪♪♪
#やる気 #海馬 #脳 #記憶
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

【脳の取説】成果は環境次第?脳をだまして記憶力UP!

thread
【脳の取説】成果は環境次第?脳...
今日は、「脳」をだまして記憶力UP!のお話です。

覚えたいものがあるとき。みなさん、どうされていますか?


実は「揺れてる場所」で暗記した方が、
楽に覚えられるってご存じでしたか?
私も実際経験があります。

昔の話ですが、高校時代、英単語など、
暗記物は電車の中でやった方が、自然にラクラク覚えられました。
反対に、机の前に座って暗記しようとしてもだめなんです。

大学になってアパートが徒歩5分の場所なったとたんに
「単語覚えられない!」・・・ということがありました。

ところが2年の後半にキャンパスが移った時引っ越さず、
バス通学にしたら、また暗記が楽にできるようになったのです(笑)


実は、脳には記憶の番人「海馬」君がいて、
情報を仕分けしています。
命に関わること、重大なことは、素早く保存してくれるのです。

英単語は命には関わりませんが(笑)どうも、
電車やバスに乗っている時は、
ガタガタ揺れてるから、きっと今危ない状態にあるのかも?
と【勘違い】して、覚えてくれたのかもしれません。

脳ってかわいいですね♪

彼女に告白する時は、
揺れるつり橋の上でしたほうが、
YES!と言ってもらいやすい、という実験もあるそうです。
相手のセリフが「こんなに私の事好きなのかしら💚」
と勘違いしやすいから、だそうです。

これらは、
同じことでも、場所、状況が違うと、
結果が違う、という例ですね。

私たちは、うまくいかない時、
よく自分の能力のせいにしてしまいます。

でも、やり方や環境しだいではそうでもない、
ということを知っているだけで、
やる気が変わると思いませんか?


やる気と元気の出るコーチ
♪♪♪桑原奈緒子♪♪♪
メッセージ、プロフィールはこちらから⇩
コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#やる気 #海馬 #脳 #記憶
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account