スパイスを活用しよう!
Feb
22
![かぼちゃのカレーポタージュ 大...](/userdata/4057/4051/202302230230130.jpeg)
大豆粉蒸しパン
管理栄養士の松本夏実さん作
↓
チョコバナナ麹
りんご麹
![以前、実になる食事を担当してく...](/userdata/4057/4051/202302230230131.jpeg)
![野菜の切り方ひとつとっても、い...](/userdata/4057/4051/202302230230132.jpeg)
![玉ねぎの炒め具合がポイント!](/userdata/4057/4051/202302230230133.jpeg)
![かぼちゃはレンチンして程よく潰...](/userdata/4057/4051/202302230230134.jpeg)
![トッピングのアーモンドを炒る](/userdata/4057/4051/202302230230135.jpeg)
![毎回栄養補助食品も紹介します。](/userdata/4057/4051/202302230230136.jpeg)
![試食もマスクホルダーの活用で新...](/userdata/4057/4051/202302230230137.jpeg)
![お昼のフィットネスも一緒に♪](/userdata/4057/4051/202302230230138.jpeg)
実になる食事で、体を温めて調子を整える、スパイスの活用について、楽しく作って・食べて・学びました。
今回は敢えて、ほぼ絡みのないスパイスをミックスしていただきました。
これでも十分美味しい。
ここにお好みのスパイスや辛味をたしていってね。
お家でもカレーやお料理に使ってみてねということで、今回はスパイスミックスのお土産つき。
生活のなかのちょっとした工夫で楽しみながら元気につながるとよいですね。
次回は4月。
腸内環境がテーマです♪