Search Bloguru posts

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://en.bloguru.com/hitparadeclub

freespace

ブログへ訪問していただきありがとうございます。
①引用・要約・参考ソースはできる限り明示しています。
②引用やコピーした内容があっても、ブログのタイトルや「記事の■太字」は自分の考えを述べています。
③スマホでブログを閲覧する方が増加しています。文字が多いと読みづらいため、文章を短くし、写真集のようにしました。 ④気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。

オーマイガッ! だ、騙された! でも、まだまだかわいいもんだ

thread
先日、オレオレ詐欺で老人が70... 先日、オレオレ詐欺で老人が7000万円振り込んだという報道がありました。幸い、私は資産など持ち合わせていないので、そういう心配はありません。
 でも、「不労所得」とか「月に100万円!サルでも稼げる」とかいうスパムメールがたくさんやってきます。高度情報化社会は便利でもありますが、危険とも隣り合わせのようです。
 他人事と思っていたら、自分も騙されてしまった例を紹介します。皆さんも気を付けてください
騙されたわたしの不覚 怪しいの... 騙されたわたしの不覚 怪しいのに気づかなかった
①最新の商品が格安
②写真がカタログを転載したもの
③「入荷に多少お時間をいただく場合があります」というようなことを、サラッと文章の中に入れる。
④「商品が届かない」というメールに、「ただいま・・・・・・中でございます。申し訳ありませんが・・・・・・」と丁寧にメールを送り返して時間を稼ぐ。
こんなことで、警察に被害届を出... こんなことで、警察に被害届を出しに行きました。メールをしたという記録や、商品を送るように書いた「内容証明」郵便を出したり、長いことかかって調書を作ってもらったり、大変でした。あまりにややこしいので、お金は捨てたほうがましだと思ってやめました。(どうせ戻ってこないし)

 オークションの詐欺補償は一部ですし、「チャリンカー詐欺」にあった人は補償外ということも知って、徒労におわりました。
 
 警察はとても親切で、証拠書類(メールのやり取りなど)を見ながら聞き取り、調書を書いて、読み上げて被害状況を確認して、そのあと・・・・。
 
思い出しただけで面倒。
 
被害にあうほうがバカといった対応ではなく、よく、話を聞いてくれましたよ。
 
4万5000円の被害でしたが、手続きが超わずらわしくて放棄してしまいました。
 
 そして詐欺にあったお金は戻ってきませんしね。後日、詐欺告発サイトで、本人が逮捕されたらしいことをしりました。

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise