Search Bloguru posts

カイの家

https://en.bloguru.com/kai

ヴィルヘルム・ハンマースホイ 静かなる詩情 

thread
ヴィルヘルム・ハンマースホイ ...
 昨日、金曜日は西洋美術館が20時までやっていましたので、ヴィルヘルム・ハンマースホイ展を見に行きました。まあ、だいたい思っていた通りでした。
 アップした絵「4枚の銅版画のある室内、ストランゲーゼ30番地」のように、18世紀のロイヤルコペンハーゲンのブルーフルーテッドは、パンチボールのほかに、大皿そして珈琲ポットを描いていました。が、先日アップした「背を向けた若い女性のいる室内」で抱えている大皿は陶磁器ではないかもしれません。他に、金属製の大皿が描かれたものもありましたので。実物を見ても、どちらか判りませんでした。また、ロイヤルコペンハーゲンの釉下彩らしき花瓶や、ホルメゴーらしきガラスの花瓶を描いているものもありました。
 あと、ハンマースホイが描いた18世紀ロイヤルコペンハーゲンのパンチボールそのものの写真と、ロイヤルコペンハーゲンが225周年のときに製作したパンチボールが展示されていました。その写真のパンチボールの補修部分が、わたしがデンマークのコレクター宅で見たパンチボールのものとそっくりで、思わず同じものかと思ってしまいました。
 ついでにフェルメール展も見てきましたが、展示照明が明るすぎて、あまり感動しませんでした。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Commenting on this post has been disabled.
うちくら
Commented by 内倉憲一
Posted at 2008-10-31 13:19

すばらしいですよね。当時は写真など無かったわけですから、絵で残すしかないですよね。当時の画家の人たちが今のデジタルカメラを見たら、どういう気持ちになるのでしょうか?


驚くとは思いますが、喜ぶとは思えないですね。

People Who Wowed This Post

hiro
Commented by hiro
Posted at 2008-11-02 12:26

技術の進歩に喜ぶかもしれませんよ。

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2008-10-31 17:41

明日がに陶器はも逃さないね・・・スゴイ!

People Who Wowed This Post

hiro
Commented by hiro
Posted at 2008-11-02 12:27

寝ぼけていない...

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise