19日のニューヨーク外国為替市場で円相場は小幅に反発し、前日比5銭円高・ドル安の「1ドル=154円55〜65銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=154円47銭」、安値は「1ドル=154円66銭」でした。
中東情勢を巡る地政学リスクの高まりを受け、低リスク通貨とされる円が買われやすくなりました。米長期金利が低下し、日米金利差の拡大観測の後退も円相場を支えています。米利下げ観測の後退は円の上値を抑えています。
米東部時間18日夜にイスラエルがイランを空爆したと伝わりました。円相場は東京市場の取引時間帯に「1ドル=153円台半ば」に上昇する場面があり、その後、攻撃は限定的との見方やイランが自制的な対応を示すとの観測が広がり、円は伸び悩む展開となりましたが、中東情勢を巡る不透明感は根強く、米債券市場では相対的に安全な資産とされる米国債が買われた、米長期金利が低下し、円買い・ドル売りが優勢となっています。
日本政府・日銀による円買いの為替介入への警戒感も円相場を支え、市場では「155円が為替介入の水準として注視されている」との声が聞かれ、積極的に持ち高を円売りに傾けにくくなっているとの見方が出ています。