昨日、2023年の前半の振り返りをしたので、今日は後半の目標を決めました。
この半年を目標達成に集中すれば、年が明けたら今とは違う自分に会えますね。
年末はどんな言葉で終えたいですか。
今年も半分が終わりました。「この半年間、何もできてないな〜」と思いつつ、振り返りを実施。
頑張ったこと、喜んだこと、楽しんだこと、イライラしたことなどなど、日々のことに追われて案外忘れているものです。
簡単に振り返りをするだけでも、頑張った自分を褒めたくなりますよ。
どうでもいい気持ちで行動すれば、どうでもいい結果が待っているものです。その結果を他人のせいにしてはいけません。
他責にしようと思えばいくらでもできるでしょう。楽(ラク)ですから。
しかし、「他責で得られる楽」が物事がうまくいかない罠です。
「他責で得られる楽」は結局辛いものです。
医療通訳の先生から医療で使われる英単語をいくつか教えてもらいました。
医療英語の単語を見た瞬間に思ったこと。
「あ〜、これは覚えられる気がしない」
しかし、単語の成り立ちや小ネタを聞くと楽しくて興味深々。
そんなわけで、医療通訳を学びたいことリストに追加しました。
やりたいことに取り組んでみると、思った以上に楽しいことに気づきます。あるいは、今は楽しくないとか、タイミングではないと思うかもしれません。
いずれにしても、やりたいことに取り組んだときの自分の気持ちに変化があるので注目して味わってみましょう。
目標を持ってたくさん行動してたくさん失敗をした人は、失敗の数は多いけれども結果的に目標達成が早いらしいです。
逆に、失敗をしないように考えに考えてベストな方法を探してから行動するのは失敗は減らせても失っているモノが多いそうです。
常に意識したいと思います。
やりたいことを1つ1つ完了していくと充実した気分が得られます。
時間を作り出し、やりたいことに取り組んだことで、「自分はできる!」といった自己肯定感もアップします。
このときのポイントはやりたいことに全力で取り組み楽しむことです。
そうすることで、満足した1日を終えることができるでしょう。
私は同僚たちから刺激を受けることが多いです。
同僚たちは大学院に行ったり、海外のプログラムを受講したり、他言語を勉強したりしています。
勉強だけでなく、プランターでたくさんの野菜を育ててみたり、服を作ってみたり、コンサートに行ったりして息抜きもしています。
周りからのいい刺激は大切にしたいですね。
以前よりも少し余裕ができたので英語の勉強量を増やすことにしました。
勉強を頑張っている人たちの動画を見てモチベーションも上がりました。
勉強メニューが仕上がったので、これを習慣にしていきます。毎日同じ時間に固定したいのですが、現在は不可能なので1週間単位で時間を固定して挑戦です。
勉強が苦手になるにはキッカケがあるように思います。よく聞くのは、「△△(の段階)でできなくなった」が多いです。
私もあります。例えば、英語の授業は不定詞でわからなくなりました。それ以降の英文法もよくわからず中学が終わっていきました。
高校2、3年の勉強である程度の克服に至りました。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account