金環食の観察道具

0 tweet
昔の商売道具を引っ張り出しての観測でした・・・・・・
太陽を直視するための道具ですから、フィルターはしっかりしています。

でも、完全に時代の遺物、GPSの精度には及びも尽きません
これが発明されたのは「大航海時代」ですから。
#自然

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account

懐かしい道具を引っ張り出しましたね
船舶の講習で使いました
六分儀でした?
Posted at 2012-05-20 16:58

People Who Wowed This Post


懐かしいでしょ?
今時、知らない人の方が多いです。
Posted at 2012-05-21 11:52

People Who Wowed This Post


これはまた時代ものですね。

六分儀ですよね。
Posted at 2012-05-20 20:15

People Who Wowed This Post


そうです、セクスタントです。
骨董品ですね・・・・・
Posted at 2012-05-21 11:53

People Who Wowed This Post


わあー なんだかロマンを感じますね。

・・・これ、どうやって使うんでしょう?(*^_^*)
Posted at 2012-05-20 21:54

People Who Wowed This Post


これと、正確な時計があれば、半径200m程度で自分の位置を知ることが出来ます。
昔はこれで外洋航海をしていました。
Posted at 2012-05-21 11:54

People Who Wowed This Post


教科書でみたような・・・
綺麗に撮れましたか?
Posted at 2012-05-20 22:46

People Who Wowed This Post


観測は出来ますが、撮影は出来ないのです。
でも、望遠鏡で綺麗に観測が出来ました。
Posted at 2012-05-21 11:55

People Who Wowed This Post


Wow - so cool! I like reading historical books about explorers, and they sometimes mention sextants. I always think "Oh... that sounds like a cool thing to have...!" But I think it`s only useful for sailors, isn`t it? Can you use it?
Posted at 2012-05-21 08:16

People Who Wowed This Post


Yes, I was captain of yatto!
Posted at 2012-05-22 00:49

People Who Wowed This Post