比良山で行方不明


<山岳遭難>ワンゲル部の女子高生、はぐれ不明に 滋賀

毎日新聞 8月10日(金)21時55分配信

 9日午後5時ごろ、滋賀県高島市から大津市にかけて比良山系を登山していた京都府立田辺高校ワンダーフォーゲル部の2年生の女子部員(16)が行方不明になったと、引率の男性教諭(50)から高島市に通報があった。県警などが10日も日没まで捜索したが、女子部員は見つかっていない。

 県警高島署や同高によると、一行は教諭2人と生徒7人。9日午前、高島市鹿ケ瀬のガリバー青少年旅行村から入山し、日帰りで大津市のJR比良駅を目指していたという。女子部員とは午後3時半ごろ、はぐれたらしい。同6時45分ごろ、教諭らに「道に迷っている。川の近くにいる」などと携帯電話にメールがあった後、連絡が取れなくなった。同高によると、女子部員はリュックサックに2リットルの水2本と菓子などの軽食類を用意していたという。

 10日は午前5時から午後5時まで、滋賀県警や消防がヘリも投入し35人体制で捜索。同高の教員ら約20人も入山した。11日も午前5時から捜索する。山岳関係者によると、比良山系は登山道が網目のように分岐し、道標と地図でルート確認しないと道に迷いやすいという。【村山豪、塚原和俊】
#ブログ

People Who Wowed This Post

強運に恵まれる

強運に恵まれる
いくら努力しても、ダメな時はダメと言われます・・・・
確かにそんな時もありますが、あきらめずにとにかく進む!
そうすれば、「運」が回ってきた時に素早く反応出来ます。

運は等しく回ってきますが、それを「掴む」のはやはり普段の準備が
ないとと思う、このごろです。
#ブログ

People Who Wowed This Post

アメリカ人が痩せられない理由だそうです

アメリカ人が痩せられない理由だ...
#ブログ

People Who Wowed This Post

詰めが甘いのは・・・・

詰めが甘いのは・・・・
依頼を受け、ある工事のネットワークの基幹部分をサポートしているが、責任者の詰めが実に甘い。
今日も部品の手配ミスが発覚、それも私が代替品を用意するため確認をしたら、実は
未発注であることが判明。

工事の指示も丸投げで、現場のチェックが実に甘い。
これは工事現場の経験の有無や知識の問題ではない、仕事の詰めの甘さにに起因する、この甘さのせいで確認やらでしゃばっての指示など無用な手間が増えた。
とにかく、現場をしっかり見ていない!

最も、依頼主は、事を予見して、私に依頼してのだと思うが・・・・・・
#ブログ

People Who Wowed This Post

これから岡山出張

これから岡山出張
今日は終日岡山です。
#ブログ

People Who Wowed This Post

男子厨房に立つべし82(そうめんの味)

男子厨房に立つべし82(そうめ...
素麺の味についての感想です。
同じ小麦のパンについては味、云々は差がわかります。
酵母や塩、第一食べる時によく噛むし、常温以上で
食べることが普通ですから。

ところが素麺は酵母は使わない、冷やして食べる
麺つゆをたっぷり使うなど、蕎麦とは少し違うように
思います。

素麺の美味い不味いは、硬さにあるように思います。
良い素麺はコシがあり、ゆで加減の時間に幅があるようです。

そこで、あまり有名ではない素麺をかなり短時間で茹で上げ
氷水でしっかり冷やして見たところ、かなり硬く仕上がり
コシを感じました。

当然ですが、たっぷりのお湯で茹でます、麺が吹き上がって
来たらすぐにザルにあげ、冷水で冷やし、手もみして洗います。
その後、水に氷を入れて、手が冷たくなるほど冷やして出来上がりです。
※指定の時間は無視、半分くらいの時間です
#ブログ

People Who Wowed This Post

伊吹山高原ホテル

伊吹山高原ホテル
伊吹山三合目には「伊吹山高原ホテル」があり、素晴らしい景観でした。
ところが雪不足が続き、スキー場が閉鎖にに追い込まれると、ホテルも
閉鎖。
併設されていたゴンドラも休止となり、行程の半分を稼いでくれた伊吹山
登山の3合目までは「歩き」となりました。

今回、初めて麓から歩きましたが、やはり登山は麓からですね。

写真は5合目付近からので撮影
#ブログ

People Who Wowed This Post

竹生島

竹生島
琵琶湖には大きな島が確か2つ、その一つが竹生島です。
琵琶湖の北(北湖)にあり、遊覧船が出ています。
昔は塩津浜からもありましたが、今は西岸からしかないようです。
切り立った崖に囲まれた島で、形が良く良い被写体です。

琵琶湖周航の歌に出てくる
「古い伝えの竹生島」です。

写真は今日伊吹山からの撮影。
二合目あたりからです。
八合目での景色のほうが良いのですが、ガスが晴れず
あきらめました・・・・
#ブログ

People Who Wowed This Post

伊吹山トレッキング(2012.08.04-05)

伊吹山トレッキング(2012....
東海道新幹線から誰でもが肉眼で見ることの出来る日本百名山(深田久弥著)は、富士山と伊吹山だと思われます。
特に伊吹山は山麓を新幹線が通過するので、その山容が伝わります。
この伊吹山は古来有名な山で、古事記や日本書紀にも登場します。
江戸時代には柏原「亀屋」が「伊吹もぐさ」を江戸吉原の芸妓を使って、宣伝し
その名前が今も残っています。
山屋からみても、高山植物の宝庫で、薬草にも恵まれ、「伊吹もぐさ」も、その
薬効での売り出しです。
※余談ですが、私は灸の効果は一時的な「対処療法」で、これを無理に継続すると
筋肉などを痛めると考えます。今までロクに運動をしていない方が、足の痛みの
緩和として灸を使う事は古来有名です。芭蕉の「奥の細道」の冒頭にも、この
下りがあります。

伊吹山は私には馴染みの山で、過去に十指にあまる程の登頂をしています。
ただし、それは三合目まで車で通行出来た時代の事で、麓からのアタック
は今回が初めてです。

4日
19:45 一宮出発
21:07 駐車場
5日
00:15 頂上
05:17 下山開始
07:29 駐車場

先週の恵那山と同じく単独登攀となりました。
今回、最も危惧したのは
@単独である
@夜間である
@天候が万全ではない
の三点で、このための準備を行いました。
予備食料、ヘッドランプと携帯電話の予備電池、予備照明具、ツエルト(緊急テント)、レスキューシート靴も2000m級、雨具と着替え等も準備しました。
地形図、GPS、は何時のように準備し、Bloguruでも行き先がわかるように
投稿をし、当然登山届も用意して望みました。

この準備は無駄ではなく、登攀開始まもなくその効果が・・・・・
二合目付近でライトの先に、道にうずくまる二名を発見!(若いカップル)
事情を聞けば、昼過ぎから登ったのだが、女性の足が萎えてしまい、
下山に時間を消費、この時間になったとのこと。
照明は携帯電話の鈍いあかりのみ!
夜間にガレた道をそのライトではダメと一喝し、予備のライト渡す。
「お返しはどのように・・・」と聞かれたが、めんどうなので「差し上げます」
でも、以後、このような無理は絶対しないで下さいと言い置いて、登攀再開。

以前は3合目750m地点が実質出発点で、600m程度の標高差は1時間半
程度で登攀していたのですが、230mからの登攀はやはり辛い。
時間が「どんどん経過する、ウェアは夏用だが、汗がどんどん・・・・
当然水分補給が必要となりますが、2L持参しているし、頂上で補給可能
なのでガンガン飲んで歩く。

4合目まで綺麗に見えていた夜景がガスの中に!
ヘッドランプも当然霞む状態に・・・・・・・
地形図とGPSを何度も確認して、慎重に慎重に登る。
滑落しなくても、転倒・捻挫でもだれも周りにはいない!
※この時間帯ではやはり私一人が登頂していたようです。

8合目で雨が降り出し、雨具着用。

12時過ぎに頂上、「宮崎屋」さんで休憩&仮眠

翌朝もガスはとれず、それどころか「夜来風雨の声」の有様!

5時過ぎに下山開始、ガスの晴れ間に写真撮影して7時過ぎ下山

#ブログ

People Who Wowed This Post

早朝の伊吹山からの景観

早朝の伊吹山からの景観
早朝の伊吹山7合目から長浜方面の景観、琵琶湖が雄大に見えます。
昨晩9時に登頂開始、8合目で雨に降られ、ガスの中一人で山頂へ
山頂で仮眠後、5時半に下山開始、ひどいガスでしたが、わずかの
晴れ間での撮影です。
#ブログ

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account