《眼福(152)“「集(あづ)真(さ)藍(あい)」(8)!?!”❖21-187❖》

0 tweet
136号線松崎から下賀茂方面、... 136号線松崎から下賀茂方面、丘陵・小山が海沿いに並んでいる、當にジオパーク。
道路斜面が整備された故にこんな光景が姿を現したか??
白っぽく見える線が山の上に続いている。紫陽花の萼片である(見づらいが)。
低木林帯の中は、萼紫陽花と山紫... 低木林帯の中は、萼紫陽花と山紫陽花が交配したような紫陽花が目についた。
136号線から県道16号線(下... 136号線から県道16号線(下田石廊松崎線)に入ると急に狭い道となる。
そんな道沿いにサワアジサイ(萼紫陽花)がしっかりと根付いている。
《眼福(152)“「集(あづ)...
《眼福(152)“「集(あづ)...
小城トンネル、この辺りは仲木と... 小城トンネル、この辺りは仲木という場所。
《眼福(152)“「集(あづ)...
典型的なサワアジサイ(萼紫陽花... 典型的なサワアジサイ(萼紫陽花)だが、花も萼も葉もとても大きい。
県道から直線200mで三坂(中木)魚港。ここらの海岸は、ダイビングの聖地で有名な所。
《眼福(152)“「集(あづ)...
三坂漁港から100m余りの民家... 三坂漁港から100m余りの民家裏の紫陽花。これは、山紫陽花系と思える樹。茎高2m以上あった。

中木から800m程走った所の”... 中木から800m程走った所の”あいあい岬の斜面にも紫陽花群落が見られる(仔細不明)。
《西伊豆~南伊豆・紫陽花記”❖2021/06/08❖》
今年の紫陽花巡り第二弾、恒例の伊豆半島巡りに出掛けた。
今年は、まず西伊豆松崎の近くの”はんばた市場”に向かった。
松崎近くの田子は、田子節(枯れ節・・鰹節)の生産地である。
鰹節関連の食材が色々入手できると聞き、訪ねた(最良品をゲット)。
そんな寄り道をしたので昼食は、名物コロッケとパンを求めて車中食。
松崎には、立派な棚田がありそちらに目が向き、海岸線関心を持たなかった。
今年は、136号線松崎雲見温泉からの(ビーナスライン)を注意深く見ながら通った。
昨年まで気づかなかった紫陽花群落を数か所観た(不明の至^^)。
萼紫陽花の変種と思しき野生的交雑種では!?!と驚いた。
場所は、伊浜漁港上辺りから妻良間。
136号線の差田から16号線に入ると今年も見慣れた萼紫陽花が現れた。
中木までの間、数カ所はほぼ例年通り(10年前と比べると微妙に進化!)。
だが、目の前で手に取れるほど近くで観察できる走雲峡は、工事中だった。
おまけに道路沿いが整備され紫陽花が伐採されてるところもあって愕然。
植栽された紫陽花群だろうが、数十年で進化していたろうに、残念。
*       *       * 
以下は、紫陽花について;
ガクアジサイ(額紫陽花)       アジサイ科(Hydrangeaceae)
学名:Hydrangea macrophylla
Hydrangea macrophylla (Thunb.) Ser. form. normalis (E.H.Wilson) H.Hara
別名: ハマアジサイ(浜紫陽花)
小さな粒のような花の周りに、装飾花と呼ばれる萼が額縁のように見え、ガクアジサイと名付いた。
大きな花弁のような装飾花だが、本物の花は中央にある両性花と呼ばれる部分。
4~6mmと小さく近寄らないと解らないが、4、5枚の花弁と雄蕊雌蕊がある。
栽培種のアジサイの原種で日本各地の海岸沿いの林内や林緑に自生する落葉低木。
葉は対生し濃緑色で光沢があり、葉身は10㎝位の楕円形で先が尖り縁に鋸歯がある。
装飾花は色や形に変化に富む。アジサイの母種。
ガクアジサイ "Hydrangea macrophylla form. normalis”
は本州(房総半島、三浦半島、和歌山県神島)、四国(足摺岬)に自生する。

「令和参年(皇紀2681年)7月5日、記」





#ブログ #植物

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account