Search Bloguru posts

50歳からの起業 ー シアトルから福岡へ

https://en.bloguru.com/enlinxpartnersblog

初雪 パート3 - バスが電柱激突

thread
車でカーリング競技はしたくないですね。



昨晩、大変怖い目をして雪道を運転して帰りましたが、ビデオにあるようにいくら自分がブレーキに足をかけることもなく、慎重に運転して帰っても、玉突きはどうにもなりません。

坂道で車がストップしていると、もうその道は通れず迂回。そこが、また地獄の道になっていたりして・・・・

坂の多い、シアトル近郊・・・今日は、閉鎖された坂道で子供たちがそりを持ち出して遊んでいました。 当然、学校はすべて休校でした。

車の様子を歩いて見に行きましたが、下の道は問題なし。しかし、そこから家に戻る坂道が、氷道で、いつ車で走れるのか?? 明日は学校がありそうな息子はバス停まで30分以上歩いていかなくてはならないでしょう。

#ブログ

People Who Wowed This Post

初雪 パート2

thread
初雪 パート2
ここシアトルの雪は馬鹿にできません。

降っているのは小さな粉雪。日本の感覚だとまったく問題なし。
しかし、夕方にはもう交通マヒ状態。

学校とバイトに出かけていた子供二人をピックアップに普段だと車で片道15分ですが、結局往復3時間かかりました。

高速は大渋滞。
坂の多い街なので、あちこちで車がスケート状態。坂道では乗り捨てられた車や、交差点で衝突して、道を塞いでいたり・・。
3年前の雪で、仕事の帰り道の上り坂で車を乗り捨てて1時間半も歩いたトラウマが・・・・

やっと高速も降りて無事に戻ってきて、家まであと1KMくらいの丘の麓で・・・・車が360度回転のスケート状態。 事故にならなかっただけでもラッキーでした。 どこかの会社の駐車場に止めさせてもらい、三人で小雪の舞う坂道をランニングで帰宅。

たぶん明日も車では出かけれないでしょう。

きびしい冬になりそうです。
#ブログ

People Who Wowed This Post

初雪

thread
予報を信じて、陸の孤島になっても困らないように買出しまでしていましたが、パラパラと粉雪が舞っただけでした。

でも来週一週間は寒いシアトルになりそうです。

#ブログ

People Who Wowed This Post

エコポイント

thread
エコポイント
日本では、エコポイント特需があったようですね。

その揺り戻しで消費がまた落ち込むのではないか?と報道にありましたが・・・・その景気上下よりフッと思い当たったのが、先日から書きとめた、バックナンバーまで引っ張り出した、エンデの遺言。

すべてのものは古くなりなくなるという自然の摂理。
それが紙幣だけがそうでない。そうでなく、時間の経過とともに価値も下がるそうした貨幣経済を提唱していました。

エコポイント・・・・現金とも交換できますが、期間限定。
つまり、期間過ぎると、価値は半額。そして、最終的にはゼロ。

でもそこで使われたお金は内需というか景気刺激のために回る。
ある意味で、エンデの提唱していた新しいお金のあり方実践に思えました。

地域単位、地方信用金庫まで参加していくと何かできるのでは?

秒単位で変動する為替で利益を上げる経済の仕組み自体はおかしいとずっと感じています。それで、製造業、流通業・・・汗水たらして働いている人々がどれだけ大変な思いをしているか?そういう価値の変動は困るのではないかとも思いますが・・・・

経済、数字には弱い私ですが、最近、政治・経済とも・・・・自然の摂理にあった行動・・・というキーワードがどうも気になります。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

People Who Wowed This Post

マイクロソフト ストア

thread
マイクロソフト ストア
マイクロソフトのお膝元の高級ショッピングモール、Bellevue Square (通称 ベルスク)にマイクロソフト ストアがOpenしたので見に行ってきました。

Appleストアの4件隣。広さはAppleストアの倍以上はありました。

昨日は夕方、スピード・スケーターでシアトル出身のAppolo Onoが来るということですでにファンが並び始めていました。

パソコンは有名各社が新しいモデルを提供・・・HP、Dell、Samsung、Sony、Toshiba、Lenovoなど。

目に留まったのがDellの2機種。コメント欄に写真を添付します。

1)ノートパッド
現在当たり前になったデイスプレイ部分が回って、反対にしてノートブックからタッチパッドになるタイプ。このコンセプトサンプルはDell内部では15年以上前には出来上がっていました。

今回のタイプは、デイスプレイが左右の真ん中でクルッと反転するタイプ。 学校にある白板の反転ですね。 ケーブルをどうやってHingeの中を通しているのか?

2) HDデスクトップ
通称ブリックPCともいえるApple TVのような小型デスクトップ。
やっと出たか?!という感じです。これも15年以上前に模型まで作って提案した、私の某プロジェクトに似ているのですが、この延長線でシリーズ化すると面白いと思うのですが・・・これが日本メーカーから出てこないのが不思議。

店内にはSony Vaioはデイスプレイ内部にすべてパソコン機能が入っている一体型ですが、TCO考えるとサポート保守が大変でしょう。 それよりはLenovoのデザインのほうがCoolでした。

膝元で1号店かと思いきや、全米で5店舗目のようです。
SaaSとかオンライン化が進む一方、こうした有店舗展開の戦略・・・消費者にはどう受け入れられるか? 今後の仕掛けがApple共々楽しみな部分です。
#ビジネス #マーケティング #営業

People Who Wowed This Post

光の道 − 孫氏の商法

thread
光の道 − 孫氏の商法
ソフトバンクの孫さんの熱い訴えがわが国の情報通信戦略についてで、ビデオとパワーポイント資料並行で見れます。

国単位でGDPを論じれば、人口の多い市場の大きい国が有利。それより、国民一人当たりのGDPで世界一位に!そのとおりだと思います。そうすれば経済成長と国民生活の豊かさが平行改善で実感できると思います。

しかし、年間国内実質生産額が130兆円以上あり、2位の建設や卸売産業の倍以上ある産業の就業人口が3%という実態には驚くとともに明るい未来の可能性を感じました。

80年代の電子立国、2010年のIT立国・・・そのあと2040年に来る日本の姿は・・・・

私個人としては「人財立国」になって欲しい、いやなるべきだと思いました。

Twitterは・・・もう個人生活のそこまで入ってくるな!という勝手な思い込みから触るつもりも全くありませんでした。しかし、世界中どこにいてもタイムリーに玉石混交の情報から玉の情報を検索するツールとしては使えるかなっと感じています。今回の情報も孫さんのTwitterをフォローしていたから、入手できたようなものです。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

People Who Wowed This Post

TPPって・・・

thread
正式には・・・

Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement

の略で、「環太平洋戦略的経済連携協定」と訳されるようです。

最初の参加国は、ブルネイ、チリ、ニュージーランドとシンガポールの4カ国で2006年5月にスタート。

FTAを包括した大きなものになります。

#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

People Who Wowed This Post

TPP − 自由と友愛

thread
タイムリーに思い出したのかどうかわかりませんが、「エンデの遺言」と渦中のTPP。

「自由」貿易という建前から自由競争の下、国際競争力を・・・聞こえはいいですが、もっと大事なものを見落とすと危ないのでは? TPPはもともと南米含む発展途上国でスタートしたもの。お互い助け合って経済力の友愛(?) そこへ米国はじめとした先進国が急に参加。そのプレッシャーもあってのいつもながら、自分が見えない日本。

物々交換というビジネスのスタート。紙幣価値では値段として違うものでも当の本人にとってはお互いが欲しいものであれば、交換していたでしょう。 そこにはお互い助け合うという友愛の心が存在していたと思います。

成熟した先進国の舵取りは、売上高より収益ではないかと思います。つまり、薄利多売で市場拡大を目指すのは発展途上国の位置づけ。

「お蔭様」や「もったいない」など日本文化をもっと政治経済にもっと反映できれば、諸外国からも一目おかれる日本という国の品格が見えてくるのではないかと思います。

TVで日本の政治家の具体的な内容もない、のらりくらりとした発言はもう聞くには耐えれません。



今朝、調べてみたら下記の本「エンデの警鐘」も出ていたのですね。知りませんでした。

ちなみに「エンデの遺言」は日本語でしか発刊されていません。 逆に誰か英訳して世界に広めてもらいたいところです。



#ブログ

People Who Wowed This Post

エンデの遺言 2009年2月24日バックナンバー

thread
友愛に基づいた経済活動。今日現在それを実践しているのが、ドイツのGLS銀行。贈ることと貸すための共同体という不思議な名前をもつこの銀行の特徴は、預金者が自分で投資するプロジェクトを選び、同時に自分で預金の利率を決めるという点です。

その際、下は無利子、利率ゼロから上限は市中銀行の平均的な利率までの間で、自由に利率を設定できるというもの。預金者の私達は少しでも利率の良いものに預金しようという行動を取りますし、今のすべての銀行のセールスポイントはそこにあります。

しかし、GLS銀行によると実際、預金者の3分の1が少ない利子か無利子を選択している。そのおかげで、銀行は通常より好条件でプロジェクトへの融資ができている。(エンデの遺言P83)

地方銀行でも、地場産業応援のためにそうしたプロジェクト口座を設け、地元の人々が地域経済の活性化のために自分たちが直接的に融資応援できるという「活きたお金」の還流がそこには起きます。その思想は「友愛」に基づいた経済ということになります。

日本・・・政治・経済・教育と何から何までアメリカのものまねの戦後60年の呪縛からもう脱却していいのでは?歴史あるヨーロッパは、その第1次、2次世界大戦の経験・歴史からEU連合を実現し新たな道を模索しています。

歴史あるアジア、日本。GDP第2位の日本が、円借款など政治的なお金の融資でなく、友愛に基づいた経済活動、影響に尊敬される日本が見えてくるのではないでしょうか?当然、自国の経済も不況脱出できると思います。21世紀へのパラダイムシフトはまだまだ本当に始まってはいない。今はじめるチャンスだと思います。
#ブログ

People Who Wowed This Post

エンデの遺言 2009年2月23日バックナンバー

thread
シュタイナーの社会有機体三層論は、我々は三つの異なる社会的レベルで生きている。その概念はフランス革命のスローガン(もともとはフリーメーソンのスローガン)である「自由・平等・友愛」。

自由は「精神と文化」、平等は「法と政治」そして、友愛は「経済生活」。エンデは現代社会は分業によって成り立っているとしています。私がブログでも話した水平分業とも通じるとうれしく思ったのですが、それ以上に感動したのが、それは「友愛」に基づくという考えです。(エンデの遺言P76)

経済原理は自由では?友愛を原理とした経済などは、ありえないユートピア思想ではないか?しかし、自由という名のもとに我々は、現在何に直面しているのでしょうか?

友愛に基づく経済・・・その実例のドイツの銀行についても書き留めてみたいと思います。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise