《眼福(125)“梅雨期前の植物見聞(2)!?!”❖21-148❖》

0 tweet
アメリカザイフリボクの実(亜米... アメリカザイフリボクの実(亜米利加采振木)    バラ科(Rosaceae)
学名:Amelanchier canadensis (L.) Medik
別名:ジューンベリー、カラントツリー、シャッドブッシュ、シュガープラム等。


アンズ(杏)の実     バラ... アンズ(杏)の実     バラ科(Rosaceae)
学名:Prunus armeniaca L.
Armeniaca vulgaris Lam. var. ansu (Maxim.) T.T.Yu et L.T.Lu
別名: アプリコット、カラモモ(唐桃)


ロウバイ(蝋梅) 学名:Chi... ロウバイ(蝋梅) 学名:Chimonanthus praecox 別名: カラウメ(唐梅)
ソシンロウバイ(素心蝋梅) 学名:Chimonanthus praecox form. concolor
どちらかの実???

《俣野別邸・・・庭園の実達❖2021/5/22❖》
アメリカザイフリボク(亜米利加采振木);
低木だが、高さ8mにもなることもある。茎は、沢山の匍匐枝を出す。
葉は、楕円形又は楕円形~長楕円形~倒卵形、基部は類心形~円形~楔形。
縁は各々、基部の1/2に歯があり、先は類鋭形又は鈍形~円形~微突形。
アメリカザイフリボク(ジューンベリー)は、葉の展開の前〜同時に花が咲く。
果実は、6月頃に赤〜紅紫色に熟す。それゆえ ジューンベリーの別名がある。
生食でジャムにもなる。細長い花弁の花が采配のように見え采振り木名になった。
ジューンベリーは、和名をアメリカザイフリボクと行っているようだ。
日本固有種のザイフリボクや交配種を含め総称として呼ばれている。
春に細長く5枚の白い花弁をつけた花を咲かせ、花と入れ替わる様に、若葉が芽吹く。
その後、すぐ結実して赤い実がたくさんつきます。
真っ赤な実となる6月頃に目立つので「June berry(6月の果実):ジューンベリー」。
果実は、生食やジャムとして楽しめ栽培も楽、最近、シンボルツリーに人気がある。
熟した赤~黒紫色へと変化し、酸味が和らぎ甘みが増す。口の中で軽く潰れた食感は良い。
果肉には、ポリフェノールの1つアントシアニンが豊富に含まれている。
アントシアニンは、苦味や渋み色素の成分になったり紫外線やウイルスから身を守る。
抗酸化物質として生活習慣病や白内障、シミなどの老化現象を予防にも効用がある由。
ジューンベリーの主な原産地は、カナダから北アメリカにかけての大西洋沿岸。
原産地には約25種が分布してるらしいが、日本には、1種が自生している。
日本の自生種は、本州中部以南から四国、九州の湿地にしか見られない由。
以前、日本自生種の実を使ってジャムを作ったことがあった。
黒く熟したものを摘んで、実の重さの半分量の砂糖とレモン1/2個を加えて煮詰めた。
実は、ざらざらな食感があり果実を裏ごししてから煮詰めたら美味だった。

アンズ(杏);
モモの花と比べると薄い赤。原産はヒマラヤ西部。中国で梅と交配されたものが、杏。
杏の果実は生で食べることは少ない。ジャムやケーキなどに使われる事が多い。
英名のアプリコットで分るだろう。種子は杏仁豆腐の原料、漢方の生薬でもある。
幹は赤褐色、縦に割れ目が入る。新枝は紫褐色。葉は互生で卵円形~広楕円形。
葉先が短く尖り、基部は楔形~広楔形、縁には不揃いの細かい鈍鋸歯がある。
花は普通、2個つき葉芽より先に開花する。花色は、淡紅色(ピンク色)の5弁花。
果実は直径約3㎝の核果。核は直径約2㎝の扁平な円形、表面はざらつき、網目状の模様がある。
梅(Chinese plum, Japanese apricot)は幹が暗灰色、新枝は緑色。葉は細かい鋸歯縁。
花は白色~淡紅色。萼片は反り返らない。花柄がほとんどない。
スモモ(prune, plum)は幹が紫褐色。花が白色。萼片は反り返らず、平開する。
桃(モモ亜属)は幹が暗紫褐色、サクラの様に横長の皮目がある。
花は淡紅色、白色や紅色。萼片は反り返らない。花柄はほとんどない。
山桜等のサクラ亜属は花弁の先が凹み花柄が長く萼片が反り返らづ核の表面に溝がない。
日本のサクランボは西洋実桜の事。花弁の先は凹まず、萼片が反り返り、花柄が長い。
『花壇地錦抄』(1695)巻二「桃のるひ」に「からもゝ白、小りん。もゝちいさし」。
「生なる杏を干しさらして菓子によし。
又杏仁は薬に入れ、粥にし又炒りてすりくだきあへ物のかうばしにしてよし
(又よく熟したるを、手ひきがんの熱湯に入れ、しばらく置きて取り出だし、
砂糖一斤に杏十四五廿ほどつけ、十四五日過ぎて菓子に用ゆべし。甚だ味よし。
又上焼酒一斗によく熟したる杏子百二十或は百ばかり入れ置き、五六十日過ぎて用ゆ。
其味はなはだめづらし)」(宮崎安貞『農業全書』1697)。

ロウバイ(蝋梅) Orソシンロウバイ(素心蝋梅);
蝋梅と素心蝋梅、花を見ないと識別判断できない。でも面白い形の種子。
*      *     *      *      *
我が地・神奈川の東寄り部^^)、今朝は梅雨模様な雨。
あぢさゐ(紫陽花)は、雨が似合う。我が家の野草も瑞々しい。
「令和参年(皇紀2681年)5月27日、記」
#ブログ #植物

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account