Oct
11,
2007
濁河温泉その2
今晩の宿泊先ペンションYES・NOのオーナー滝本さんお勧めの所、ここで昼食。
古民家を移築した店内、蕎麦は固くてコシが有り美味い、上が三色、下がざる。YES・NO
Oct
10,
2007
濁河(にごりご)温泉その1
拡大地図を表示濁河温泉は海抜が一番高い所にある温泉で、御嶽山のふもとにあります。
名古屋からここに向う方法は、R41をひた走る方法と、中央道中津川ICから下呂に抜ける方法があります。
R41は片側1車線、かつ追越禁止が70%を越えるため、大型やゆったり老人の軽トラに塞がれると、かなりの時間がかかります。
Oct
9,
2007
BLOGURU専用ツールの使い方
Oct
9,
2007
BLOGURU専用ツールの公開
BLOGURU専用ツール
TAGを書いていたら嫌になりそうな複雑な装飾が、簡単に出来ます。
自己紹介にLinkがあります、ご自由にお使いください。
Oct
8,
2007
簗での鮎漁
川幅の20から50分の1程度を導水し、葦で編んだ簾で川に入れ、下流に向ってくる魚を獲る漁法。一見、全て魚が獲れそうに思うのだが、どっこいそうは簡単ではなく、水量が少なく透明度が良いと「敵」は危険を察知してUターンしてしまう。雨が降り、水が濁り水量が豊富な時だけ簗は機能する。
昨日は朝からの雨で、水かさが適度に増え、絶好のコンディションのようだ、見ているうちに数十匹が捕獲されていた。簗はゴミの除去と、大水対策が重要で、洪水の時は葦を撤去しないと簗そのものが破壊されてしまう。下の写真の左下が簗への導水路、川幅の30分1程度。場所:岐阜県郡上市美並苅安地内
※簗漁は10月の満月までと決められている
Oct
6,
2007
印尼紀行その最終回:登校風景
これで印尼紀行を終わります。
多謝
Oct
6,
2007
印尼紀行その18:Ubudの朝
日本では南天に見えるオリオンが天頂からやや北に見える。
南天には雲の中に南十字星が見え隠れしている・・
その星たちも次第に輝きを失う頃、夜明けが始まる。赤道直下の夜明けは緩やかに始まる、東の空に茜雲が見えるのですが、これも忽ち追い払われ、霊峰アグンの勇姿が現れます。アグンは聖なる山、Baliの人々の祈りは全てこの山に向って行われます。水田にも礼拝用の祠があり、それらはアグンに向っているのです。
Oct
6,
2007
蛇足ながら、TAG一覧表の使い方
ようわからん!
とのご指摘をいただきました。写真はその実際の使い方(書き方)です。
TAG一覧表から、所望される部分のTAG文をコピペを「内容」にコピペします。上側のLinkの場合、http://wwww・・・・・の部分、を希望するURLに置換します、タイトル部分「ベガシステムズへ・・・」を、「なんとかかんとかに」にこれまた置換します。字の色、大きさを変えるのは下側のTAGで
「文字サイズ5」の部分を希望文字に変えます。コメントの文中がなんだかへんてこな感じになりますが、実際のHTML文はこんな調子なんです。最後に投稿前に
「確認画面」
でチェックしましょう。
「あれぇ」となったら、ごちゃごちゃやるより「書き直した」ほうが旨くいきます。不要な方々にはお目汚しの投稿でスミマセン
Oct
5,
2007
リンクとフォントの便利集を作りました
Link先
を設定したり、
文字の色
や
大きさ
を代えるには、HTMLのTAGを書かなければなりません、狭い書き込み欄では改行などでうまく動作しない場合もあります、そこで実際に使用が想定されるTAGを色々集めて一覧表にしました、自己紹介の
TAG便利集
をご覧ください、ご使用はご自由にどうぞ・・・
×
- If you are a bloguru member, please login.
Login - If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account