Search Bloguru posts

みどりの風

https://en.bloguru.com/emerald

freespace

七草粥?2012年版

1 tweet
thread
七草粥?2012年版
1月7日は七草粥をいただく日です。
本当は朝いただきたかったのですが、朝は却下されましたので、夕飯で。

とはいってもここはシアトル、春の七草が市販されているわけではありません。
家の中にある物を集めて七種類にしました。
まずは、菜飯の素で広島菜、京菜、蕪の葉をゲットし、大根、赤紫蘇の葉、ほうじ茶、そしてベランダの小さな小松菜も登場願いました。

一応七種の野菜ものが入ったということで七草粥と思う事にしました。(;^_^A





#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2012-01-08 07:08

朝は七草粥でした。

いろいろ集めて七草粥を作るというのがいいですね。
やはり日本の伝統文化の一つですよね・・・(^○^)

People Who Wowed This Post

エメラルド
Commented by エメラルド
Posted at 2012-01-09 08:30

皆さん、ちゃんと七草粥を召し上がっていらっしゃいますね。(^▽^)

お正月のご馳走で疲れた胃腸を労わるという昔の人の生活の知恵でしょうね。
理にかなったありがたい伝統文化だと思います。(^▽^)
日本と違い、こちらでは七草パックは売っていないので、寄せ集めで何とか凌いでいます。(・・;)

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2012-01-08 12:39

ほうじ茶もですか!
茶粥というのもあるんだから、アリですね。
いろいろ工夫されて伝統行事をされるのって、素晴らしいです。

People Who Wowed This Post

エメラルド
Commented by エメラルド
Posted at 2012-01-09 08:33

昨年はベビーリーフでだいぶ補えたのですが、今年は手元になかったので家の中や外にあるものを総動員しました。(;^_^A

理にかなった伝統文化は先人の知恵ですから現代でも取り入れたいですね。(^▽^)

People Who Wowed This Post

紫
Commented by
Posted at 2012-01-08 21:25

ベランダの小松菜が効いていますね!!
土鍋が一番です。

People Who Wowed This Post

エメラルド
Commented by エメラルド
Posted at 2012-01-09 08:34

これ以上大きくならない小松菜ですが、ちょっと何か緑色の物が欲しいときに便利です。
(^▽^)
土鍋だと味がまろやかになるような気がしますね。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise