Search Bloguru posts

my favorite

https://en.bloguru.com/ihopebirdy
  • Hashtag "#芸術" returned 178 results.

freespace

Little 姫のBDとひな祭り

thread
2015/3/3 Tue. L... 2015/3/3 Tue.
Little 姫、満3歳になりました。
この春から幼稚園へ。
ウルトラ3兄弟姉妹、息子たち、姫、そしてLittle姫。
親子3代、同じ幼稚園へ。
明日、その幼稚園の周知会。
大きくなったもんです。速いですね。
姫たちのお雛様。(*^^)v ... 姫たちのお雛様。(*^^)v
週半ばなので、今夜はちらしずしとハマグリのお吸い物、チキンなどでひな祭りのお祝いだそうです。
お誕生日は土曜日にゆっくりお祝いするそうです。
Little 姫のBDとひな祭... Little 姫のBDとひな祭... Little 姫のBDとひな祭... Little 姫のBDとひな祭... わたしのお雛様 というか、私の... わたしのお雛様
というか、私の大正生まれの祖母のお内裏様とぼんぼり、金屏風。
三人官女などは私の。
なんか寄せ集めだけど、全部飾るのは大変だといってババショフがいつもコレだけだします。
今月は、Little 姫、my daughter-in-law、姫のお誕生日が次々と。
おまけに4月は息子の。
3/15にみんなまとめてしようかな。
ケーキ券をいただいてるので、美味しいケーキを買って。(*^^)v

#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

愚息が本厄だなんて~!

thread
愚息が本厄だなんて~!
私も歳とったもんです。
愚息が本厄!
前厄と思ってお参りに行こうと思ったら本厄だった!
毎年、ババショフが比叡山律院に家族中の1年のご祈祷、お札をお願いしてるんだけど…

慌ててお参りに行きました。
香川で厄除けといえば與田寺です。
風もない青空の比較的暖かな穏やかな日でした。
お正月なら大混雑だったでしょう。
空いていました。

お札をいただいてご祈祷していただきました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

今日が「どんと焼き」

thread
この1年、ありがとうございまし... この1年、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。<m(__)m>
今日が「どんと焼き」
2015/1/18 Sun.
快晴!
前日は風が強かったけど、今日は穏やかな冬の一日でした。
地区の氏神様、大宮八幡宮で「どんと焼き」でした。
いいお日和で、待機していた消防署の隊員ものんびりと。(*^^)v

「食べたら1年、風をひかんで」と、宮司さんが焼きミカンをくださいました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

First visit

thread
First visit First visit
2015/1/1 Thu.
今年の初詣は近くで。
息子一家と。
五色台の四国霊場82番札所根来寺です。
五色台山中にあるので寒い!
手洗いの柄杓につららが。
人出もまばらで、Pも空いていました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

第31回四国こんぴら歌舞伎大芝居(2015/4)

thread
2014年 第30回四国こんぴ... 2014年 第30回四国こんぴら歌舞伎大芝居
発表になりました。
来年4/11~4/26まで第31回四国こんぴら歌舞伎大芝居です。

来年は菊五郎劇団です。
先々代、先代の尾上松緑の大ファンだったので、当代も好きです。
久しぶりのお目見え。(*^^)v
今、売り出し中の尾上松也ちゃん、2年連続です。(*^^)v
以前、まだ小さかった尾上右近ちゃんも再び。

第一部にいくか第二部に行くか、またまた悩むなぁ~。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

国の重要文化財「金丸座」にもいきました!

thread
春の「四国こんぴら歌舞伎大芝居... 春の「四国こんぴら歌舞伎大芝居」などでは何度も行ってる旧金毘羅大芝居(金丸座)
現存する中では日本最古の芝居小... 現存する中では日本最古の芝居小屋 2014年の第30回記念公演の... 2014年の第30回記念公演の顔見世提灯
上右:額の下が貴賓席
天井はブドウ棚:天井部に格子状に組まれた竹を荒縄で留めたもの。
すべて人力 今も町の青年団のボ... すべて人力
今も町の青年団のボランティアがこんぴら歌舞伎の公演を支えています。
奈落 ここで廻り舞台を動かした... 奈落
ここで廻り舞台を動かしたり、すっぽん、せり、空井戸を動かします
役者さんを数人がかりで押し上げるんです。
すべて人力!\(◎o◎)/!
2014/11/18 Tue.
うどん県香川なら、讃岐うどんと金毘羅さんは外せないでしょう!
プランさんをご案内しました。
その前に金丸座へ。
中に入るのはわたしは2度目。
前回は大阪のお友達を案内して、内子座(愛媛県)にも行きました。

いろんな仕掛けをガイドさんが説明してくれました。
四国こんぴら歌舞伎大芝居を支える仕掛けや歴史の説明です。

昔の人の知恵と労力に脱帽ですね。(*^^)v
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

Little 姫の七五三-2014/11/3 Mon.

thread
Little 姫の七五三-20... Little 姫の七五三-20... Little 姫の七五三-20...
文化の日、秋晴れの青空のもと、七五三でした。
七五三日和!(^_-)-☆
晴れ女のmy daughter-in-lawの念力が通じて、いいお天気になりました。

9:00から髪をセットしてもらって。
お休みなのを無理をいって開けてもらいました。
Special thanksです!(^_-)-☆
お陰様で、かわいい髪になりました。
長さは十分あるんですが、毛の量が少なくてかなり苦労したみたいですが。

10:30ごろから福家スタジオで写真をいっっぱい写して…
ここはウルトラのJC時代からの先輩で姫のお宮参り,七五三、Little 姫のお宮参りと何度もお世話になっています。
まだ2歳8か月なので、先生はかなり苦労されましたが、いい写真が撮れたようです。
また後日、選びに行きます。

そのあと高松市の氏神様へ。
我が家は本籍が市内中心部なので、岩清尾八幡宮に行くことにしています。
11/15じゃないのでまだ空いていました。(^_-)-☆

爽やかな秋晴れ、いい七五三になりました。(*^^)v
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

七五三の準備、よぉ~し!

thread
七五三の準備、よぉ~し!
明日、Little姫の753です。
11/15はみんなの都合があわず、9日はスタジオの先生の都合があわず…
明日、七五三となりました。

my daughter-in-lawの実家から贈っていただいた晴れ着、ババショフがLittle姫に合わせてくれました。
のとは違って、ちょっと落ち着いた感じかな?

まず9:00に美容院。お休みなんだけど開けてくれます。(^_-)-☆
10:00にスタジオへ。
Little姫の機嫌がよかったら、そのまま高松市の氏神様の岩清尾八幡宮へ。
多分、着物を脱ぎたがるので家に帰って着替えてからかな?
また「ちゅるちゅる」を食べてからになるかも。

晩は家族そろってお祝いのeat outです。
ウルトラの脛はますます細くなります。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

エヴァンゲリオン展に行ったよ!

thread
2014/10/10 Fri. 2014/10/10 Fri. 限定品がいっぱい! でも何が何... 限定品がいっぱい!
でも何が何やらわからない…(-_-;)
誰が誰やらわからない…<m(__)m>
地下Pからのエレベーターまで!... 地下Pからのエレベーターまで!!!
水野画伯、行ってきたよ!
といっても、売店だけですが…('◇')ゞ
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

墓じまいと墓石の不法投棄

thread
檀家寺院内の永代供養塔 私はコ... 檀家寺院内の永代供養塔
私はココニ入ると決めています。<m(__)m>
10/10は義父の祥月命日です... 10/10は義父の祥月命日です。
ウルトラのアッシーのあと、my daughter-in-law、Little姫と
お墓参りしました。
墓じまいが話題になっていますね。
墓じまいも大変!
その仕舞した墓石が不法投棄されていたり、お墓の墓場になったり!

亡義父母のお墓が市内の寺町にありますが、我が家は次男なのでお墓はありません。
孫も姫たちなので、この先どうなるかわからないので、後々の足かせになってもいけないし
お墓があるのにお参りせず、手入れもしないのは罰があたる。
わたしはお墓は作らないと決めています。

幸い、数年前に檀家寺が寺院内に永代供養塔を作ったので、ココと決めています。
ウルトラの考えはわからないけど、きっとウルトラが先に鬼籍にはいるから…
守るわたしの好きなようにしようと、息子たちやmy daughter-in-lawにも言ってます。
ここなら、すぐ横に両親のお墓がある(義兄一家が守ってくれると信じて)から両方のお墓参りができるし、
管理はお寺がしてくれるハズだし、
お花もはいっていていつも掃除ができているから。

昨日、お墓参りに行って決意を新たにしました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise