Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace


八海山が造った焼酎 『宜有千萬』

thread
八海山が造った焼酎 『宜有千萬...

あの新潟を代表する銘酒、「八海山」 の蔵が造った米焼酎です。


   『宜有千萬 よろしくせんまんあるべし』   八海醸造(株)  新潟県南魚沼市長森
                     原材料:清酒粕(粕取り焼酎)  アルコール分:40%  減圧蒸留法  3年貯蔵

『宜有千萬』 とは、 限りなく多くの福が得られるようにと、願う言葉。



新鮮な清酒粕のみを原料に、ゆっくり時間をかけて減圧蒸留した、贅沢な本格粕取り焼酎です。


3年以上の貯蔵により円熟したまろやかさと、日本酒特有の風味が一体化した、ふくよかな味わいが特徴です。


アルコール度40%と高濃度の酒ですが、ストレートかロックで飲むほうが、この酒の旨さが分かります。





             
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2010-09-30 09:01


    

People Who Wowed This Post

しゅう
Commented by しゅう
Posted at 2010-10-03 05:18

八海山の・・・(ーー;).。oO(想像中)

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2010-10-04 06:53

しゅうさん!
そうですあの新潟の銘酒 『八海山』 の蔵が造った焼酎です。

いわゆる昔から言われてる、「粕取り焼酎」 です。
日本酒の香りが立ち、味も日本酒を辛くしたような味です。
40度と高濃度ですが、ストレートかロックが美味しいです。

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2010-10-03 15:17

コレ、飲んだことがあります。(^_-)-☆
名前がいいですね。

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2010-10-04 07:01

birdyさん!
濃度が濃くて辛いですが、日本酒の香りがよく美味しいですよね。

ネーミングの付け方は素晴らしいですね、名前はイメージとしても大事ですよね。

他にも名醸蔵が造った焼酎があります。
越乃寒梅 『古酒 乙焼酎』
十四代 『蘭引酒 鬼兜』

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise