Search Bloguru posts
  • Hashtag "#教育" returned 47 results.

freespace

No.102 学期末・年度末

thread
No.102 学期末・年度末
早いもので、2月も中旬。2週間後には3月を迎えます。

先生方は来週あたりから、学期末・学年末の成績処理が始まる頃であると同時に、6年生を送る会や3年生を送る会などの予餞会に向けての取り組み真っ最中かと思います。
それが終わると、卒業式、通知表の作成、指導要録の作成、次年度の準備などと、本当に忙しい日々になってきますね。

私がこの時期に取り組んでいたことは、常に先を見通してコツコツ進めておくことでした。やることが分かっていること、例えば、通知表における学級の役割を記入して(まとめて)おく、所見を数人考えてみる、など。

別の先生は、自分用のカレンダーに締切日を記入していたり、やることリストに締切日も入れて終わったら赤線で引いたりしていましたね。

仕事スタイルは、先生方それぞれでやり方があるので、参考までに。
そして、休息できるときにゆっくりしてくださいね😊


さて、個々のペースで仕事をしていても、
「どのようにして子どもたちの成長を後押ししようかな?」
「授業のまとめ、どうしよう・・・」
「他の校務分掌の業務、いつやればいいのだろう・・・」
「部活動まで手が回らない・・・」
などなど、日頃から考えていることもあるかと思います。

そんな時、学校外の方に一度話をするとすっきりすることもあります。

私は元教師でしたので、年度末の忙しさは十分に承知しております。
「思考を整頓したい」「効率的に業務を進めたい」
そのような頑張っている先生の後押しをサポートをしています。

話してみようかなと思った方は、ぜひ一度ご連絡ください。
また、周囲や知人にそのような方がいらっしゃいましたら、声をかけてもらえたらと思います。

一人でも多くの先生方に笑顔が届けられますように。
ご相談窓口は👇まで
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆Twitter 個人のページ
https://twitter.com/kishida_coach
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
◆銀座コーチングスクール 個人のページ
https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345
#コーチ #コーチング #コーチ探せる #セッション #先生 #教員 #教師 #教育 #銀座コーチングスクール

People Who Wowed This Post

No.101 文章を「書く」ことへの手立て

thread
No.101 文章を「書く」こ...
児童・生徒、お子さんを見ていて「文章を書く力が弱い」と思ったことありませんか? 私もその一人でした。

担任をしていた時の話。

年度初め、本格的な授業が始まる前に「○年生になって頑張りたいこと」をテーマにして作文を書かせていた。これは、学年の先生方で相談して決めていたこと。

原稿用紙にスラスラと書けてしまう生徒、なかなか文章が書けない生徒。
中学1年生の頃は文章が思うように書けない生徒の方が多いような気がする。

文章を書く=国語科 というイメージがあるかもしれない。
しかし、文章を書く機会は結構作ることができる。
 ・生活記録でのやり取り
 ・学校行事での振り返り
 ・道徳や特別活動でのワークシート
 ・解き方の説明
 ・分かったこと(まとめ)を書く など

初めのうちは、短い文章でもよいと思っている。
書くことに慣れてくると、自分の言いたいことを言語化することができるようになっていき、少しずつ文章量が増えてくる。
同時に、各教科で「何を書くのか」の指導も入ってくると、その得た知識を用いて書くようになってくる。

このようなことを繰り返していくと、1年後にはその変化が見られるようになってくる。

将来、文書にしたり、メールでやりとりしたり、SNS等で発信したりと「書く」ことが求められる機会が往々にしてある。
まずは「文章にして書いてみる」こと、また、その機会を作ることだと思う。
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆Twitter 個人のページ
https://twitter.com/kishida_coach
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
◆銀座コーチングスクール 個人のページ
https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345
#先生 #教師 #教育

People Who Wowed This Post

No.15 学校行事、よいよ本格始動。そして…

thread
No.15 学校行事、よいよ本...
ゴールデンウィークも終わりを迎えようとしています。
(そもそもGWは終わっている…)
みなさんは、いかがお過ごしだったでしょうか?

私は、娘のソフトテニスの送迎&指導をする日々でした。
合間の2日、6日は仕事で小学生と関わり、どこも行かない
ゴールデンウィークを過ごしました。
それはそれで、充実していました。

さて、先生方にとってはゴールデンウィーク明けから忙しい日々となるかと思います。
運動会・体育祭、旅行的行事という、1年間の中でも大きな行事を控え、その準備・練習となる学校が多いからです。

学校行事を通して、子どもたちが大きく成長できる絶好のチャンスでもあります。何を得て行事を終えるかは、子どもや先生方によって様々。何かを得て「よかった」と思える行事にしたいですね。

と、同時に、
「どのようにして子どもたちの成長を後押ししようかな?」
「行事が終わった後、どのような学校生活を送ってもらおうかな?」
「授業準備、どうしよう・・・」
「他の校務分掌の業務、いつやればいいのだろう・・・」
「部活動まで手が回らない・・・」
などなど、悩みを抱え始める時期でもあります。

そんな時、学校外の方に一度話をするとすっきりすることもあります。

私は元教師です。学校の忙しさは十分に承知しております。
「思考を整頓したい」「効率的に業務を進めたい」
そのような頑張っている先生の後押しをサポートいたします。

話してみようかなと思った方は、一度ご連絡ください。
また、周囲や知人にそのような方がいらっしゃいましたら、声をかけてもらえたらと思います。

一人でも多くの先生方に笑顔が届けられますように、
私とともに歩んでいきましょう!
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆E-mail アドレス
youdai.kishita@gmail.com
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆銀座コーチングスクール 個人のページ
https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345
#コミュニケーション #コーチ #コーチ探せる #会話 #体育祭 #先生 #子ども #学校行事 #悩み #教員 #教師 #教育 #日常 #生徒 #運動会 #部活動 #銀座コーチングスクール

People Who Wowed This Post

No.9 「子どもへのコミュニケーション」についてのお知らせ

thread
リンク先はFacebookにな... リンク先はFacebookになります。
https://www.facebook.com/photo?fbid=149586914245048&set=a.117605564109850
-----

思春期のお子さまとのコミュニケーションのコツを、元教師の立場から考えてみました。思春期でなくても、お子さまや子どもとのやり取りであれば活用できると思います。

そのPDFファイル簡略版を無料でプレゼントしています。
興味ある方は、上記「リンク先」よりアクセスしていただくと、今回の投稿があります。
そちらを見て頂けると幸いです。

ご自身や周りの方にも知らせて頂き、一人でも多くの人に届けられると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆銀座コーチングスクール 個人のページ
https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345
#コミュニケーション #コーチング #会話 #先生 #子ども #教員 #教師 #教育 #親

People Who Wowed This Post

No.4 コーチという名のティーチング???

thread
No.4 コーチという名のティ...
今日は、小学生の娘が通っているソフトテニスジュニアクラブのコーチとして参加をしてきました。予想以上に気温が高く、4月なのに熱中症に気にかけながらの1日となりました。

コーチと言っても、今回は小学生にソフトテニスの指導をする立場。
なので、練習の目的や練習の仕方、ポイントを教える=ティーチングがメインとなりました。

それでも、個々に対しては「今、~~の状態になっているよ。何を変えればよい?」と敢えて質問をして子どもに考えさせることもあります。できていれば励まし、次への糧へ。
時には、できている人に手本となってもらい、自分との違いを考えさせることもあります。

答えありきかもしれないので、コーチングよりティーチングに近いかもしれませんが、質問をして子どもに考えさせることは、今後もしていきたいと思います。
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆銀座コーチングスクール 個人のページ
https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345
#コーチ #コーチング #ソフトテニス #教育 #日常

People Who Wowed This Post

No.3 少しだけ自己紹介

thread
◆Instagram 岸田侑大... ◆Instagram 岸田侑大のページ ~シェアをお願いいたします~
https://www.instagram.com/kishida_coach/
私は公立中学校で教員をしていました。
教科は数学、部活動は主にソフトテニス部でした。

しかし、ここ9年間は体調不調に悩まされました。
その期間、体調を回復するにあたり、コーチングを学び、
その資格を取得。併せて心理カウンセリング2級も取得。
さらに、認知行動療法や交流分析についても学び、
自身の体調を回復するために役立てました。

その甲斐あって、回復してきています。
自身の経験と学んだことを、今度は様々な方々に伝えられたら
と考えております。

そんな岸田をフォロー、よろしくお願いいたします。
------    ↓↓↓↓
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆銀座コーチングスクール 個人のページ
https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345
#カウンセリング #コーチ #コーチング #ソフトテニス #交流分析 #先生 #教員 #教師 #教育 #数学 #日常 #認知行動療法 #部活動 #銀座コーチングスクール

People Who Wowed This Post

No.1 初めまして

thread
今日からブログを初めて投稿していきます。

私は「教育に携わる"大人のための”教育コーチ」として、活動をし始めました。子どもと接している大人(教員・講師など子どもから「先生」と呼ばれている方々、親御さん など)が、子どものために日々奮闘されている中で、楽しく接していることと思います。その一方で、悩んでいる方もいらっしゃるかと思います。その悩んでいる、さらに向上していきたいと考えていらっしゃる方々のサポートをしたく、コーチとして独立しました。

今後、私のことや(教育に関して)思ったことなどを更新していきます。

なお、FacebookやInstagramにおいても今後更新していますので、そちらも見て頂けると幸いです。

今後とも、よろしくお願いいたします。
#先生 #教育

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise