現在の仕事の原点(私の宝物)

写真はネットワークビジネス(LAN設計)の初期に、テスターの市販品がなく、やむなく自作した思い出の機器です。
単純な導通試験をするのみでしたが、ずいぶん重宝で活躍してくれました、大事な宝物です。
単純構造ですがケーブル配置も判定出来、配置間違いでの不良やクロスケーブルの判定も可能となっています。

※LANケーブルテスターは今なら数千円で入手できます。
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
This user only allows bloguru members to make comments.
If you are a bloguru member, please login.
Login
If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account

いまでは考えられないものですね・・・。


このようにしてネットワークビジネスを開拓していったんですね・・・。
Posted at 2008-12-01 22:49

People Who Wowed This Post


そうなんです。

当時は何もありませんでした、ただ手探りの連続です。
今では笑い話にもならない些細な事で何日も悩み、時間を無駄使いしましたが、その時培った「感」と「経験」が今のビジネスを支えています、社員もこのことをよく理解して、ネットワークの物理層ではどこにも負けないと言い切っています。
Posted at 2008-12-02 08:09

People Who Wowed This Post


コメント、ありがとうございました。


私の専属PCマンは、買い換えるならVISTAよりXPのプロ(?何も入ってないもの)がいいと言ってます。
迷ってます。
動作が遅いから…もうテーブルの引き出しが小さいから。

とにかく、ウルトラ待ちです。
Posted at 2008-12-01 23:49

People Who Wowed This Post


XP-PROがお勧めです。

Vistaは止めたほうがいいです、XPにメモリー2G搭載すると「超」快適です。
今、Blogはそのマシンでアップしています。
Posted at 2008-12-02 08:54

People Who Wowed This Post


彼もそういってます。

2Gだと快適だと!
同意見です。彼もなかなか大したもんなんだ!

とにかく今夜、(といってもウルトラは飲み会で遅い!先に寝てるわ)話してみます。
ご親切にありがとうございます。
Posted at 2008-12-02 08:59

People Who Wowed This Post


何事にも原点がありますね。

私はなんだろうと見まわしました。
やはり学生時代に購入した製図機器が原点だと思いますね。
Posted at 2008-12-02 00:21

People Who Wowed This Post


製図機器ですか、懐かしいです。

T型定規と三角定規での製図から、ドラフターを使った感激は忘れられませんが、あと言う間にPCでの作成になってような気がします。
製図盤に向かいながら、カラス口にインキを詰めて慎重にラインを引いた昔を思い出しました。
※油砥石でカラス口を研ぐのが得意でした
Posted at 2008-12-02 10:02

People Who Wowed This Post