Search Bloguru posts

my favorite

https://en.bloguru.com/ihopebirdy

freespace

お墓参り

thread
お墓参り
ウルトラ家のお墓は、市内の寺町にあります。
菩提寺の裏がお墓なので、お参りも楽です。
次男なのでお参りするだけです。
でもウルトラは、毎回、掃除に精を出します。
今年はa daughter-in-lawrと姫が実家へ帰ってるので、ひできんぐだけが来ました。

高松は宗派に関係なく、紙で作った灯篭をつるします。
でも我が家は義父の主義でつるしません。
なんか幽霊を想像して嫌いだったそうです。

今年は雨が少なかったので、苔が干からびていてめくれ上がり、可哀想でした。

#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
* indicates required fields

🙂 Using emojis in your blog:
• Keyboard shortcuts: For Mac, press [Ctrl + Cmd + Space]; for Windows, press [ Windows Key + . ]
• Copy and paste: Find a list of emojis and paste them into the text field.
  • none
  • center
  • left
  • right
If checked, your avatar will be displayed
Captcha
ひなこ
Commented by ひなこ
Posted at 2007-08-13 06:47

なんか、宮崎さんのアニメに出てきそうな
キャラですね、摩訶不思議です

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2007-08-14 00:21

大阪から嫁いできて最初のお盆、ビックリしました。
お盆近くになると、スーパーやお花屋さんで売っています。
蓮の柄つきのや金色など、新盆などにとって違うようです。

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2007-08-13 07:55

両親のお墓参りにいきましたが、
お墓の回りを掃除していると、
暑くてフラフラしましたよ・・・。
とにかくこの暑さは異常ですね・・・(>_<)/

紙の灯篭をつるすというのも始めてみました。
いろいろあるんですねぇ・・・。

コケもめくりあがりますが、
お墓の石も熱くて素手で触れませんでしたよ・・・。

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2007-08-14 00:24

風習はいろいろ、所変わればですね。

ウルトラは次男ですが、3年ほどまえまでは義兄がしなかったので私たちがしていました。
最近はするようになったので、楽になりました。
添花を持っていくだけでいいから、助かります。
2対だからお花代もバカにならないんですよね。

お掃除は、ウルトラ担当。
私は写真班でした。(^^ゞ

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2007-08-14 07:23

>2対だからお花代もバカにならないんですよね。<

ほんとですよ!!
結構お花って高いもんですよね・・・ビックリ!。

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2007-08-15 00:05

お花代を云々いうと、ご先祖様に叱られるんですが、相続した長男がしなかったものだから我々がしていて、だんだん腹が立ってきて…
「しないのなら我々がこれからもしますが」というと、やっとするようになりました。

お盆やお正月のお花って、蓮や松竹梅が特別に入ってるから高いんですよねぇ。
4つも買うとなると…(~_~;)

今夜は我が家では(実家の風習)、おがらを焚いておお送り火です。
これでお盆の行事は終わります。
(13日はお迎え火を焚きました)

去年のお迎え火はどうぞココからみてください。 

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise