Search Bloguru posts

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://en.bloguru.com/hitparadeclub

freespace

ブログへ訪問していただきありがとうございます。
①引用・要約・参考ソースはできる限り明示しています。
②引用やコピーした内容があっても、ブログのタイトルや「記事の■太字」は自分の考えを述べています。
③スマホでブログを閲覧する方が増加しています。文字が多いと読みづらいため、文章を短くし、写真集のようにしました。 ④気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。

「人生の最終章」で、大切な人に伝えたいことは何ですか

thread
しょぼい年金で田舎暮らし。空気...
しょぼい年金で田舎暮らし。空気は旨いし、「な~んちゃって自給自足」で、「晴耕雨読」です。

どこに住んで、何をしていようとも、「命のゆくえ」を考えてしまうのは、私だけじゃないでしょう。
エンディングノートは、100円... エンディングノートは、100円均一でも売っているぐらい広まってきているようです。 「人生の最終章」で、大切な人に...
 
「80歳の壁」の本を読んで、「ようし! これで行くぞ。血圧だ、体脂肪率だ、と騒がないで、好きなように食べて、好きなように呑んで、ずっとフィットネスに通うぞ」と思ったばかりです。
 
お墓や仏壇については、どの道、避けて通れない大切なことなのですが、「80歳の壁」を読んだ後で元気が出ています。
 
この記事はテンションが下がるかもしれません。いつか、飲み会の時にエンディングノートや「遺言」の話にもなりましたので、とりとめもなく書いてみました。
 
100均で売っているほど認知されていますが、「エンディングノートを書いていますか?」の質問には、「書いている(9.9%)」「機会があったら書いてみたい(42.9%)」「書いていない(47.2%)」という回答で、書いている人は約10%と少数のようですね。
 
 「機会があれば書いてみたい」と回答した人が42.9%いるところから、「エンディングノートの必要性は感じているようです。残された家族のほうも、「書いてもらいたい(93.1%)」という結果だそうです。
 
残された家族も求めているようですね。

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
This user only allows bloguru members to make comments.
If you are a bloguru member, please login.
Login
If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account
Happy
Sad
Surprise