Search Bloguru posts

がんサロン〜はなうめ日記〜

https://en.bloguru.com/hanaume
  • Hashtag "#beauty部" returned 42 results.

freespace

石川県がん安心生活サポートハウス
つどい場はなうめ
✳︎利用方法やスケジュール・利用者の声✳︎
ホームページ
✳︎毎朝お知らせ配信&チャットで簡単なご相談も✳︎
公式LINEお友達追加
✳︎セルフケア応援動画やはなうめの日常動画✳︎
YouTubeチャンネル

Beauty部✨

thread
今回はちょっと早めに集合してB... 今回はちょっと早めに集合してBeauty部さん同士で体験。
美容師さんはネイルケアを体験!
メイクは『眉の描き方』のワンポ... メイクは『眉の描き方』のワンポイントアドバイスが人気✨ 男学でネイリストさんが爪のお手... 男学でネイリストさんが爪のお手入れのプロだということを知る男子も参加! 待ち時間もおしゃべりが弾んだり... 待ち時間もおしゃべりが弾んだり、情報交換したり、大切な時間。 みなさんが帰った後はミーティン... みなさんが帰った後はミーティングをしていました。
 
年に4回のBeauty部。
今日も賑やかでした。
 
ネイル
ヘア
メイク
フットケア
ファッション
 
待ち時間のおしゃべりも大切な時間です。
 
Beauty部さんもこの時間がより良い時間になるように、様々な工夫をしてくださっていて、とてもありがたいです。
 
そんな姿勢も参加者さんにしっかり伝わっていると思います✨
 
次は8月。
気になる方はまたその時に😌
#beauty部 #がん #がんサロン #アピアランスケア #自分のために自分でできること

People Who Wowed This Post

年に一度の「がんを経験した女性のための試着会」今年も無事開催しました

thread
協力くださるメーカーさんあって... 協力くださるメーカーさんあってこそ!
越屋メディカルケアさん
fleepさん
ワコールリマンマさん
年に一度の「がんを経験した女性... ファッション外来でおなじみのモ... ファッション外来でおなじみのモードアオキ服飾研究所の橋本さんも 病院に通っている人は袖口はリブ... 病院に通っている人は袖口はリブが良いらしい
(採血の時にめくりやすい)
 
毎年恒例の女性のための試着会を無事終了しました。
コロナ禍中もオンラインで継続し、今年で7回目になります。
特徴の異なる複数のインナーを実際に手に取って、担当の方から詳しい説明を聴くことができ、試着もできる貴重な機会です。
 
試着を待つ間、洋裁師の橋本さんともおしゃれ談義に花が咲きました。
 
この試着会はがんを経験したすべての女性が対象です。
治療などの影響で皮膚が敏感になってしまったという方や、痩せたのでこれまでのインナーだと痛くてつらいという方など、乳がんに限らずインナーにお困りの方にも知っていただきたいです。
 
下着が変わると人生が変わる
今日飛び出した名言。 

来年も5月ごろに開催を予定していますので、治療などがんの影響でインナーや衣服にお困りの方はぜひこの機会をご利用ください。
 
男性の方も、もしインナーや衣服のことでお困りの方がいらしたら、ご一報ください。
一緒に考えたいと思います。
 
 
 
 
#beauty部 #がん #がんサロン #アピアランスケア #ファッション外来 #フィッティングタイム #外見サポート #自分のために自分でできること #試着会

People Who Wowed This Post

外見サポートのご縁~エピテーゼ~

thread
外見サポートのご縁~エピテーゼ...
 
エピテーゼってご存じですか?
医学用語で補綴物(ほてつぶつ)。
からだの一部を補うもののことです。
 
虫歯の治療で削ったところを埋めるのも、入れ歯も補綴物。
その歯科技工士の技術を生かしたエピテーゼサロン綴(つづる)のみなさんがはなうめにお寄りくださいました。
 
がんの分野だと一番需要があるが乳がんで乳房を全摘した後。
選択肢のひとつに人工乳房の装着があります。
オーダーメイドだと、これまでは石膏で型を取ったり県外に通ったりする必要がありましたが、そんな必要もありません。
 
乳房以外にも指、耳、目などエピテーゼは身体のいろんな部分の形をを再現します。
 
選択するかしないかは別として、乳がんかどうかは別として。
今度はなうめの大人の社会科見学でお邪魔させていただくことになりました。
日程や詳細はこれから綴さんと相談してゆきます。
 
エピテーゼってこんなものなんだー
スタッフさんてこんな人なんだー
金沢にこんなところがあるんだー
 
ということを、楽しみながら知るところから企画したいと思いますので、気になる方ははなうめの予定をチェックしてくださいね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
#beauty部 #がん #がんサロン #アピアランスケア #外見サポート #自分のために自分でできること

People Who Wowed This Post

Beauty部in七尾!

thread
Beauty部in七尾! Beauty部in七尾! Beauty部in七尾! Beauty部in七尾!
 
出張はなうめin七尾
 
今回はbeauty部のネイリストさんたちとお邪魔してきました。
 
SNSでみて飛び入りで参加くださった方との出会いもあり、たくさんおしゃべりしているうちに、ハッと気づけば終了時間を過ぎていました。
 
出張はなうめはがんの経験にかかわらずどなたでもご参加いただけます。
がんを経験された方が元気になるために使ったことを、七尾あたりの方とシェアします。
 
がんにまつわる経験のある方はちょこっと打ち明けてくださってもいいし、打ち明けなくてもOKです。
 
次回は6月24日月曜日。
アロマの小林さんとハンドマッサージで伺います。
 
 
 
#beauty部 #がん #がんサロン #七尾 #出張はなうめ #自分のために自分でできること

People Who Wowed This Post

第4回外見サポート研修会を初の対面開催しました♪

thread
グループワークで異業種が共に学... グループワークで異業種が共に学びます 代表の久村さんより、これまでの... 代表の久村さんより、これまでの調査のご報告や外見サポートを行う意義について。 グループワークのカギを握る銅鑼... グループワークのカギを握る銅鑼とひよこ… お話しが弾みました。 お話しが弾みました。 ファッション外来でおなじみモー... ファッション外来でおなじみモードアオキ服飾研究所の橋本さんによるデモンストレーション。
サロンカーの見学や、頭部冷却装置、越屋メディカルケアさんの展示もありました。
スタッフ一同やり遂げた記念撮影... スタッフ一同やり遂げた記念撮影。(お時間の許す方のみ)
 
がん経験者の外見サポートの関わる医療福祉の専門職、地域の理美容に関わる専門職を対象にした外見サポート研修会を開催しました。
 
主催は外見サポート研究会と当サポートハウス
2024年3月4日開催
 
なんと今年で4回目にして初めての対面開催!
 
この研修会の大切な目的のひとつが、地域の異業種どうしがつながりを持つことなのですが、やっぱり対面じゃないとつながり切れないものがありますね。
 
連絡先を交換したり、記念撮影をしたりするみなさんの姿をみて、これからがとても楽しみになりました。
 
今回の出会いと学びが、必要としている方々のもとに届きますように。
 
 
 
 
 
 
 
#beauty部 #がん #がんサロン #外見サポート #自分のために自分でできること

People Who Wowed This Post

Beauty部

thread
Beauty部 Beauty部 Beauty部 Beauty部 Beauty部 Beauty部
 
3ヶ月に一度のBeauty部。
 
ネイル、メイク、フットケア、ヘア、服飾のプロに実際に技術を提供していただくだけでなく、日頃自分でできはセルフケアのポイントも知ることができて、大人気のプログラムのひとつ。
 
Beauty部が始まって8年になりますが、いつも感じるのが、このプロの技術を体験できるのと同じくらい、良いなあと思うのが待ち時間。
参加者さん同士でお話に花が咲くのですが、『いつ頃ウィッグを卒業した?』とか『どんな治療した?』とか体験談を共有する時間になっています。
昨日は『そのターバン素敵❤️』と即席ターバン着こなし教室に発展する様子も。
再発毛時代を素敵に過ごすアイテムとして、はなうめの利用者さんに人気です。
 
月曜日に開催しているので、薬剤師とピアサポーターもいます♪
 
次は5月に開催予定ですので、気になる方はぜひ✨
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
#beauty部 #がん #がんサロン #自分のために自分でできること

People Who Wowed This Post

小さな声を教えてください!

thread
小さな声を教えてください! 小さな声を教えてください! ウィッグはどれも使用済みですが... ウィッグはどれも使用済みですが、きれいにお手入れされています。 帽子とセットで使うタイプ 帽子とセットで使うタイプ ショートボブ ショートボブ ショートヘア ショートヘア 小さな声を教えてください! 小さな声を教えてください! 小さな声を教えてください! 小さな声を教えてください! 小さな声を教えてください! 写真ではわかりやすく二つ使って... 写真ではわかりやすく二つ使っていますが、帽子にもネックウォーマーにもなります。 デザインによっては男性にもお使... デザインによっては男性にもお使いいただけそうですよ。 小さな声を教えてください! 小さな声を教えてください!
 
石川県が大きく揺れた翌日。
熊本県の美容師さんから公式LINEにメッセージをいただきました。
早朝5時台の登録で、きっと夜通し検索して見つけてくださったのだろうなと思いました。
 
美容師さんからのメッセージ
熊本地震の際、ウィッグや帽子を持ち出せず、避難所に行くのもためらわれ、不自由な生活を送られた患者さまのお話をたくさんお聞きしました。また、治療が始まって、これから脱毛する患者さまも準備する余裕がなく仕方なく手持ちの帽子で過ごされた方もいらっしゃいました。
もし、ご迷惑でなければ、当サロンでウィッグ卒業された患者様からいただいたウィッグ、帽子用ウィッグ、ケア帽子などを被災された患者様にお送りさせていただけませんか?
ウィッグはきちんとメンテナンスして使える状態でお送りします。
ケア帽子は未使用のものです。
熊本地震の経験から、必要でない場合は遠慮なく断っていただいて結構です。
どなたか必要な方がいて、お渡しできる状況であればお送りさせていただきます。
ご検討の程よろしくお願いいたします。
1日も早く余震が治ること、これ以上の被害が出ないことを遠く熊本からお祈りいたします。』
 
そのウィッグとケア帽子がはなうめに届きました。
能登までは福祉系の団体が被災地に支援に行くついでに運搬に協力してくださることになっています。
中身がわからないようにお渡しできるよう配慮しますので、今回被災されたがん経験者の方で
・これから脱毛するけどウィッグやケア帽子の準備ができない
・紛失してしまった
・温かいケア帽子が欲しい
など
お心当たりの方ははなうめまでご連絡いただきたいです。
✳︎
✳︎
ほかにも、ウィッグ提供しますよーと言う方、一緒に出張はなうめで能登に行っていた業者さんからもウィッグに限らず協力します!とお声がけ頂いています。
✳︎
✳︎
また、今日オストメイト=ストーマ(人工肛門や人工膀胱)をお持ちの方から現在お住まいの地域が断水中で自宅でお風呂に入れず、遠くのお子さんのところに毎日お風呂に入りに行っているのだけど、例えばオストメイトや乳がんの術後、ほか大きな傷跡があって公衆浴場に入れない人が個別に入れるお風呂はないか?と相談してくださいました。
✳︎
✳︎
家族風呂の情報や旅館や介護福祉系の施設で協力してくださるところも情報が寄せられています。
どこまでお力になれるかわかりませんが、声をあげてくだされば、はなうめがもつ繋がりの中で探してみますので、ぜひご連絡いただければと思います。

この投稿をすることで、ウィッグやお風呂のことに限らず『こう言うことも声に出していいんだな』『声に出してみようかな』と思っていただけるいいなと思っています。
ぜひその小さな声を聴かせていただきたいです。
 
 
 
 
 
ウィッグやケア帽子を寄せてくださったみなさん
 
○熊本県ヘアークリエイター阿樹さん
 震災での実際のご経験からいち早くご連絡いただきました。
 
○工房mimamoさん
 はなうめで、いつも素敵なターバンをご紹介くださっている、そのご縁もお母さまがつないでくださいました。
 
○アトリエビビさん
 神奈川県より。
 ご自身もがんを経験されて復帰後に帽子ショップをオープンされました。
 
 
 
#beauty部 #がん #がんサロン #アピアランスケア #外見サポート #災害に備える #自分のために自分でできること #術後インナー

People Who Wowed This Post

外見サポート研修会の準備のため小松市の美容院へ♪

thread
オーナーの松本さんにお話を伺い... オーナーの松本さんにお話を伺いました!
ソーシャルワーカーの久村さん、小松大学の松井先生、小松市民病院の城座さんと一緒に訪問。
ネイルやまつ毛、エステの設備や... ネイルやまつ毛、エステの設備やスタッフも。 研修会で使用するインタビュー動... 研修会で使用するインタビュー動画を撮影しました。
 
3月に開催予定の外見サポート研修会で紹介する地域の活動紹介として、小松市にある美容院graceさんにお邪魔してきました。
 
個室や半個室のブースもあり、個室のお部屋ではウィッグのカットもできます!
 
研修会は石川県内の医療福祉介護の専門職と地域の理美容業者が対象で、今年で4回目の開催になります。
 
研修会が終わったら、はなうめのYouTubeチャンネルでも公開していきたいと思います。
 
 
 
#beauty部 #がん #がんサロン #アピアランスケア #外見サポート #自分のために自分でできること

People Who Wowed This Post

Beauty部🎵

thread
メンズも爪のお手入れを体験。 ... メンズも爪のお手入れを体験。
男性からするとネイリストさんがお手入れをするとは思いも寄らないらしい。
メイクは眉の描き方やポイントメ... メイクは眉の描き方やポイントメイクのちょっとしたコツで随分と印象がかわります✨
最近はなうめでもちょっと流行っている、色が残るタイプの眉墨がこちらでも話題になりました。
理美容師さんはウィッグのお手入... 理美容師さんはウィッグのお手入れ方法、ウィッグのカット、再発毛のカット、ヘアケアの方法など。
男性理容師さんもいます。
「せっかく伸びた再発毛を切って揃えるという意味がわかった!」という声も。
フットケアナース。 爪切りが難... フットケアナース。
爪切りが難しかったり、痺れているという方の足のお手入れや靴の選び方、履き方のアドバイス。
なぜ外見を整えるか!?それはお出かけしたり誰かに会ったりするからですもんね。
洋裁師さんはミシンがけ体験とい... 洋裁師さんはミシンがけ体験といろんなタイプのワンピースでイメチェン体験を準備してくださいました。 参加者さんたちが盛り上がったい... 参加者さんたちが盛り上がったいつもの自分とちょっと違うファッション体験♪
こちらも最近はなうめでちょっと流行っているターバンも身につけて。
なんとなく雰囲気が伝わるでしょ... なんとなく雰囲気が伝わるでしょうか。
みなさんとっても良い笑顔なんです。
普段はなかなか身につけない赤色... 普段はなかなか身につけない赤色も身につけてみると似合っていて、新しい自分を発見!

今日のBeauty部もワクワク感が盛り上がったし、不都合がある方も対処してもらったり、セルフケアの方法を習ったり。
小さなお子さんや男性も参加してくださるようになりました。

次は2月に開催予定です。
気になる方はスタッフまで気軽にお尋ねください。
#beauty部 #がん #がんサロン #アピアランスケア #自分のために自分でできること

People Who Wowed This Post

9月の青年部はいつもバージョンとスペシャルバージョンもあります!

thread
9月の青年部はいつもバージョン...
こんにちは!青年部Nです。

10~30代のがん経験者が集う青年部、3か月に1度ゆるゆると開催しています。
 →青年部に関するはなうめ日記の記事はこちら

今回の青年部は少人数、4名の参加でした。(うち1名が初参加)


今回はがんなど病気による外見の変化に特化した美容室FOR ACのスタッフの方にお越しいただき、ウィッグをはじめとする、「アピアランスケア」について、いろいろお話しました。
→FOR ACのホームページへ移動します


人毛ウィッグ、人工毛ウィッグの特徴の話。

小児がん経験者であるS君の話を聞いて「子供たちのアピアランスケアって、現状なかなかクローズアップされてないけど、大事だよね」という話、などなど。


ちなみに私は治療の際、某大手ウィッグメーカーの医療用ウィッグを購入・使用していました。

病気判明直後、いろいろ余裕のない状況で、それまでの生活で触れたことのないウィッグを準備しなきゃいけないって、わからないことだらけで、なかなか大変です。

私の場合は、ちょうど病院で「ウィッグ相談会」なるものが開催されており、そこで相談したメーカーさんに、そのままの流れで注文を決めました。後々、同病仲間の話を聞いたりして、ウィッグ選び、他にもいくつか選択肢があったんだなと知りました。

 

ウィッグ選びに迷っている方がいましたら、一度はなうめに相談してみることをオススメします。
いろいろ参考になる情報を知ることができると思います。
(ウィッグのサンプルもありますよ。)

 

治療生活の心強いアイテムとなるウィッグ。

これから治療に臨む方が、満足できるウィッグ選びをできればいいなぁと思います。

 

☆☆お知らせ☆☆

さて、今月はスペシャル!もう1回青年部あります!

9月24日(日)

青年部オフ会 バーベキュー大会

興味のある方は【9月22日(金)】までに、はなうめまでご連絡ください。

会場や会費など詳細をお伝えします。

はなうめ公式LINEアカウントにメッセージ送信いただく形でもOKです
→公式LINE登録はこちらから


はじめましての方もウェルカムですので、お気軽にご連絡ください^^

青年部Nでした!



#beauty部 #がん #がんサロン #アピアランスケア #外見サポート #自分のために自分でできること #青年部

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise