自分とは違う視点の考え方が受け入れやすいときがあります。
なぜかを考えたとき、事実や現実に基づいていることが多いと思いました。加えて、とても冷静なモノの見方であることも大きいです。
このような考え方に出会えたときは、自分の考え方と他の考え方の両方が受け入れやすい状態になります。
たくさんの勉強法の中から自分のやり方に合う方法を選ぶと勉強が楽しくなります。
私はトレーニング形式で納得いくまでリピートする方法で勉強しています。
単になかなか覚えられない&できるようにならないのでこの方法に至りました。
また、1つ1つを攻略していく感覚が楽しめるので採用してます。
取り組む前から頑張れる自信がなくて言い訳をしてくる場面に遭遇しますが、もったいないなと思います。
それが自分の将来に関わることでも、やるべきことに取り組む前にできないかもしれない言い訳を聞くこともあります。
事前の言い訳は自分に制限を作ってしまうので、控えることをおすすめします。
何かを継続するとき、自分に波に合わせる必要があります。
その波に合わせるために、毎日を一定量に定めるのではなく、週単位で一定量を決めると調子の良い日と気が乗らない日の量を調節しやすくなります。週単位の代わりに月単位でも良いかもしれませんね。
やり方は1つではないので、自分に合った方法を見つけましょう。
若者が将来のことに悩んでいるようだったので、コーチング要素を含んだ問いかけをしながらおしゃべりをしました。
そうすると、ぼんやり頑張っていることに対して、本気で頑張る価値があると思えたようです。
若者は可能性しかないので、何でもトライしてもらいたいですね。
人生の質を上げるのに、「SNSをチェックする回数を減らす」がいいそうです。
ということで、SNSをタップしづらいようにスマホアプリの配置を変更。
SNSアイコンを1つにまとめてアイコン自体を小さくし、利用頻度が高い画面から遠ざけました。
実行して数日ですが、チェック回数は減っています。
勉強中、頭で起こる会話は肯定的にしましょう。
例えば、「この英文法、前よりもできるようになってる!」とか、「この単語の発音はどんなだったっけ。調べよう。」みたいなイメージです。
このように肯定的な会話にすると勉強を楽しめますが、否定的な会話をするとやる気がますます失せて伸びづらくなります。
本日チョコザップデビューをしました。
新しい時間の使い方を目指すためです。
きっかけは、昨日参加したオンラインイベントで手帳を使って自分の時間の使い方を見直したこと。
無駄にしている時間を自分のために使いたいということで、最初の一歩がチョコザップ。
この最初の一歩が楽しいですね。
やりたいことが複数あり、どれもこれもやりたいときはありませんか?
私はよくあります。
どれもこれもやりたい状態なので、優先順位を決めようとしても全て最優先したい気分になります。
そんなときは、信頼できる人に決め方や考え方を聞いて参考にしてみましょう。違う視点で優先順位を考えることができます。
自分の経験が誰かの役に立つことがあります。
いつ役に立つのかはその時が来るまでわかりませんが、どんな経験でも役立つ情報になるのです。
そういったことがわかると、いろんなことにチャレンジしてたくさん経験を積み、共有できることを増やしたいですね。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account