“Peugeot”


長きに渡ってブログルを傍観するのみで書き込みしていなかった。
公私に紛していた、、、単なる言い訳ですが。

復帰・・・同じ感慨を持つことに出会った!?!

“Peugeot”といえば普通・・自動車を思います。

僕の中では、最初に出てくるのが自転車。
フランスにある自転車&レーシングティームがかつて活躍していた。
フランス人的で・・全てのパーツをフランス製に拘った自転車で。
今では、一般的にも知られるようになった・・・、
”ツール・ド・フランス”で活躍したBike & Team。
日本人には忘れられていた感がある。
日本の若いサイクリストが西欧の最高峰のレースに
参戦できるレベルにある今。
そんなときに、この“Peugeot”ロードレーサーが日本に再登場した。
おまけに、国内にティームまで作って。
日本の自転車パーツメーカーが世界に君臨してる現代、
それを象徴するかの様に全てのパーツがフランス製ではなくなった。
日本製パーツが使われている。

“Peugeot”家は、
自転車が発明された1880年代には自転車の製作に乗り出していた。
鉄鋼業を糧としていたのだから・・・自然の成り行きか???
その歴史を今に伝えるものに・・・
胡椒のペッパーミルがある・・ご存知か???
自動車メーカーのイメージが強すぎて、
プジョー製ペッパーミルってピンとこない。
ミル・自転車・自動車・・
応用技術が合ったのではないか、等と想像してるけど!?!

プジョーが自転車製造をするきっかけになった逸話が残っている。
昔、スカートを膨らませる為に使用されたワイヤ入りペチコート、
クリノリンを手掛けていて、
そのワイヤ取扱技術が発展して自転車に行きついたのだとか!!

ペッパーミルご家庭にひとつはあるだろうか?? 
フランス製だとしたら・・・そこの刻印・・・まさにプジョー!?!

#ブログ

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account

ビンテージバイクの世界では
今、何故かPeugeotが人気です
個人的にはPeugeot仕上がりが良くないのであまり好きではないのですが
フランスパーツには惹かれます

イタリア人気も健在です
Posted at 2012-03-10 16:43

People Who Wowed This Post


コメントありがとう、doteさん。

レスポンスが遅くなって、失礼しました。

“Peugeot”のヴィンテージ確かに???です。

フレームだけならイタリー・ベルギーの小さな工房で作られたヴィンテージフレームが良いですね。

奥さまとご一緒のサイクリングは、如何ですか!!

我が家は、妻は、ロード弐乗りませんが、ミニベロで遊んで居ります。

一昨年、リアの木リムが破損して、治るまでこんなスタイルで走っておりました。
Posted at 2012-04-11 04:43

People Who Wowed This Post